最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:145
総数:1268331
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今、今、下校

 1年生から4年生までが下校しました。よろしくお願いいたします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

     ごはん  牛乳  めばるのしおやき

     ふきとぶたにくのきなびら  あさりじる 

今朝の登校の様子です。

 本熊地区・神明地区ともに、登校時間が早くなりました。あいさつもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の詩

 自分の心の中を満たしてくれる何かがほしい。
画像1 画像1

カレーパンはどこの国で作られたか?

画像1 画像1
 インドのカレーと西洋のパンを組み合わせた「カレーパン」は、日本生まれの食品だ。昭和2年に、東京・深川の「名花堂」の主人が考案したものだ。
 カレーパンは油で揚げてあるが、これはカレーには水分があるため、パンに詰めてオーブンで焼くには適しなかったところからの苦心の工夫。油で揚げたところも、当時は新感覚のパンとして人気を集めた。
 発売当時は「洋食パン」という名前で売り出され、1個8銭也。現在の200円相当の価格だが、最初から製造が間に合わないほど、よく売れた。
 その後は、日本人のカレー好きとあいまって、全国に普及。現在、これを置かないパン屋がないのは、ご存じの通りである。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今、今、下校

 今、今、全員下校しました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

      ごはん  牛乳  メンチカツ

      きりぼしだいこんのあえもの  よしのじる
   

今朝の登校の様子です。

 今日は「0の日」で押しボタン式信号のところに立ちました。すごく離れたところからも、みんな元気にあいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から4年生までの校外学習

画像1 画像1
行くところ

   1年生・4年生 蘇南公園

   2年生     フラワーパーク江南

   3年生     音楽寺→熱田社→阿弥陀寺→フラワーパーク江南
 
     ※ お弁当いりますよ。みんなでたのしい1日を! 

今日の詩

 自分がやるべきこことは、何なんでしょうか?

画像1 画像1

「心太」と書いて、トコロテン

画像1 画像1
 「トコロテン」は、テングサなどの寒天質の海藻を煮て、箱に流し入れて冷やし固めたもののこと。漢字では、「心太」と書くが、その理由は意外と単純である。
 トコロテンは、平安京の市ではすでに売られていたというほど、古くからある食品で、その時代は、原料のテングサのことを「ココロブト」と読んで、「心太」と漢字を当てていた。そのため、製品であるトコロテンのことも、原料と同じように「心太」と読んでいたのである。
 「心太」の「太」をいくつしか「天」と誤って、ココロテンとなり、それがなまってトコロテンとなった。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今、今、下校

 風の強い1日でした。今、今、1年生と3年生が下校しました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

      ごはん  牛乳  あいちのごもくあつやきたまご

      こまつなのじゃこあえ

      じもとあいちのはっちょうみそしる 

2時間目の授業の様子です。

 体育・家庭科・習字・図画工作などを行っている学級が多かったです。みんな授業に取り組む姿勢は、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今朝も元気に、笑顔で登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 縁の下の力持ち。なかなかできないことです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 校外学習予備日
4/24 授業参観  PTA総会  学年懇談会
4/25 クラブ  通学班長会
4/26 1年生を迎える会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742