最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:483
総数:4384680

4月18日(火)

画像1 画像1
「発明の日」

1885年4月18日、初代特許長官・高橋是清らが特許法の前身「専売特許条例」を公布した日です。
※特許とは発明した権利を保護する制度のことです。

<世界を変えた日本の発明品(CNNホームページより)>
・絵文字  ・インスタントラーメン  ・食品サンプル  
・カーナビ ・ウォークマン  など


(「今日は何の日事典」 参照)

校内現職教育

今年度の現職教育テーマは「個別最適な学び」「協働的な学び」の実現です。
このテーマに迫るために、それぞれの先生がどんな点に主眼をおいて授業を行っていくかを考えを深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

HM「清掃活動」

今回のHM(ホットミーティング)は清掃活動について生徒会から提案がありました。
清掃のやり方など1年生にもわかりやすく動画編集してポイントを示し、布袋中の3本柱である「清掃」をしっかりやっていこうというメッセージが伝わってきました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ニシンのおろし煮、小松菜のささみ和え、春キャベツの味噌汁です。

78910組 1年生歓迎会に向けて

78910組では、1年生歓迎会を計画しています。内容は2、3年生が現在検討しているところです。歓迎会の時間に教室を飾り付けするために、折り紙などを使って飾り物を製作していました。当日が楽しみです。
画像1 画像1

3年生 国語科

国語科授業の進め方について確認した後、「部首すごろくゲーム」に取り組みました。
すごろくのマスに漢字の部首が記されています。サイコロを振って、出た目の数だけ進みます。止まったマスの部首が入る漢字と、その画数を記載します。それを5回繰り返します。最後に、画数の最も多かった人の勝ちとします。
ゲームを通じて楽しみながら漢字を調べたり、選んだりしながら興味関心を高め、習得を図りました。
画像1 画像1

2年生 理科

理科授業のガイダンスを行った後、Chromebookを使って学びのクイズを行っていました。
よくテレビのクイズ番組でみかける早押しクイズのようなゲームです。

自分で考えたニックネームを登録します。そして問題が出されます。今回は「地震」の単元に関わる問題でした。4択の解答例が示されます。素早く判断し、自分が考えた解答を選び、チェックします。すると、正解者の中で解答が早かった順にニックネームのランキングが表示されます。
素早さと正確さが求められるクイズゲームを繰り返し、楽しみながら基礎的な内容の習得を図っていました。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

時間割に沿った授業が始まりました。
1年生にとっては中学校に入って初めての教科授業です。
教科担任の先生の自己紹介や授業の進め方、ノートの活用方法などのイントロダクションから始まっていました。
授業は先生だけでつくるのでなく、生徒のみなさんとともにつくるものです。
より学びが深まる授業をつくっていきましょう。
画像1 画像1

4月17日(月)

画像1 画像1
「なすび記念日」

冬春なすの主産6県(高知園芸連・全農ふくれん(福岡)・熊本経済連・全農岡山・佐賀経済連・全農徳島)で構成する「冬春なす主産県協議会」が制定しました。

日付は「よ(4)い(1)な(7)す」と読む語呂合わせと、なすびが好物であった徳川家康の命日にちなんだもの。

2004年(平成16年)には毎月17日を「国産なす消費拡大の日」としています。記念日にはイベントを行い、消費拡大をPRしているようです。「なすび記念日」「国産なす消費拡大の日」はそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

(「雑学ネタ帳」より参照)
リンク:全農おかやま、Wikipedia

学校情報

昨年度、生徒や保護者のみなさまにご協力いただいた学校評価アンケートを踏まえ、本年度に目指す学校づくりについて、われわれ教職員で確認をしました。
生徒のみなさんの主体的なチャレンジを歓迎し、仲間とのつながりや仲間への貢献を通して、「わくわく」する楽しい学校づくりを目指します。
周囲の仲間や先生との関係性において、互いを敬い、尊重し合う中で、自分や仲間の前向きな行動を受けとめて応援し、ますます自分や仲間のことが好きになるような学校を目指します。
これらは、私たち教員がつくるというよりは、生徒のみなさん、そして保護者のみなさまとともにつくっていくものだと考えています。
教職員で共有した通信は以下です。
https://drive.google.com/file/d/1kEMtBMERxyrk2n...
画像1 画像1

【3年生】 13・14日 学活の様子

画像1 画像1
 昨日から今日にかけての学活の時間では、副教材配付や学級組織決めを行いました。学級組織決めとは、学級委員、議員、書記など学級のリーダーを決めるほか、委員会や教科委員、生活班なども決めていきます。

 また、本日5時間目は3年授業参観でした。「学級力 How Much?」というワークシートを用いて、自分たちの学級で大切にしたいことを話し合いました。生徒のクラスに対する想いを話し合うだけでなく、保護者の皆様に担任の思いを聞いていただくよい機会になりました。本時に挙げられた価値をもとに、今後各クラス個性的な学級目標が完成していくことと思います。

 本日は授業参観・学年懇談会へのご参加、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、ポークカレー、メンチカツ、大根サラダです。

【布袋中】3年生授業参観・学年懇談会について

画像1 画像1
本日13:30〜3年生授業参観
  14:30〜3年生学年懇談会
・来校証及びスリッパをご持参ください。
・自転車は校内の駐輪場をご利用ください。(以下URL参照)
・学校の教室配置は以下のURLをご参照ください。

駐輪場の場所
https://drive.google.com/file/d/1UHIc8xgkk-JF6v...

教室配置図
https://drive.google.com/file/d/1ERCd7q32InITbO...

学校運営協議会

画像1 画像1
令和5年度になり初めての学校運絵協議会を開催しました。
江南市教育長より、任命の辞令とあいさつがありました。

校長より本年度の学校経営方針をお伝えし、委員の皆さまから多くのご意見をいただきました。
本年度のキーワードは「わくわくする学校づくり」です。
生徒も、教員も、一人一人が学校づくりに参画し、だれ一人取り残すことなく、わくわくする学校づくりを目指していきます。

4月14日(金)

画像1 画像1
「フレンドリーデー」

2000年(平成12年)に株式会社スーパープランニングが制定しました。
日付は「友達ってよいよね!」と合言葉を決めて、「よ(4)い(1)よ(4)ね」と読む語呂合わせからきています。新学期、新入学、新社会人など、新しくスタートを切る4月に、その2週間後のこの日を大切な友人との絆を深め、友情を確認し合う日、また、新たな友人づくりをする日として考えられ、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。


                             (雑学ネタ帳より参照)
            リンク:スーパープランニング、Friendly Day International

4月部長会

部長会が行われました。1年生が入部する時期ということで、各部で部員募集のポスターを作成することになりました。

また、「みんなの、みんなによる、みんなのための部活動」であることを確認し、月に1回程度、各部の取組をシェアし合う時間をつくっていくことが確認されました。
そして、各部がどのくらい自治活動を進めているのか、現在地を見える化できる「ワークシート」が配付され、それぞれの部で協力して取り組むこととなりました。
画像1 画像1

避難訓練

本日第1回避難訓練を行いました。
新しいクラスからの避難経路の確認をしました。
静かに素早く行動する様子がありよかったです。
いつ避難することになってもいいように準備はしておきたいですね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯(ごましお)、さわらの白味噌だれかけ、ゆかりあえ、桜かまぼこのすまし汁、おいわいクレープです。

【2年生】授業参観・学年懇談会について

本日13:30〜2年生授業参観
  14:30〜2年生学年懇談会
・来校証及びスリッパをご持参ください。
・自転車は校内の駐輪場をご利用ください。(以下URL参照)
・学校の教室配置は以下のURLをご参照ください。

駐輪場の場所
https://drive.google.com/file/d/1UHIc8xgkk-JF6v...

教室配置図
https://drive.google.com/file/d/1ERCd7q32InITbO...
画像1 画像1

4月13日(木)

画像1 画像1
「喫茶店の日」
喫茶店の日は、1888年4月13日に東京上野で、日本で最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」がオープンしたことが由来となっています。 当時の可否茶館では、コーヒーは1杯一銭五厘。 現在の価格にして15円で提供されていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学・始業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349