令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

通学路安全点検アンケートから 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」には,多くの皆様から貴重な情報・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございました。
 
それらをもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。

各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。

【和田地区】
■通学路についての要望と回答
・通行する時,車道に出てしまうので,ポールの設置場所の変更をお願いします。
 ⇒ 移設していただけるそうです。
・道路上の止まれの色を赤に変えたり,「飛出し坊や」などの標識の設置をしたりするなど,お願いします。
 ⇒ 「飛び出し坊や」は区の責任(風で飛び事故あり)で設置してください,防災安全課に黄色の標識はあるそうです。
・「止まれ」の標識が目立たないので,目立たせる工夫をお願いします。
 ⇒ 法的に難しいそうです。
・1番の要望はガードレール設置ですが,なかなかすぐには難しいと思いますので,それなりの注意喚起をして欲しい。
 ⇒ 通学班を指導していきます。

■子どもたちの登下校の様子
・KSVの方々に感謝しています。
・挨拶が出来ていて嬉しい。
・集合時間が遅くなると,急いで歩き出す為,下級生が付いていけない。
・2・3年生と一緒に帰るのが楽しく,しかも、しっかりとサポートしてくれている。
・挨拶が出来ていない子がいて,寂しく思う。

■その他
・引き取り時,車のお迎えが増え,危険である為一方通行など工夫しないと危ない。
 ⇒ 学校として検討したいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 口座振替日
2/8 新入学児一日入学
2/9 あいさつの日
教育相談週間
2/13 教育相談週間
クラブ
3年生クラブ見学

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924