宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

週 予 定

画像1 画像1
今週(3/5〜3/11)の本校教育活動の予定です。

◆5日(月)
<短縮日課>
・朝読書
1限 式場準備・大掃除
3限 3年修了式・同窓会入会式
5・6限 卒業式予行

◆6日(火)
<特別日課>
《第71回卒業式》
     保護者受付    8:45〜9:10
     体育館開場    8:50
     保護者着席完了  9:15
     開  式     9:30
     閉  式    10:50
     卒業生退場   11:00
     在校生下校完了 11:20
     卒業生下校完了 12:10

◆7日(水)
<通常日課>
・朝読書
3年公立高校定時制前期入試

◆8日(木)
<短縮日課>
・朝読書
3年公立高校入試Bグループ学力検査
☆帰りの部活動休養日

◆9日(金)
<通常日課>
・あいさつ・リサイクル活動
・朝読書
3年公立高校入試Bグループ面接・実技検査

◆10日(土)
休業日

◆11日(日)
休業日



☆3年生にとって、いよいよ巣立ちのときが迫ってまいりました。3月6日(火)の卒業式には、三年間の中学校生活を通して立派に成長した姿を見せてくれるものと思います。卒業生の保護者のみなさまには、ぜひご出席いただき、お子様の晴れの姿をご覧ください。
また、卒業式を終えた3年生の多くが、公立高校入試本番をむかえます。お子さまの体調管理にご留意いただきますとともに、万全の状態で受検に臨めるよう、ご準備・ご支援をお願いいたします。

卒業生を送る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日に卒業生を送る会を行いました。

吹奏楽部の演奏の中、卒業生が入場し、最初に生徒会長の山田さんががあいさつをしました。

次に恒例の引き継ぎ式を行いました。
「宮中五本柱」を、先輩からのメッセージとともに引き継ぎました。

続いて、1年生からの贈り物です。 
クラス毎に、卒業する先輩への感謝のメッセージを伝え、人文字で感謝の言葉を表しました。
人文字は見事な出来映えで、感謝の気持ちがしっかり伝わりました。

卒業生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、2年生の贈り物です。
前半は、ムービーを中心に、転任された大竹先生や岩本先生のメッセージ、黒板絵の贈り物などが、卒業生に届けられました。
後半は、学年全員で、ライトを使ったメッセージが贈られました。
真っ暗な中に、感謝のメッセージがきらびやかに浮かび上がりました。

続いて、1・2年生の合唱の贈り物です。今年は、文化に親しむ会で鑑賞した「くちびるに歌を」の中で歌われていた「マイ・バラード」を合唱しました。あたたかい歌声が響きました。

続いて生徒会からの思い出のアルバムです。 
今年は「情熱大陸」風のオープニング・エンディングでした。
1年生からのたくさんの写真で三年間を振り返り、卒業を実感しました。

卒業生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次はお楽しみの、先生からの贈り物です。
最初に、3年生の先生方の出し物では、ブルゾン奈奈絵など宮中のお笑いスターが続々と登場し、会場が笑顔で包まれました。
サプライズで、岩本先生も登場し、大変盛り上がりました。

最後に、先生たち全員で「贈る言葉」を歌いました。
学年主任の柴田先生の言葉に、涙がこぼれました。

続いて、校長先生からお言葉をいただきました。
真剣なまなざしで、お話を聴くことができました。 

卒業生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、3年生が、感謝の気持ちをお礼の合唱で披露してくれました。
最上級生らしい、そして気持ちのこもった素晴らしい歌声が体育館に響きました。
歌いながら涙をこらえきれいない生徒や聴きながら涙する先生の姿もありました。

会の終わりの生徒会執行部の挨拶の後、吹奏楽部の演奏と花アーチと拍手で、卒業生を送りました。 

週 予 定

画像1 画像1
今週(2/26〜3/4)の本校教育活動の予定です。

◆26日(月)
<通常日課>
・朝読書

◆27日(火)
<短縮日課>
・朝読書
・生徒委員会

◆28日(水)
<通常日課>
・朝読書

◆3月1日(木)
<短縮日課>
・朝読書
・5・6限 卒業生を送る会
 ※保護者のみなさまにも、ご参観いただけます。
  ・受付等は、行いません。後方の保護者席にてご参観ください。
  ・スリッパをご持参ください。
  ・自転車でご来校の場合は、体育館南側に駐輪してください。
  ・自家用車でのご来校はご遠慮ください。
☆帰りの部活動休養日

◆2日(金)
<通常日課>
・朝読書

◆3日(土)
休業日

◆4日(日)
休業日



☆インフルエンザの罹患者がようやく少なくなりましたが、まだまだ寒い日が続きます。引き続きお子さまの体調管理に十分ご留意いただきますよう、お願いいたします。また、3年生の卒業が近づいてまいりました。3月1日(木)の午後に、「卒業生を送る会」を行います。保護者のみなさまにもご参観いただけます。お時間がありましたら、ご来校ください。

週 予 定

画像1 画像1
今週(2/192〜2/25)の本校教育活動の予定です。

◆19日(月)
・1・2年教育相談
・PTA常任委員会

◆20日(火)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・1日目
・1限:3年木5の時間割
・2限:3年木6の時間割
・5・6限:3年卒業奉仕活動

◆21日(水)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・2日目
・5・6限:3年学年レクリエーション
☆3年公立高校推薦入試出願

◆22日(木)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・3日目
・5・6限:1年煙道体験
・5・6限:2年救助袋体験
☆3年公立高校一般入試出願
☆帰りの部活動休養日

◆23日(金)
<短縮日課>
・朝読書
・生徒議会

◆24日(土)
休業日

◆25日(日)
休業日



☆1・2年生は、今週、いよいよ学年末テストが行われます。学年のまとめとなるテストに、万全の準備をして臨めるよう、各ご家庭でお子さまへのご指導・ご支援をお願いいたします。また、3年生は、公立高校入試の出願に出かけます。引き続きインフルエンザが流行しています。お子さまの体調管理にも十分ご留意ください。

生徒討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、生徒会主催の全校生徒での生徒討論会を行いました。

今年のテーマは、「学習」についてです。事前のアンケートや学級討論会での話し合いをもとに、一人ひ一人が学習にどのように向き合い、宮中の学びを高めていくかについて、全校で意見を出し合いました。

「なぜ、学ぶのか?」にはじまり、「苦手教科への取り組み方」「日常の授業を高めるためにどうしたらよいか」などを議題として話し合いました。

勉強が嫌いな理由など、正直な意見が出る中、苦手教科の学習への取り組み方や宮中学びスタイルを高める手立てなど、建設的な意見が多く出されました。

また、発表者を見て真剣に話を聴くことがしっかりできていて、全校生徒が「学ぶこと」について考え、意識を高める貴重な機会となりました。

生徒会の役員、コーディネーターや書記を務めてくれたみなさん、そして、積極的にたくさんの意見を発表してくれた生徒のみなさん、ありがとう。

週 予 定

画像1 画像1
今週(2/12〜2/18)の本校教育活動の予定です。

◆12日(月) 
 建国記念の日の振替休日

◆13日(火)
<短縮日課>
・生徒委員会
☆1・2年生テスト週間開始

◆14日(水)
<通常日課>
・6限 1・2年学年合唱練習
・1・2年教育相談

◆15日(木)
<特別日課>
・4限:全研(1−4・社会)
・5・6限生徒討論会
・1・2年教育相談

◆16日(金)
<通常日課>
・2限:A火5の時間割
・3限:A火6の時間割
・1・2年教育相談

◆17日(土)
休業日

◆18日(日)
休業日


☆1・2年生は、1年のしめくくりとなる学年末テストのテスト週間に入ります。テスト勉強に集中して取り組めるよう、各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。また、引き続きインフルエンザが流行しています。お子さまの体調管理に十分ご留意ください。なお、体調不良や発熱等の症状が見られるときは、登校せず、必ず医療機関で受診していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(2/5〜2/11)の本校教育活動の予定です。

◆5日(月)
<通常日課>

◆6日(火)
<通常日課>

◆7日(水)
<通常日課>
3年私立高校専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし

◆8日(木)
<短縮日課>
3年私立高校専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし
☆帰りの部活動休養日

◆9日(金)
<通常日課>
・あいさつ・リサイクル活動
3年私立高校専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし

◆10日(土)
休業日

◆11日(日)
建国記念の日
江南市民駅伝大会


☆3年生は、今週、私立高校・専修各種学校の一般入試が3日間にわたって行われます。ご家庭で、入試に向けての準備や体調管理をお願いします。なお、この3日間、入試のない3年生は、4限の授業後に下校し、給食はありません。ご家庭で昼食の準備をお願いします。
また、本校でもインフルエンザに罹患した生徒が増えており、2年5組は、木・金と学級閉鎖をしました。これ以上インフルエンザが広がらないよう、引き続きご家庭で、お子さまの体調管理に十分ご留意ください。体調不良や発熱等の症状が見られるときは、登校せず、必ず医療機関で受診していただきますようお願いいたします。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後より、来年度宮田中に入学する宮田小学校・藤里小学校の6年生と保護者のみなさんにお越しいただき、入学説明会を開催しました。
残念ながら、宮田小6年2組のみなさんは、昨日から学級閉鎖になり、参加していただけませんでした。このホームページを見て、少しでも様子が伝われば幸いです。

 最初に、中学1年生の学年合唱「僕らの奇跡」を聴いていただきました。先輩の歌声を聴きどんなふうに感じたでしょうか。校長先生のあいさつの続き、1年生の代表生徒が、宮中の紹介をプレゼンテーションで行いました。宮中での学習や生活、部活動、行事などについて少しはイメージできたのではないでしょうか。後半は、授業見学や部活動見学などを行い、先輩達の様子をじかに見ていただきました。

 両小学校の6年生のみなさんは、とても落ち着いていて、真剣に集中して説明を聞いてくれました。また、会の終了後、自分たちが座っていた椅子の片付けまでしてくれました。みなさんの入学がとても楽しみです。

 4月からの中学校生活で良いスタートが切れるように、小学校で学んだことを復習したり、生活習慣を整えたりして、しっかり準備をしてください。みなさんが、宮中で多くのことを学び、大きく成長してくれることを期待しています。

 保護者のみなさま、両小学校の先生方も、大変寒い中ご来校いただきありがとうございました。今後も、宮中へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

入学説明会のご案内

画像1 画像1
 平成30年度 新中学1年生保護者の皆様

 本日、来年度本校へ入学される小学6年生および保護者のみなさまに、入学説明会を下記のように開催いたします。ご多用のことと存じますが、保護者のみなさまには、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

              記

1 日 時:平成30年2月2日(金)14:00〜15:30

2 会 場:宮田中学校体育館    

3 日 程:
 13:30〜14:00 受付(体育館)
 14:00〜15:30 入学説明
  ・1年生学年合唱発表
  ・校長あいさつ
  ・宮中の紹介(プレゼンテーション)
  ・授業見学
  ・入学についての説明
  ・諸連絡、質問等
 15:40〜16:45 部活動見学(自由参観)

4 お願い:
・駐車場がございませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。 
・近隣の商業施設駐車場や路上への駐車は、大変迷惑となりますのでご遠慮ください。
・体育館南側に自転車置き場を設置しますので、ご利用ください。
・ご面倒ですが、各自、上履きをお持ちください。
・説明会終了後は、お子様と一緒に下校していただきますようお願いいたします。

※宮田小6年2組は、学級閉鎖のため、残念ながら児童のみなさんには参加いただけませんが、保護者のみなさまは、ご参加いただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/29〜2/4)の本校教育活動の予定です。

◆29日(月)
<通常日課>

◆30日(火)
<短縮日課>
3年・公立受検者保護者会
※3年生 午後下校

◆31日(水)
<短縮日課>
3年・公立受検者保護者会
☆3年私立高校専修学校一般出願
※3年生 午後下校

◆2月1日(木)
<通常日課>
・最終下校時刻 17:00
3年・私立高校専修学校推薦入試

◆2日(金)
<短縮日課>
入学説明会

◆3日(土)
休業日

◆4日(日)
休業日

☆3年生は、今週、私立高校・専修各種学校の推薦入試があり、いよいよ受験本番です。入試に向けての準備をお願いします。全国的にインフルエンザの流行が増え続けています。本校でも罹患した生徒が増えています。引き続きご家庭で、お子さまの体調管理に十分ご留意ください。登校前に体調不良や発熱等の症状が見られる場合は、登校せず、必ず医療機関で受診していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/22〜1/28)の本校教育活動の予定です。

◆22日(月)
<特別日課>
☆3年学年末テスト・3日目

◆23日(火)
<短縮日課>

◆24日(水)
<短縮日課>
☆帰りの部活動休養日

◆25日(木)
<短縮日課>
☆3年私立高校専修学校推薦出願

◆26日(金)
<短縮日課>

◆27日(土)
休業日
・江南市民駅伝試走会

◆28日(日)
休業日

☆インフルエンザに罹患する生徒が増えており、市内でも学級閉鎖をする学校が出てきています。今週も寒さが厳しくなる予報です。予防のため、手洗い、うがい、換気や、十分な食事・睡眠をとるなど、各ご家庭でお子さまの健康管理をよろしくお願いします。また、発熱などインフルエンザが疑われる症状がある場合は、感染防止のため、無理に登校せず、必ず医療機関で受診していただきますようお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/15〜1/21)の本校教育活動の予定です。

◆15日(月)
<通常日課>
☆帰りの部活動休養日

◆16日(火)
<短縮日課>
・生徒議会

◆17日(水)
<短縮日課>

◆18日(木)
<特別日課>
☆3年学年末テスト・1日目
☆1・2年実力テスト

◆19日(金)
<特別日課>
☆3年学年末テスト・2日目

◆20日(土)
休業日
・器楽クラブ交流会

◆14日(日)
休業日

☆寒い日が続き、風邪をひいたりインフルエンザにかかったりした生徒が増えてきています。予防のため、しっかり食事を摂り、暖かくしてきちんと睡眠をとるなど、各ご家庭でお子さまの健康管理の程、よろしくお願いいたします。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式後、表彰伝達を行いました。以下のみなさんが表彰されました。

平成29年度愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会
 トランペット四重奏 金賞(県大会出場)
 ホルン四重奏 銀賞
 フルート三重奏 銀賞

女子バレーボール部
 第5回尾北地区1年生大会 バースデーカップ 準優勝
  ・優秀選手賞 畔柳友子
 一宮ヤングバレーボールフェスティバル チャンピオンリーグ 第3位
  ・MIP賞 畔柳友子
 第45回江南市バレーボール祭 第3位

第16回 タワーパークマラソン
 1年男子 第2位 大口 日向
      第7位 水谷 啓二郎
 3年男子 第4位 伊藤 鼓
 1年女子 第3位 森 優果
      第6位 岡地 里紗

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3学期始業式でした。

寒い中でしたが、大変落ち着いた集中した雰囲気で式に臨むことができました。

式後に表彰伝達を行い、最後に生徒指導の長屋先生から、3学期の生活についてのお話を聞きました。

2018年を、気持ちよくスタートすることができました。

週 予 定

画像1 画像1
今週(1/8〜1/14)の本校教育活動の予定です。 

◆8日(月)
成人の日

◆9日(火)
<特別日課>
3学期始業式
 1限 始業式
 2限 清掃除
 3限 学活

◆10日(水)
<短縮日課>
・あいさつ・リサイクル活動
☆給食開始

◆11日(木)
<短縮日課>
・生徒委員会
・PTA常任委員会
☆3年テスト週間開始
☆帰りの部活動休養日

◆12日(金)
<短縮日課>

◆13日(土)
休業日

◆14日(日)
休業日

☆あけましておめでとうございます。本年も宮中の教育活動に、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
さて、いよいよ9日(火)から、三学期が始まります。お子さまが、新しい年、そして3学期を、気持ちよくスタートすることができますよう、生活面や課題への取組などをご確認いただき、ご支援いただきますよう、お願いいたします。

2学期思い出写真集7

 文化に親しむ会 ステージ発表 その3  
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期思い出写真集5

 文化に親しむ会ステージ発表 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式 3年同窓会入会式 大掃除・卒業式予行
3/6 第71回卒業式
3/7 生徒委員会 公立定時前期入試
3/8 公立入試Bグループ
3/9 あいさつの日 公立入試Bグループ
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399