「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

秋の味覚といえば・・・ No.4   【シャケと新米】

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の味覚シリーズ第4弾は、「シャケ」と「新米」です。

 温かいご飯とシャケ、最高においしいですね。

 まず、「シャケ」です。「サケ」ともいいます。どちらが主流なのでしょうか。英語では「サーモン」です。切り身・コンビニのおにぎりなどによく使われるのは「ギンザケ」、回転ずしのネタとなるのは「サーモントラウト」です。バター醤油炒め、炊き込みご飯、カルパッチョ、焼き鮭、鮭のちゃんちゃ焼きなどおいしいものがたくさんあります。

 続いて 「新米」です。炊きあがったご飯はふっくらとしてとてもいい香りがします。前年に取れた米は「古米」。その前の年に取れた米は「古古米」です。モチモチとした食感、輝くようなつや、そして食欲をそそる香り。全国の農家の方が1年間 かけて大事に育てた絶品の新米がたくさんあります。有名なお米は、コシヒカリ、ササニシキですかね。
 愛知産のコメは、「あいちの香り」です。実は、私も米作りをしています。機械化されたとはいえ、大変な作業です。趣味の域を超えています・・・

 今年入社した社員のことを「新米社員」ともいいますね。
ぜひ、皆さんもお百姓さんが丹精込めて作られた新米の味を味わってみましょう。ご飯だけで本当にたべられますよ。

 そう言えば、昨日、大きなはそりで炊いたおにぎりを藤ヶ丘区自主防災訓練でいた抱きました。とっても美味しかったです。ありがとうございました。

藤ヶ丘幼稚園の運動会に行ってきました! 【藤ヶ丘幼稚園】

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲一つない秋晴れです。

会場は江南団地の給水広場です。

 運動会の元気な歌から始まりました。

 かけっこをしている姿や組体操をしている姿から元気をもらいました。

秋の味覚といえば・・・・・ No.3  【柿とサツマイモ】

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は「柿」と「サツマイモ」です。

 まずは、「柿」です。昔はどこの家にもあったのですが今はあまり見かけなくなりました。私の古い家にもありました。専門的につくってみえる方の柿は格別美味しいですね。
 「柿」には「甘柿」と「渋柿」がありますが、その違いは渋み成分「タンニン」が口の中で溶けるかどうかです。
 この時期は富有柿が一番でしょう。とても大きなサイズです。ああ、そういえば前任の校長先生が去年くださったのを覚えています。(今年は・・・・?)

 続いて「サツマイモ」です。「サツマイモ」は暑さや病気に強く、初心者でも育てやすい作物です。17世紀の初頭に、ポルトガル人によって薩摩の国(現在の鹿児島県)にもたらされたのが、「さつまいも」の名前の由来です。 別名「カライモ」「カンショ」などとも呼ばれています。日本では江戸時代に青木昆陽によって全国に普及されました。

 焼き芋、ふかし芋、大学芋、スイートポテト 天ぷら どれも美味しいです。
田舎育ちの私は、小さい頃、父や母、弟たちと芋掘りの手伝いを何度もした経験があります。冬を越すための穴を掘るのが私の担当でした。なつかしいです。

愛知県が野菜摂取率ワースト1って、ご存知でしたか?  【北部給食センター】

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜摂取量が全国最下位という驚きの数字にびっくりしました。地理的に近い長野県の6割程度の量しか野菜を食べていません。いったい、どうして?
 科学的な理由は不明ですが、関係者の話では・・・

 「長野県は山に囲まれており、名物には山菜が多いです。一方、愛知県は海に接し、畜産も盛んなため、魚や肉を食べる機会が増えている」

 また、食文化の違いも背景に挙げられています。「手羽先など『ナゴヤメシ』には野菜が少なく、摂取量に影響しているのではないでしょうか。」

 さらには、「製造業を中心に経済が好調な名古屋圏では外食の機会が多いため、野菜類を摂取する機会が少なくなっている」と分析してみえる方もあります。

 いずれにしても、野菜を含めてバランス良く食べることは、健康な体をつくる上ではとても大切です。

 給食では、積極的に地元の野菜を利用しています。残さず食べましょう。

竜巻からの身の守り方をご紹介します!!

画像1 画像1
 低気圧が接近します。
 
 竜巻や突風には十分に注意してください。

 竜巻が発生したら・・・・・

 あくまでも一つの対応です。参考までにご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742