宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

入学式 1

新入生が登校してきました。

中学校生活への期待と不安が、緊張の面持ちと笑顔に表れていました。

学級発表の掲示を真剣に見つめ、喜んだり、驚いたり、笑顔になったり・・・。

いよいよ中学校生活のスタートです。この出会いを大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 2

吹奏楽部の演奏とあたたかい拍手の中、新入生が入場しました。

まだまだ、緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 3

着 任 式

校長先生から、新たに宮中にみえた先生方の紹介があり、代表の先生からごあいさつを頂きました。
しっかり話し手を見て話を聞く、新入生のみなさんの姿、すばらしいです。宮小の「学びのスタイル」、藤小の「学び七目」がしっかり定着しています。「宮中学びスタイル」にも、すぐ慣れますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4

入 学 式

校長先生の式辞、在校生歓迎の言葉、新入生代表あいさつ。

一言一言を噛みしめるように、話を聞くことができました。

新入生代表の小川くんは、原稿を見ることなく、堂々と決意を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 5

始 業 式

校長先生から、担任発表がありました。

学年主任や担任の先生、学年の先生方が発表されると、1年生は、どんな先生がいるのかなぁと、見つめていました。
2・3年生からは、先生の名前が呼ばれるたび、驚きや喜びの歓声があがり、体育館に拍手が響きました。
すべての先生方にあたたかい拍手をしてくれる、宮中生の優しさに、うれしい気持ちになりました。

最後に、校歌を斉唱しました。
2・3年生は、元気よくさわやかに歌い、新入生の中にも、生徒手帳を見ながら、さっそく歌ってくれている人が、たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 6

学級開き 1−1
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 7

学級開き 1−2
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 8

学級開き 1−3
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 9

学級開き 1−4
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 のご案内

画像1 画像1
1 期 日  平成31年4月4日(木)

2 場 所  宮田中学校体育館

3 日 程  
(1) 新入生登校  午前8時00分〜8時30分
 ※ 西門よりお入りください。
   登校したら学級名簿を見て、案内にしたがって入室してください。
(2) 保護者受付 午前8時40分〜9時10分
 ※ 下駄箱は、西脱履と体育館の下駄箱をご利用ください。
 ※ 9時15分までに、保護者席にご着席ください。
(3) 着任式・入学式・始業式 午前9時15分〜
(4) 学級活動参観 午前10時20分〜11時10分
(5) 新入生下校 午前11時10分頃の予定

4 お願い
・自家用車での来校はご遠慮ください。
 近隣の商業施設や路上への駐車もご遠慮ください。
・自転車置場は、体育館南に設けてありますのでご利用ください。
・上履きをお持ちください。
・指定のスリッパ、体育館シューズ、ナップサックと筆記用具を持たせてください。教科書を配付しますので、ナップサックを必ず持たせてください。
・服装は、制服で登校させてください。
・欠席・遅刻の場合は、8:30までに中学校へ連絡してください。
   電話<0587−55−1373>
・「入学通知書」を、受付にお出しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 PTA常任委員会 ☆3年テスト週間開始
1/10 あいさつの日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399