最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:164
総数:1268186
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

おはようございます!9月7日【ひきしまった顔と言ってくれ!】

画像1 画像1
今日も良い天気です!最高気温の予想は34度でした。秋はどこら辺にいるのでしょう。
(うろうろ)

さて、先日、他校の先生と話していたなら
「長谷川先生、元気でやっている?」
「落ち込んでいない?」
と聞かれ、
『あれ?何かうまくいかず他校の先生に相談したのかな・・・?』
と思いました。そこで彼に直接聞いたなら

「最近、やせて、会う先生にどうしたの?大丈夫か?と言われている」
と教えてくれました。

いつも顔を見ていると気付かないのですが、そう言えばやせたような気がしてきました。
しかし、体重は変わらないと言ってました。

そこで結論です。藤里小で精進し、ひきしまった顔になったと言ってください!

※長谷川先生は6年1組の若手教師で、野球を得意として、ずーっと子供の頃からエースで頑張ってきました。思いっ切り投げたボールは小学生には危険なくらい速いです。今年布袋中から赴任してもらいました。中学校では体育を主に教えていました。

今日は1年生で発育測定を予定しています。それではみなさん、行ってらっしゃい!

注:このように載せると俺んとこの担任もやってくれと言われてしまいますね。森藤先生や小池先生、太田先生ならいけそうですよ!山田先生は出演料取ると言ってました(笑)。

いくつ迷惑になっているかわかりますか?

画像1 画像1
校内を歩いていて、興味あるポスターに出会いました。愛知県教育委員会・愛知県・愛知県警察が共同でつくったものです。
このポスターから車内でいくつの迷惑がわかりますか?

答え
■:床座り
■:大また開き
■:携帯電話
■:荷物座席置き
■:男の子のはしゃぎすぎ
■:車内での新聞読み及びそのほったらかし
■:車内での缶コーヒー飲み及びそのほったらかし

宮田中学校区三校会開催

画像1 画像1
宮田中学校より石原校長、長岡主幹、宮田小学校より熊崎校長、杉本教頭、本校より、校長、教頭が参加し、三校で会議をもちました。
来年度の宮田中学校の研究発表に向け、3校がどのように関わっていくかが議論の中心でした。待ったなしです!今、藤里小が行っている聞き方、話し方などもこの研究の根底に流れているものです。

おはようございます!9月6日 【藤里小の良いところはどこですか?】

画像1 画像1
昨日は名古屋が日本中で一番暑かったそうです。そんな日に「親子ふれあい清掃」を行いました。多くの方にご参加いただき本当にありがとうございました!(お陰様で綺麗になりました)

さて、昨日、学校保健安全委員会を開催しました。講師に元誠信高校教頭先生の谷田潔先生に来ていただき「15の春を泣かせるな」というテーマでお話いただきました。この「15の春を泣かせるな」というのは本校職員の合い言葉です。何をテーマにお話いただこうと考えた時、本校の職員の合い言葉を紹介したのですが、これには深く感激され、これをテーマに話させてくださいとのことでした。

講演の中で「小学校で中学校3年生の卒業の日まで見越して、学校経営しているところはあるだろうか。それを職員一丸となって目指す小学校など全国を探してもありません」と言っていただきました。

谷田先生は講演の中で保護者の方々に「藤里小の長所はどこですか?」と聞かれました。いつも学校のすてきなサポーターであってくださいとの願いを込めての質問でした。保護者の皆様、ならば、ここで聞きます。
「藤里小の長所はどこですか?」
素敵なサポーターになってください!

今日は宮田小、宮田中の校長先生・教頭先生をお迎えし、三校会を開きます。(三校仲が良いですよ)大きな行事は予定していません。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!9月5日【マニュアル通りの担任の動きがいかに大切か・・・】

画像1 画像1
今日は暑くなりそうです。でも「親子ふれあい清掃」を8時30分より予定しています。もう少し涼しくなってくれると良かったのですが・・・。でも雨で流れることを考えたなら雲泥にましです。よろしくお願いします!(何でも係が早川先生の時は雨で流したらしい・・・。日頃の行いの問題か・・・)


さて、とんでもない小学生誘拐事件が2件飛び込んできました。一つ目は名古屋市で登校時の小学1年生女子児童を自宅のマンションに引きずり込んだ事件ともう一つは広島で塾帰りの小学6年生女子児童をバックに押し込めタクシーのトランクに入れ、誘拐しようとした事件です。絶対許せない事件です。この2人に害はなかったと書かれていますが、精神的な害は計り知れないものがあると思います。厳しい刑を望みます。

名古屋の事件で思ったのですが、欠席連絡は確実に行ってください。朝、無連絡で欠席されると、必ず担任から電話を入れます。何故なら、このような登校時のトラブルを心配するからです。ところが、過去のケースで学校から電話しても家庭の方が出ないということもありました。こうなると、学校は大変です。家まで行き、それでも誰も出ないとなると真っ青な事態になるのです。必ず、欠席連絡をお願いします。

今回の名古屋の事件は朝の何時にわかったのでしょうか。担任の先生がマニュアル通りの動きをしてくれたんではないかなと思います。もし、これがいい加減な対応ならとんでもない結果になっていたかもしれません。

本日は親子ふれあい清掃8:30、PTA役員会9;30、全委員会10:30、学校保健安全委員会13:00を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!9月4日 【センター】

画像1 画像1
涼しいです。少し少し、秋が近付いていますね。コオロギが夜に鳴き始めました。(エンマコオロギですね。エンマコオロギのエンマの意味は何なのでしょう?)

さて、人気アイドルグループAKB、前田敦子さん卒業後のセンターは大島優子さんでしたね。(篠田真理子さんでも良かったよ)「ギンガムチェック」(8月29日発売)が初週、週間ランキングトップに躍り出たそうです。(おぃ!おじさんが朝から何に興味もっているのじゃ?調べただけだわ〜)

センターというとキャンディーズを思い出します。それまでは歌唱力があるスーちゃんがセンターを務めていて、そこそこのヒット曲でしたが、ランちゃんがセンターを務めてから「春一番」「やさしい悪魔」「暑中お見舞い申し上げます」と立て続けに大ヒット曲を飛ばしました。
この2つはいかにセンターが大切かを物語っています。

さらにこのセンターで思い出すのが野球です。野球では、センターラインの重要性がよく言われます。 ”センターライン”とは、ピッチャー・ キャッチャー・セカンド・ショート・センターの5人の事で、守備ではこの5人の動きに 掛かっていると言われています。

では学校という職場でセンターラインと言ったならどうでしょう。校長・教頭・教務・校務・学年主任のラインかなー。特に学年主任というのはものすごポジションと思います。いずれにせよセンターが協力して意思疎通で動ける職場にしたいものです。

今日はクラブ、避難訓練、給食開始(カレーだ!)発育測定(つく・わか)を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!9月3日 【注意すべき日】

画像1 画像1
またまた、昨夜は暑く寝苦しさから目がさめてしまいます。本格的な秋はいつからでしょうか。

さて、いよいよ今日から2学期が始まります。みんな楽しく学校に来られるかが心配です。中学校では「この三日間に注意しろ!」という生徒指導特有の日があります。それは修学旅行を終えた次の日、夏休み明けの日、私学入試合格の次の日を指します。ここでは夏休み明けだけしか説明しませんが、夏休みで生活リズムを崩し、知り合ってはいけない人と知り合い、生活、人間性までも変えてしまう中学生がでてしまうこともあります。だから今日登校しなかったり、服装・態度がおかしかったりする生徒を見逃してはいけないのです。早く、気付いて戻してあげることが使命となります。

小学校ではそこまではいきませんが、なんやかんや多少は変わった面を出し、SOSを出している子も中にはいるのではないでしょうか。是非、担任の先生の目と愛情で見つけてやってほしいものです。

今日は始業式です。また、一斉下校を11時15分に予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!9月2日  【頭が下がります。素敵な配慮】

画像1 画像1
9月2日、夏休みも9月まで延長されていると、子供達は嬉しくなりますね。しかし、宿題は順調に進んでいるのでしょうか?(心配・・・)

さて、給食センターさんから9月の献立表が送られてきました。何気なしに見ていました。

『9月最初の給食は何だろう・・・。』

『お!カレーではないか』

『子供達に一番人気のカレーをここでもってくるとは』

少しでも、夏休みにどっぷり入り込んでしまい、学校が嫌にならないように、カレーを初日にもってきていただいたと思います。「今日はカレーだぞ!」これだけでも子供達は元気に学校にきます。ありがとうございます。素敵な配慮を!

おはようございます!9月1日【頑張れ広島!】

画像1 画像1
9月に入り朝は涼しかったです。しかし、今のこの時間は真夏の暑さ!どうなっているのでしょうか。

さて、ひさびさにプロ野球について載せてみたいと思います。今週の巨人戦、2勝1敗で終わりましたが、中田投手で3戦目落としたのが痛かったですね。あそこは3連勝で初めて首の皮一枚という感じだったのでは・・・。(涙)

今の巨人は強すぎです。昔の川上監督時代のような安定性を感じます。それにピッチャーが知らない間に揃っているというか・・。
そうなると、クライマックスを考えると広島に頑張っていただき、ヤクルトさんにはお休みをお願いしたいと思うのは中日フアンではないでしょうか。中日はヤクルトに弱すぎなんです。(しかし、10ゲームも差があるときはハンディ+1もらえないのでしょうか)
どうか「暗いマックス」にならないように、広島頑張れ!

野球は何があるかわからないスポーツです。今日から巨人7連敗、中日7連勝これもありですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 クラブなし
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742