最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:79
総数:1269894
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3学期の振り返り

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの本より

画像1 画像1
 助けてくれたたくさんの方々へ
 平成30年7月、 私の働いている地域一帯は豪雨災害にみまわれました。昨日までいつも通りだった街はあっという間に見るも無惨に変わり果ててしまいました。泥水が退いてからは、皆で力を合わせ、一生懸命復興に向け頑張っていました。そんな中、街中で3台のゴミ収集車を見かけました。そのゴミ収集車には「大分県」と書いてありました。「えっ?何で?」と疑問に思い知人に聞くと「以前、九州でも豪雨災害があり、その時に愛媛の人が助けてくれたから、その恩返しに来てくれてるんだよ。」と教えてくれました。それを聞いて心がとても温かくなり、もうとっくに通り過ぎたであろうゴミ収集車に向かって「ありがとう。」とお礼を言いました。全ての復興にはまだまだ時間がかかると思います。でも助けてくれたたくさんの方々の思いを胸に頑張っていきたいと思います。この場を借りてありがとうございました。
  愛媛県 31才 女性

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって幸せな1日になりますように。

大掃除の様子です。

 みんな自分の役割を必死にこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 暖かな朝でした。6年生が卒業し、少し寂しい気持ちの中での登校でしたね。6年生の恩返しとして、みんなで、交通安全に気をつけ登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの本より

画像1 画像1
 皆様へ
 大学生の時、頸を怪我して以来、長い長い車イス生活を過ごして年齢と共に色々と気力体力の衰えを感じるのが辛い。自動車への乗降もそのひとつ。でもその時「大丈夫ですか?何か手伝いますか?」と声を掛けてくれる人がいます。そのひと声が、とてもとても嬉しいのです。そのひと言ひと声を掛けてもらう度に、今度は私も誰かにひと声掛けよう、と思います。今日もどこかで、そこにも、ここにも、その声が増えれば、もっともっと本当の優しさも笑顔も増えていく社会と信じ「何か手伝いますか?」そして「ありがとうございます。」をあなたに…。
  埼玉県 57才 男性

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって幸せな1日になりますように。

ありがとうの本より

画像1 画像1
 皆様へ
 大学生の時、頸を怪我して以来、長い長い車イス生活を過ごして年齢と共に色々と気力体力の衰えを感じるのが辛い。自動車への乗降もそのひとつ。でもその時「大丈夫ですか?何か手伝いますか?」と声を掛けてくれる人がいます。そのひと声が、とてもとても嬉しいのです。そのひと言ひと声を掛けてもらう度に、今度は私も誰かにひと声掛けよう、と思います。今日もどこかで、そこにも、ここにも、その声が増えれば、もっともっと本当の優しさも笑顔も増えていく社会と信じ「何か手伝いますか?」そして「ありがとうございます。」をあなたに…。
   埼玉県 57才 男性

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって幸せな1日になりますように。

今朝の登校の様子です。

画像1 画像1
 今朝は、卒業式のため、4年生と5年生の登校です。
 卒業式、学校の代表として、6年生をおくってあげてください。

ありがとうの本より

画像1 画像1
 ママへ
 ママはおこると、おにのつのをはやしておこる。昔はすごくこわかったけど大きくなるにつれて口答えをするようになった。私のため、と分かっていてもやっぱり自分の気持ちが乱れると反抗してしまう。でもママは優しい。雨がふっていたら、げんかんには長ぐつがおいてあったり、おこっても最後には「今度から気をつけてね。」と言ってくれる。私がいつもこうかいしていることは、ママに言われたことをできないことだ。「おふろに入って。」「おふろそうじをして。」「物はもとあった所にもどして。」それを言われると私は言う通りにしない時がある。それでも私がたまに言う通りにしたらママは「ありがとう。」と私に言う。ありがとうを言うのは私なのに。
  愛知県 12才 女子

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって幸せな1日になりますように。

今から下校

 6時間目、5年生は、卒業式の準備をしてくれています。他の学年は今から下校です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食  3月19日(火)

【メニュー】
 せきはん(ごましお) とくせいソーストンカツ  さんしょくあえ
 ぎゅうにゅう     ゆばのすましじる     おいわいケーキ

【メッセージ】
 今日は小学校6年生の卒業お祝い献立です。赤飯の赤い色は、昔は赤米を使って表していました。現在では小豆と白米を一緒に炊くことで、赤い色に染めています。
画像1 画像1

各学級での、朝の会の様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 雲が厚く、日差しが遮られる朝となりました。昨日より、風がない分、暖かさを感じました。生活委員の皆さん、あいさつ運動を展開してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742