最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:244
総数:1267720
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん  ぎゅうにゅう  おむすび(うめぼし のり)

 だいずとごぼうのカリカリあげ  そくせきづけ  あわせみそしる

今朝の学級での様子です。

 早めに片付けをして、上手に自分の時間を生み出している子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今朝は本熊と神明地区に行ってきました。みんなきちんと並んで時間までに登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 具体的な一歩を大切にしてください。
画像1 画像1

なぜ、鼻の穴は2つある?

画像1 画像1
 鼻の穴が2つあるのには、ちゃんと理由がある。1つでは、非常に不都合なことが起きるのである。
 まず、もし鼻の穴が1つだけだったら、空気を吸い込んだとき、その気流は乱気流となって、肺への移動が円滑に進まなくなる。
 また、空気を吸い込む際に、大きなエネルギーが必要となって、呼吸自体が相当の体力を消費する作業になってしまう。
 また、鼻の穴が1つしかないと、においをかぎ分けることもできなくなる。1つの穴にさまざまな臭気が流れ込んでくると、嗅覚はがくんと落ちるのだ。人間のにおいの楽しみ、腐敗臭を識別できるのは、鼻の穴が2つあることが、大きなポイントである。
 さらに、いうまでもないが、鼻の穴が1つだと、かぜをひいたときなど、詰まってしまってたいへんなことになる。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

5時間目の授業の様子です。

 早くも、七夕飾りが完了している学級がありました。
 暑い日となっていますが、子どもたちは集中力を切らさず、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん  ぎゅうにゅう  すずきのしおやき

 きんぴらごぼう  さわにわん

今朝の登校の様子です。

 今日は何とか天気はもちそうです。みんな大きな声であいさつできました。
 午前中、4年生は浄水場の見学があります。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 自分で決めることを大切にしていってください。
画像1 画像1

ぼたもちの「ぼた」って何のこと?

画像1 画像1
 ぼた餅の「ぼた」とは、もともと二級品の餅のことである。昔、農家では餅を作るとき、できの悪いものを「ぼた」と呼んでいた。そして、そのぼたを使って作った餅菓子が、「ぼた餅」だった。要するに、ぼたはぼた餅の主原料だった。
 ただし、この名前の由来については、別の説もある。あんをつけ、盆に盛り並べた形がボタンの花に似ているから「牡丹餅→ぼたもち」になったとする説だ。
 また、ぼた餅はおはぎともいうが、こちらの名前も花と関係があって、形が萩の花に似ていたことからである。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今朝のスポ少

 グランドの状態が少し悪いですが、今のところは雨は降っていません。雨が降ってきたら、今日は体育館で練習ですかね?がんばって上達してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハチミツ1キロを作るためには、何匹のミツバチが必要か?

画像1 画像1
 普段何気なくケーキやパンに付けて食べるハチミツだが、実は非常に手間のかかった食べものである。
 例えば、1キロのハチミツを作るためには、およそ800匹のミツバチが必要になる。800匹のミツバチたちがひと夏を働き続け、やっとこの量がとれるのだ。アメリカでは1ポンド(435g)の蜜を集めるのに、ミツバチは地球を2周しなければならないという試算もあるほどだ。
 こうしてひと夏、およそ4〜6週間働き続けたミツバチは、あえなくあの世に行くことになる。
 ミツバチの労を思えば、ハチミツもあまり粗末には扱えない。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/9 プール開放
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742