最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:437
総数:2046165
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

通学路点検【江森地区】

画像1 画像1
画像2 画像2
■<現状・要望>
① 写真1 ずっと変わらないと思いますが、9割車が止まらないので、子どもたちでこれからも気を付けて欲しいと思う。(山尻地区からも同じ要望あり)

②写真2 アサヒガスエナジー付近の歩道に雑草がはみ出している箇所あり。アスファルトの割れ目からも雑草が生えていて歩きにくいので草刈りをしていただきたい。

③ 写真3 歩道の半分近くまで空き地の雑草がはみ出し歩行の妨げとなっている。雑草の手入れをしていただきたい。

■<気になるところ>
🔶156号線は大型トラックやダンプカーなど、朝・夕問わず通る。
🔶登下校時の交通事故が気になる。
かといって、裏通りは人目に付きにくく、不審者から狙われてしまう死角などもあるため、どちらが良いか分からないが気になる。
🔶なるべく1人にならないように気を付けている。普段は学童だが、下校時は必ず迎えに行く。自立心も大切だが、低学年のうちはお迎えに行こうと思う。
🔶江森区のお墓のブロック壁は、大地震時に倒壊が懸念されるので、区からはブロック側ではない反対側を通るよう指導していただいている。

■<登校時の様子>
🔶昨年までは元気に挨拶してくれていたが、最近挨拶する子がいなくなって残念に思う。

<その他>
🔶KSV登録はされていないが、何年も前からご自分の散歩のついでにと学校の近くまで毎朝引率して下さる方がみえます。お孫さんが卒業された今も続けて引率してくださっています。毎日、ありがとうございます。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 クラブ
10/10 秋の遠足135年
10/11 秋の遠足24年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924