最新更新日:2024/05/24
本日:count up88
昨日:166
総数:1266506
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

学校評価アンケート集計結果、本日配布させていただきます

画像1 画像1
学校評価アンケートご協力ありがとうございました。本日その集計をお子さんを通して配布させていただきます。また、アンケートの欄で本校の取り組みで良かったところとさらに良くなるために親としてできることも書いていただきました。その本校の取り組みで良かったところをこのホームページで紹介させていただきます。本日は1年〜3年までとし、後日4年〜6年を載せさせていただきます。

○藤里小学校の取り組みの良かったところ

【1年生】
・どの先生もすばらしい。すべておまかせします。
・毎日のブログ更新が楽しみで学校の様子もよくわかりました。
・通信等で外国語で翻訳されており、大変よい。
・保護者の意見等の返信をホームページで迅速に対応してくださったところ
・リサイクル・ベルマーク活動に積極的に取り組む。
・集団生活でのルールやマナーの取組
・先生方が児童のために熱心に取り組んでくれること。
・家にパソコンがなく、あまりホームページを見る機会がないのでよくわかりませんが
、楽しく子どもは通っています。"
・学習発表会が良かったです。
・学級通信などでクラスの様子がわかり良かった。
・交通安全集会が良いと思います。
【2年生】
・音楽集会や活動等が多いところ
・学校行事をひとつひとつ丁寧に取り組み、子どもたちの集中力を高めて保ち保護者への協力をたくさん仰いで一体となって本番に臨んでいるところなど毎年、参加鑑賞が楽しみです。"
・ホームページや通信でいろいろと子どもの様子を見ることができた。(多数)
・行事を見ていると子どもが伸び伸びとしているところ
・運動会での組み体操はすばらしかったです。
・あいさつ運動
・サーキットをやるようになり、体が強くなりました。
・運動会や学習発表会での子どものがんばりがよく出ていたと思う。
・授業参観での子どもたちの聴く姿勢が変わった。
・服装の指導
・先生方が児童のために熱心に取り組んでくれること。
・他校の研究授業への参加、良いところを取り入れているところ
・授業参観を定期的に行っていること。
【3年生】
・行事の内容が毎年、改善されているところが良い。
・担任に相談しやすいこと。
・厳しく指導してくれるので親として安心していられます。
・運動会や学習発表会で児童の態度がとても良かった。
・登下校中で安全を確保できる対策
・藤里小の学力向上のために校長先生自ら努力してくださっているところ
・子どもと一緒にプールに入って指導していただける。
・多国籍の子どもたちがたくさん学んでいるところ
・ホームページや通信でいろいろと子どもの様子を見ることができた。(多数)
多くの意見ありがとうございます。職員もすごく喜ぶと思います。今後も上記に書かれたこと大切に頑張っていきます。



おはようございます!2月7日【買ってもらったよ!学生服】

画像1 画像1
今日は暖かくなる予報が出ています。期待しています。

さて、2日前、6年生の男の子と話した時のことです。

□:「学生服、日曜日に買ってもらった」
■:「良かったね〜」
□:「165だと小さいから170にした」
■:「すぐ大きくなるから、大きめしかだめだよ」
□:「うん、でも長ランみたいだった」
■:『え!なんで、そんな言葉知っているんだろう』

長ランは別として、嬉しそうに買ったもらった喜びを話してくれる彼。少し少し、中学校の方に目が向き始めていることがわかります。6年生にとって今は、中学校への物の準備期間であるとともに心の準備期間でもあります。何度も何度も中学生になった自分を想像して、毎日を送ってください。また、教科書でわからないところありませんか?放課に担任の先生に教えてもらってくださいね。

本日はお話玉手箱5年生を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

何でだろう〜♪ 何でだろう〜♪

画像1 画像1
不思議に思うことが・・・

なんで昔のトイレは 男女の間の壁は上が筒抜けになっていたんでしょうか?昔の江南北部中職員トイレもそうですよね。市体育館の2階もそうですよね。話し声や、音が聞こえてきて、落ち着かないんですけど・・・。理由はなんでしょうか?誰か知ってみえますか?

そう考えると、昔の大衆風呂もそうですよね。男用、女用の間の壁は上が筒抜けになっています。
「お〜ぃ、母ちゃん、出るぞ〜」「は〜ぃ」

こう伝えるためでしょうか。

何でだろう〜♪
何でだろう〜♪
何で、何で、何で、何でだろう〜♪

おはようございます!2月6日【高校入試】

画像1 画像1
東京はみぞれだそうです。この東海は雨でさほど寒くはありません。このまま、スタッドレスタイヤがもういらないこと祈ります。

さて、昨日から私学高校一般入試が始まりました。中学校は大変です。遠い高校を受験する生徒は試験1時間前の到着を考えると、江南駅を6時頃となり、生徒もですが先生もチエックしなくてはいけなく大変な3日間となります。特に宮田中学校は江南駅までの時間も考慮しなくてはいけませんので、何時に家を出ることになるのでしょうか。(そう考えると近くの高校がいいぞ〜)

6年生にすればもう3年後に入試です。入試は避けたいという気持ちは誰にでもあるのですが、人生最初の関門は絶対やってやってきます。その為にも、今日を、今日の授業を頑張ってもらいたいものです。高校入試から逃げる気持ちでなく、挑戦する気持ち大切にしてください。

本日はつくし・わかばが名古屋市科学館へ行きます。それではみなさん、行ってらっしゃい!

おはようございます!2月5日 【春がいつもより早いのでは】

画像1 画像1
少し気温は下がりましたが、まだまだ暖かい朝です。

さて、九州南部・奄美地方で「春一番」が吹いたと発表されました。記録が残る1979年以降で最も早いそうです。そう言えば、今季は初雪も早かったですね。なんだか半月分、全てが前にきている気がします。

グランドに先週立った時、風が春の感じでした。(体に当たる感じと匂い・香りなどからわかるのです)西門で毎日見る桜、つぼみが日増しに膨らむのでなく大きくなっていきます。今年の春は早い!そんな気になってきました。

卒業式は3月19日(火)です。6年生が学校に来るのも後30日です。春も早いかもしれませんが、それ以上に月日の流れが早く感じる毎日です。(ぜぇぜぇ)6年生には旅の衣を整えていただきたいです。

本日はお話玉手箱を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!2月4日【謙虚さは美学】

画像1 画像1
雨か・・・。この1年で一番寒さが厳しいと言われている時期に雨か・・・♪。

さて、昨日、公務員ランナー川内優輝が壮絶なマッチレースを制して、別府大分毎日マラソン初優勝を飾りました。ゴールの瞬間、普通、手をあげるではありませんか、しかし彼はそれさえせずに、嬉しさを自分でかみしめるようにゴールしました。

有名なマラソン監督が「川内君はライバルともみ合いながら成長するべきで、どこかの実業団に入らないと伸びない」と言ってみえましたが反旗をひるがえすような活躍でした。

確かに公務員のままですと旅費さえ出ません。先日のエチオピアの遠征はパスポート忘れで予約便に乗れず、無茶苦茶高くついたそうです。(そのお陰で優勝?)このレースで何か変わったような気がしていたのですが、昨日はロンドンオリンピック6位の中本選手に勝つとは驚きです。

実業団でしごかれても今の日本では世界の6位入賞が限度です。ならば、単独挑戦して世界をねらう選手がいてもいいかなと思います。いずれにせよ、彼の走らせていただいていますという感謝が基本な姿勢、応援したくなります。

本日は大きな行事は予定していません。それではみなさん気をつけてお出かけください。

おはようございます!2月3日 【ザブングルにサイン求めた子ども達】

画像1 画像1
おはようございます!天気は晴れですね。昨日はもう春かと思うくらい暖かかったですね。今日はだいぶ寒くなるそうです。

さて、昨日の中日新聞に日ハムのルーキー大谷翔平投手のサインがネット社会で4500円から2万円で売り買いされているという記事をみました。
しかし、書いた方はこの転売目的でサインを求めている人がいることを知ったならどんな気持ちになるのでしょうか。あまり好ましいことではありませんね。

サインと言えばこの前のザブングルが来校した時、本校の児童が、ノートを破いて、鉛筆もっていき「サインお願いします」と言ったもので「しまった!」と思いました。
前もって、

「サインはできません。ただし2枚だけ学校の方へプレゼントさせていただきます」

と言われていたのを、子ども達に下ろしていなかったのです。両方に申し訳ない気持ちになりました。(しかし、ノートと鉛筆?ザブングル泣くよ!)

仕事上とか街でばったりあった時などはサインは求めてはいけませんね。(森進一に羽島駅で合いました。あいさつだけしました♪)
※写真はザブングルからいただいたサイン色紙です!

おはようございます!2月2日【なんでそんな大人の対応が出きるのですか!?】

画像1 画像1
今日の天気は雨ですね。気温も高く雪の心配はなさそうです。

今週のある日の話です。6年生の女の子が美容院に行ってきました。いつも顔を見ているので髪型が変わればすくわかります。(この手のことは任せてください)そこで、

「美容院に行ったね。似合っているよ!」

と言ってあげました。すると

「ありがとうございます」

としっかり答えました。

『お!』と思いました。もし我々の時代だったなら、まず何も言えず笑っているだけでは、もしくは恥ずかしくて無表情でビューンとその場を去るとか・・・。

今の子はほめられることに慣れているのではないでしょうか。また、昔に比べ、認められる機会が多くなったのではないでしょうか。髪型をほめられて「ありがとうございます」さっと言えませんよ。
彼女の対応にこちらも嬉しくなりました。

おはようございます!2月1日 【和風ドレッシングから学ぶ】

画像1 画像1
朝は最近は0度くらいですが、昼間は10度を超えていきます。今日も暖かくなるのでしょうか。

さて、昨日給食にサラダが出て、ドレッシングもついてくるわけですが、昨日のドレッシングは白色のものでした。

よく行く喫茶店のモーニングでサラダが取り放題なところがあるのです。(サラダと言ってキャベツのみ)そこには3種類のドレッシングが置いてあり自由に選べるのです。
ある日、大好きな和風ドレッシングが無いので「あれ?どうしたんですか?」と聞いてみました。お店の人が
「和風ドレッシングは他の3〜5倍人気があり、在庫もきれています。申し訳ありません」と言われました。

その時、思いました。「やっぱり♪」

どこの喫茶店でもサラダのドレッシングに赤いのやら白いのを出してきますが、和風を出してくる店はほとんどありません。店の人達は赤や白の方がおいしいと思っているのか、それとも和風を知らないのか・・・。

慣例をそのまま通していると、大切な事も、時代の流れも見失わないか、いつも喫茶店のドレッシングを見るたびに思います。(私がオーナーならドレッシングは何にしますかとお客さんに聞きますが・・・。それほどドレッシングによって味が変わってくるのです。情報収集・改革こそ武器なり、魅力なり!)

本日は6年生が中学入学説明会で12時40分(給食後)に下校します。それではみなさん行ってらっしゃい!

追伸:学校給食にも和風ドレッシングを出してくれ〜。赤とか白は運動会だけで・・。

おはようございます!1月31日 【大気汚染】

画像1 画像1
寒いと言ってもマイナス気温にはなっていません。今日は14度くらいの予報が出ていました。ありがたいことです。

さて、中国の大気汚染が深刻な問題となっています。北京市内の様子がテレビで放映されていましたが信じられない光景です。これは中国だけの問題でなく、お隣の韓国、さらには日本と大きな影響が出るといわれています。その汚染物質分布予想を見る限りこの東海地方も避けられません。

子どもの頃、雨を口で受けて飲んだ経験はどなたにもあると思いますが(みんなか?)今、これをやったなら「ちょっといかんだろう〜」と考えてしまいます。

この週末は「極力、外出を避ける」「窓は閉め切った状態にする」この2つが大切と言われています。まだ九州の方々に比べると楽なのですが、それでも注意していきたいことです。今こそ、環境に強い日本の高い技術、中国に売ってあげる時ではないでしょうか。

本日は大きな行事は予定していません。それではみなさん行ってらっしゃい!

 

おはようございます!1月30日【恐るべし子どもの記憶力】

画像1 画像1
朝は気温が低いのですが昼には10度を超えていくそうです。一年で一番寒い時期に来ているだけに嬉しくなります。

さて、神経衰弱というゲームをご存じでしょうか。トランプを裏返し、同じ数字だったらもらえるゲームです。漢字で書くと病名みたいなゲームですね。(笑)
このゲームを学童に行った時、1・2年の子から誘われてやったんです。最初から嫌な気分でした。『勝てないんではないかな・・・』と昔の経験から不安がよぎりました。ゲームが始まり、子ども達の枚数はどんどん増えるのに私のはまったく増えていきません。
『すごい!なんでこんなに覚えているのじゃ!』
子ども達の記憶は私が考えるはるか上を超えていきます。目でじっと見ていて、それが頭の中に瞬間写真のように刻まれていくような感じです。取れない私は、恥ずかしく本当の神経衰弱になりました。

そう言えば今年、まるっきり日本語が話せない児童が本校に突然やってきました。5ヶ月経ちましたが人の話すことはだいたい理解できるようで、日本語もものすごく話すようになりました。恐るべし子どものメモリーです。英語を早期に学ばせるか議論されていますがこんなことを体感すると、小学校3年生までが勝負かなと思ってしまいます。さてさて・・・。

本日はなわとび集会最終回とPTA給食試食会12:00〜とPTA文化教室13:00〜を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

ザブングルに対抗しザプングル どうでしょう!

画像1 画像1
なにげなく撮った写真が、ザブングルの二人に似ていました。

コンビ名はザプングルでどうでしょう!

おはようございます!1月29日【君は何時代の子かな】

画像1 画像1
寒い日ですね。何でも今週は金曜日までは3月の陽気になるそうです。(本当かな〜)

さて、この前の日曜日のことです。グランドで子ども達3人が野球を楽しんでいました。

「お〜ぃ」と声かけると

「校長先生!」と答えてくれ、その後に普通は「こんにちは」ですよね。

なんとその少年は

「お菓子ちょうだい!」といきなり言ったのです。

これには笑えました。(さすが藤里の子だな)

「ギブ ミー チョコレート」の終戦の世界とまったく変わっていない純粋な目をした少年達がにっこり笑って目の前に立っていました。

本日は委員会とリサイクル活動を、5年生は高齢者疑似体験を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!1月28日【褒(ほ)められて、改めて思う、褒める大切さ】

画像1 画像1
寒い寒気団が入っています。本巣は道路が真っ白でした。岐阜市は全くなく、川島に来たら道路が白くなっていました。やはり川島は寒いところです。

さて、「布団の中で聞く雨音は温かく、幸せ感をも運んでくる」 カッパを着た人にはわかるんだな〜!と1月22日に載せましたが、この文章を他校の国語科の先生からものすごくほめてもらいました。メールの最後にとても感動しましたと添えてあり、会ったときも言っていただきました。

褒(ほ)めていただくことはいくつ年をとってもどんなポジションでも嬉しいことです。これでまた、頑張ってホームページ作っていこうと思うのです。これがもし、「おまえの文章つまらんぞ」と言われれば『もうやめようかな』ときっと考えるのではないでしょうか。

今、体罰が問題になっていますが、叱られた、その時は頑張ろうと思うのですが、2・3日は続かず、悔しさだけが残るでしょう。反対に褒められるのはいつまでも残り、さらに頑張ろうと考えるでしょう。そして、ほめていただいた相手をよりいっそう好きになるでしょう。

「かっぱとふとんの中で聞く夜の雨音」を褒めていただき、今の教育、褒める大切さを改めて感じた昨日でした。

本日は朝礼を予定しています。それ以外の大きな行事は予定していません。道路の凍結が心配です。みなさん気をつけて行ってらっしゃい!

おはようございます!1月27日【笑顔が勝った日】

画像1 画像1
辺り一面、銀世界です。本年度2回目の大雪ですね。(もう結構です!)

さて、先週の一斉下校の日の出来事です。いつものように写真を撮ろうと思って子ども達ところに行ったのです。その時、誰かがふざけて5年生の子を怒らせてしまったのです。ちょうど写真を撮ろうとしていた時なので

「そのまま、笑って、笑って!」

と怒る彼に無理矢理笑顔を要求したのです。彼はこわばった顔で無理に笑顔にしてくれました。その後、どうなるかなと思って見ていましたが、彼はすぐ許したようで、何もなかったように接していました。

「笑顔は自分の心まで落ち着かせる」改めて笑顔のすごさを確認しました。無理にでも笑うことって大切ですね。もちろん成長した彼に一番の要因があるとは思いますが、少し頭から離れない出来事でした。


おはようございます!1月26日【卒業した時、帽子や体操服、ヘルメット残していってくれませんか】

画像1 画像1
なんだ〜!雪降りではないですか。『よかったな〜、今日、学校なくて』これが最後の雪にしていただきたいのですが・・・。

さて、昨日ヘルメットを購入してやってくださいとお願いしましたが、高価なものです。急にはという家庭もあると思います。

少し考えて見ました。ヘルメットだけでなく今まで、何故、帽子やランドセルや体操服や上靴など卒業時寄付の企画をしてこなかったか不思議です。以前勤めた古知野中学校、布袋中学校では卒業生に使わなくなった物の寄贈をお願いしてきました。これが大盛況で、配る会にはあっと言う間になくなりました。何故、小学校ではやらないのでしょうか。

そこで本年度、卒業生に残していってくれるようお願いしたいと考えています。詳しくはプリントを配布しますので、今から頭の片隅に置いておいてください。また、保護者間でも話題になればと思っています。

おはようございます!1月25日【どんな子に育てたいのですか?】

画像1 画像1
東日本大震災で家をなくし、今度はアルジェリアで息子さんを亡くし、こんな悲しい目に遭われたことを知り言葉を失います。大変な事件です。遺族の方々には謹んで哀悼の意を表します。

さて、昨日ノーヘルの児童を見つけ注意したのですが

「まだ買ってもらってない」

と淋しそうに答えてくれました。保護者の皆様にはもう何度もヘルメットの着用義務を話させていただきました。ヘルメットは高価なものですが命を守ってくれます。是非、買ってやってください。(まだあるんですよねこんな家庭が・・・。)

思うのですが命を守るためのルールが守れず、その他のルールを守れる子ができるのでしょうか。買い与えない家庭はどんな子に育てたいのですか?それを聞いてみたいです。もっと言うと学校のヘルメットをかぶれない子が中学校でしっかりやっていけるでしょうかと言うことです。

2・3年前まではいいです。何故なら、学校として完全なルールでお願いしてこなかったからです。しかし、今は確実に学校ルールとして下ろしています。そのことを理解していただきたいと思います。ルール化した理由は命を守るためです。放置しておいたならかぶらないからです。それ以外ありません。そして、もうひとつ大切なねらいが、それは、ここでルールを守る大切さも教えようと思っているのです。ご協力お願いします。

本日は3年生が工場見学で森永乳業に行きます。1年生が昔のあそびをおしえてもらう会を開きます。それではみなさん行ってらっしゃい!

おはようございます!1月24日【マスクは白でお願いします】

画像1 画像1
霧がすごかったです。堤防の上は視界20mぐらいでした。なのにおじいちゃんが何人も暗闇で真っ黒の服を着て歩いてみえるのですよね。毎日なんですが怖いです。

さて、インフルエンザが流行し始めマスクの着用を呼びかけていますが、昨日、マスクについておもしろい番組をやっていました。マスクは取ったりはめたりすることはよくないそうです。例えばポケットの中に入れるとそこで菌が裏にもつくからです。うまく折って裏側を清潔に保っていくことが大切です。
そして、捨てる時もうまく捨てなくては、今度は手からの感染が心配されるということです。インフルエンザの場合、手からの感染の方が高いとのことでした。その手を鼻や口にもっていくからです。だから手洗いの大切さが言われるのですね。
本校、マスク、裏も表もわからず何回もひっくり返して使っている子が何人もいるのではと思い心配になってきました。

マスクでお願いがあります。本校、マスクが派手になりこれでは異様な雰囲気で授業が始まるということで白をお願いしています。それに、衛生面からも汚れがわかりやすいように白をお願いしています。さらには値段も考えてのことです。厳しくは下ろしていませんが、ご協力よろしくお願いします。

本日は大きな行事は予定していません。それでは霧もでていますので、みなさん気をつけて行ってらっしゃい!

おはようございます!1月23日【小さなしぐさの中に】

画像1 画像1
昨日、グランドに立った時、吹いてきた風が春の風のように感じました。昨日は3月中旬の気温でした。このままスタッドレスがいらないのでしょうか・・・。(甘いらしい。何でもすごい寒波が来週くるそうです)

さて、2日前テレビでスポーツニュースの相撲を観ていました。横綱白鳳と関脇把瑠都の勝負でした。把瑠都はひざが治っておらず、今場所、苦戦が続いています。案の定、横綱に完璧な相撲を取られ簡単に押し出されてしまいます。その時です、横綱は天を仰ぐ把瑠都関のまわしをポーンとたたいて、何もなかったかのように勝ち名乗りの場所に戻りました。この光景は相撲ではない光景です。ひよっとしたなら、やってはいけない行動かもしれません。
でも、横綱の何気なしにたたいた手には誰が見ても負傷の中で頑張っている把瑠都関への『頑張れ!』という気持ちがありました。改めて、相撲界を背負って立っている横綱の配慮と大きさを感じ嬉しく思いました。

本日は第2回なわとび集会を予定しています!それではみなさん行ってらっしゃい!

「豚肉のやわた巻」事件発生!

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が、「こっちこっち!何かある〜!」と呼んでくれるもので行きたくないのに付き合うことになりました。

「ここだよ!」と2年生の子達が言うので見ると

「なんじゃ!何で昨日の給食の豚肉のやわた巻がここに落ちているのじゃ?」
(写真:あまりにもリアルでウンチに間違うし、一応もどしたことも心配ですぐ袋に入れましたので絵で置き換えてあります)

聞けば朝はなかったそうです。しかし、現物1本・・・。もどすことはあっても、もっと消化されているだろうし、昨日の給食だし・・・。

さては、誰か昨日、欠席分でももらい後で食べようとポケットにしまって置いたか・・・(山田先生推理)、それとも苦手で食べることができず、捨てるところがなくてここに捨てたか(丹羽先生推理)、図書館に行く誰かのポケットから落ちたのでは(鈴木先生推理)

子ども達もわぃわぃがやがやでこの事件、まったくわかりません。
平成25年1月22日「豚肉のやわた巻」事件発生としておこう。

※写真は2年2組の現場前と落ちていた現状です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 学校保健委員会
2/12 あいさつ運動の日 クラブ
2/14 授業参観 学年懇談会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742