最新更新日:2024/06/04
本日:count up61
昨日:167
総数:1268079
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

登校の様子です。

 季節が何ヶ月か前に逆戻り、たいへん寒い朝でした。みなさん、かぜをひかないようにしてくださいね。脱履では、きちんと傘を整頓できていました。置き傘のこと、貸し出し用の傘のこと、今日は勉強して帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの本より

画像1 画像1
 娘へ
 娘が「お腹空いたのでごはんを食べに行こうよ。」と。私はすでに晩ごはんを終えていたが、「仕方ない、つき合うか。」、「焼き鳥食べに行こう。パパはお酒飲めば。」、「うん」。娘の運転で行くものと思ったら「パパ、歩いて行くよ。私も飲むから。」、「えっ。」かくして歩いて15分の所の焼き鳥屋へ。夜遅い時間に60才になる男と21才の女が、焼き鳥を食べながらお酒をくみかわす光景をまわりはどう見ているのだろうか。少し気になった。少しちどり足で帰る道すがら空を見上げるとおぼろげの半月が。嬉しかった。もうすぐ定年になり残りの人生を考える時期に、このような時間を作ってくれた娘に感謝。「ありがとう」。この先何回この「ありがとう」を言えるのか。
  愛知県 59才 男性

朝の学級での様子です。

 荷物の片付けをしたり、宿題を出したりする姿が見られました。今日のあいさつの声は、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子です。

 みんな大きな声であいさつすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの本より

画像1 画像1
 毎日席をゆずってくれたおばあちゃんへ
 今はもう六年生だけど、四年生の時に、地下鉄の席をゆずってくれて、ありがとうございました。今でもゆずってくれたこと、鮮明に覚えています。今では、そのことをまねして席をゆずっています。でも、今はもう、全然会えていませんね。前に会った時と同じ時間の電車に乗っても会えません。お年寄りだったのに、席を毎日ゆずってくれて、本当にありがとうございました。大人になったら、おばあちゃんのように、親切な人になります。本当に、ありがとう。
  愛知県 11才 女子

4月9日の誕生花は,「サクラ」。

 4月9日の誕生花は,「サクラ」です。
 サクラの花言葉は,「精神の美」「優美な女性」。

 花言葉の「精神の美」は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンが子供のときに誤って父が大切にしていたサクラの木を切ってしまい、それを正直に告白したという話に由来します。「優美な女性」の花言葉は、サクラのしとやかな美しさを女性にたとえたものです。

画像1 画像1

生徒指導より No.2

 生徒指導から連絡です。本日、子どもたちに話をしましたが、4月の帰宅時刻は、「18:00」です。帰宅時間は、家に到着する時間を指します。ご家庭でも、一度ご確認ください。

 今週の週目標は、「大きな声であいさつします」です。新年度がスタートしました。まずは、大きな声であいさつすることを目標に、今週取り組んでいきたいと思います。

写真は、今日の下校の様子です。
画像1 画像1

一斉下校

 今から下校させます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

学活の様子です。 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の様子です。 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の様子です。 その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門あたりからそわそわ

 偶数学年の子どもたちは、門あたりからそわそわ、そして、かけ足。気持ちがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子です。

 1年生にとっては、初めての通学班での登校。どうだったかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2

満開の桜

 子どもたちの登校を祝ってくれているようで・・。
画像1 画像1

問題の答えです。

画像1 画像1
  

ありがとうの本より

画像1 画像1
 交通指導員さんへ
 毎朝、子どもたちが安全に登校できるように指導してくださりありがとうございます。そこは、信号機のない横断歩道で、私が幼い頃は何度も怖い思いをしました。数年前から指導員さんが立ってくださるようになり、私たち保護者も安心して我が子を送り出せるようになりました。最近、恥ずかしがり屋の長女が大きな声で挨拶ができるようになりました。指導員さんから「今日も、元気がいいね。」とほめてもらえるのが嬉しいそうです。子どもたちへの細やかな声掛けもありがとうございます。これからも、お元気で子どもたちを見守ってくださいね。
  大分県 28才 女性  

マリーゴールドの芽が

 今年も大きくなったら、家庭・地域に配布したいと思っています。
画像1 画像1

今日のスポ少

 少し前に退団式がありました。今日は、江南市文で入団式があるそうです。
画像1 画像1

問題です。

 スポーツの名称と1チームの試合人数を答えなさい。
画像1 画像1

問題の答えです。

画像1 画像1
         アリッサム     デージー
  
         ウインターコスモス  パンジー

         ノースポール    ビオラ  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 リサイクル活動
7/18 あいさつの日  学校運営協議会
7/22 水泳教室
7/23 水泳教室
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742