最新更新日:2024/05/29
本日:count up78
昨日:838
総数:2038277
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

通学路点検アンケート 5

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」5回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【山尻】
・元コンビニ前道路、今はミラーがついて見やすくなったのですが、道がカーブしているので、押しボタン信号があるといいなと思います。元コンビニ側からはまだいいのですが、反対からはすごく見えにくいです。街路樹が歩道に出ているところがあったので少し気になりました。
・点滅信号のあたりの見通しがあまりよくないので、下校後に小学校へ遊びに行くときなど、よく気をつけるように指導してください。
・歩道の白線がかなり薄くなっているところがあります。
・押しボタンの位置をもっと歩道側にしてほしい。車に引っかけられそうで見ていて怖いです。

【山尻・江森】
・理容店さんの交差点は、登校時は親がついているので大丈夫ですが、下校時、他の地区へ遊びに行くときなど子どもだけの時は心配な道路です。代々、押しボタン信号の設置等、要望を出しているとは聞いています。その道路はカーブしているため、ミラーに映る車の距離をつかむのが大人でも難しく、身体を前に出して左右確認が必要です。子どもにはミラーが高く見えないそうです。カラー舗装していただくなど、車の方にもう少し「子どもが渡りますよ」というサインがあればと思います。
・押しボタンから江森方面へ南下する道に、低学年ぐらいの背丈の草があります。低学年の子どもたちの姿が見えなくなり危険と思われました。除草していただけたらと思いました。
・セブンイレブンの駐車場沿いの通学路に、通学路と分かるような看板があるといいです。
・歩道沿いに雑草が生い茂り、花粉症の子にはとてもつらいです。出迎えのときに私も歩きますが、雑草が近い上、子どもは背丈が低いので、かなりかゆくなります。もう少し、市の除草期間を短くしていただけるとありがたいですが・・・。

【江森】
・住宅の植木が伸びて、電線まで届いています。曲がり角で暗く視界がとても悪くなってしまっていて、子どもたちの集合時刻と同時刻に幼稚園バスが毎朝通るのですが、曲がってくる車などとても危険です。もう少し植木が低ければ明るくなり視界もよくなると思います。
・止まれマークが地面にあるのですが、薄くなってきているので直してほしいと思います。赤信号時、そこで先頭が止まらないと右方向から来る自転車と接触し危ない、ということを子どもたちに説明してほしいです。ただ、止まれマークに立つと、信号が見にくいと子どもは言っています・・・。
・コンビニが2軒オープンし、駐車場の間口も広く、勢いよく車が入ってきます。朝の通学時には特に危険だと思います。反対側の歩道を歩くわけにはいかないでしょうか。
・江森下二はローソンの信号で反対側に渡れないでしょうか。
・コンビニ駐車場を出入りする車と事故に遭わないか心配しています。朝の旗当番の配置に組み入れも検討してほしいと思います。
・病院の駐車場から出てくる車から見えにくいです。(壁があり、坂にもなっている)

■これまでの協議による成果、改善点等
・通学路の雑草・・・地域の方、KSVの方々のご協力で、除草していただきました。
・コンビニ入口付近・・・通学路であることをわかりやすくするため、のぼりを立てていただきました。

■その他
・通学路の変更等、ご意見もいただいています。子どもたちの安全を第一に考え、地域の実情も考慮に入れながら、学校の担当者と地区委員さん等で検討していきたいと思います。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

通学路点検アンケート 4

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」4回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【勝佐】
・集合場所が県道を渡った側にあるため、いつも1回押しボタン信号で集まってから集合場所へ向かいます。そのため、その分早く準備をしなくてはなりません。勝佐若宮だけで通学班を作ることは可能でしょうか。
・学校から近距離ですが、車が抜け道としてよく通ることがあるので、登下校は注意してもらえたらと思います。
・保育園のお迎え時は、車の出入りが多く危ないです。
・本郷は近いためか、校門を出るとすぐに子どもだけになってしまいます。1・2年生下校の時など心配です。ボランティアさんもいらっしゃらないみたいで・・・。
・本郷三叉路、危険な場所ではありますが、危険意識を持って動くことも大切なので、高学年から低学年へ伝えていけるとよいと思います。
・直線道路で畑道ですが、車のスピードが結構速くて危ないのに、白線から出てしまうことがあります。出迎えリレーでは注意しましたが、子どもだけの時はおしゃべりに夢中になってしまうようです。
・学校から自宅まで距離も短くあまり危険な場所もありませんが、強いて言えば、民家のブロック塀等が地震の際に倒れてくるのでは、と思いました。仕方ないことなので、子どもには注意するよう言ってあります。
・子どもたちが通過する分岐点になっている場所なので、通学路であることが分かる目印があると、注意を促せることができると思います。
・勝佐地光堂、仮の集合場所が車が多く通り危険です。他で集まる子たちと一緒にしてほしいと思います。集合場所も駐車場ではなく、道路で集まっているので危険だと思います。

【高屋大松原】
・今年度は人数も増え、通学班も新たにできたことで友だちも増え、子どもも毎日楽しく通学しています。
・地域ボランティアのおじいちゃんおばあちゃんが子どもを自宅近くまで送り届けてくれます。危ない道もあるので本当に助かっています。感謝しています。

■これまでの協議による成果、改善点等
・短大前道路・・・交通量が多いので、通学路であることが分かるような看板を設置していただきました。
・学校南門から東勝佐方面・・・白線が消えかかっているので、再塗装していただく予定です。
・高屋大松原から勝佐西郷への交差点・・・横断歩道設置を要望しました。現状では設置できないが、滞留場所が確保できれば検討する、との回答を得ています。

■その他
・通学班の再編成、集合場所の変更等、ご意見もいただいています。子どもたちの安全を第一に考え、地域の実情も考慮に入れながら、学校の担当者と地区委員さん等で検討していきたいと思います。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

通学路点検アンケート 3

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」3回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【和田】
・1年生でも分かるように「とまれ」の足跡マークがあったらいいと思います。あるところもあるのでたくさんかいてほしいです。
・和田の信号、ガードレールがありますが、急に道が狭くなってすれ違えません。見通しが悪いのでぶつかります。
・マルワさんから学校までの道路に色づけをしていただき、通学路の目印になります。しかし、スピードを出して走行する車がいるので、危険だと思うときがあります。
・上記の道路は、歩道の中に電柱や標識等があり、歩道からはみ出さないと歩けません。毎年これらの対策を取っていただきたく要望を出しますが、民家があり、難しいようです。
・和田信号から5・6班への通学路は歩道の幅が狭く、車の飛び込み事故のニュースを聞くと危ないなあと感じます(スピードも40キロ制限で少し速い)。ちょうど和田公民館から4班ABが曲がる方へ入り、お墓の前を通ったらどうかといつも感じます。
・和田5・6班が分かれるあたりでばらばらになることがあります。出迎え週間のとき声をかけますが、なかなか難しいです。
・マルワさんの三叉路を曲がるとき、道路を1本渡るのですが、イオン方向からの抜け道になっているため車がよく通り、危ないと思うときがよくあります。ポストなどがあるので、子どもたちも少しでないと車を確認できないし、車も少し頭を出さないと確認できません。班長さんなど、先頭を歩く子どもには特に注意してほしいと思います。
・マルワさんの前の道路を渡ると気が緩むのか、途端に列が崩れます。道が細いので車が来ることを想定していないようですが、時には車も通るので、集合場所までは列を乱さず歩いてほしいです。
・学校からマルワさんまで、歩道が狭いのでガードレールをつくってほしいです。
・学校から和田信号まで、朝の時間に通る車が多く、歩いていて危ないと感じました。細い道から通学路の方へ出る車が、通学路の方へはみ出て止まるので、子どもたちが車と接触しそうになります。「止まれ」の表示を赤線でひいてもらいたいです。

■これまでの協議による成果、改善点等
・和田信号交差点・・・歩行者用信号が短く、班によっては渡りきれないときがありました。時間延長を要望したところ、歩行者用信号の青時間が長くなりました。
・学校からマルワさんまでの通学路・・・通学路であることをわかりやすくするため、路側帯にカラー舗装をしていただきました。また、通学路であることを示す看板を設置していただきました。
・民家の生垣が歩道にはみ出していて、傘をさすとき通りづらかった・・・区長さんをはじめとする地域の方のお骨折りと、民家の方のご理解で、子どもたちが通りやすいように刈り込んでいただきました。

■その他
・通学路を一部変更してはどうか、というご意見もいただいています。子どもたちの安全を第一に考え、地域の実情も考慮に入れながら、学校の担当者と地区委員さん等で検討していきたいと思います。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

通学路点検アンケート 2

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」集約内容を地区別にお知らせします。

保護者の皆様からいただいた声です。

【般若】
・歩道が狭いので気になります。
・お店の前の自販機のところに車が駐車していると、子どもは歩道にはみ出して歩きます。そのときに車が通っていくと危険だと思います。
・カーブミラーの位置がずれています。
・トラックが駐車していたりして、横断するときに道路が見渡せません。
・交番付近の交差点、カーブになっているので交差点が見にくく、東西に進む車が停止線より出て止まっているので危ないと思います。朝は通勤の車が多くスピードも結構出ていると思います。年に一度位、車がガードレールに突っ込んでいます。
・歩道がありますが、大型トラックなどの交通量が多いので、子どもたちの歩く近くに大人がいてほしいです。
・旧エスエスからヘルスバンクへ向かう道はトラックがよく通るので危険です。学校から遠いですが、緑のラインがあればよいかと思います。

■これまでの協議による成果、改善点等
・般若東山交差点・・・北西角にガードレールが設置されることになりました。
・森永乳業の工場交差点・・・区長さん等の働きかけで、角の生垣を内側に移動していただき、見通しが大変よくなりました。

■その他
・中般若の堤防三叉路から旧エスエスの信号までの通学路について、大型車通行規制を働きかけました。代替道路があるかどうかや、交通量調査をしながら検討するとの回答を得ています。
・旧エスエス南交差点に信号設置を要望しましたが、北にある信号交差点との間隔が狭く、しかも交通量が一定の基準に達していないので不可能であるとの回答を得ています。
・般若西通学班が利用する「般若宮山南」に歩行者用信号設置の要望を、毎年関係機関に提出しているところです。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

通学路点検アンケート 1

画像1 画像1
6月のファミリー学級でお願いした「通学路点検アンケート」。多くの保護者の皆様からご協力いただきました。ありがとうございました。何回かに分けて、その集約内容をお知らせします。

アンケートは、回収後、PTA生活部のみなさんが、「市へ提出する内容」を検討されています。今後検討を重ね、要望書を作成していきます。

今回は、その一部を紹介します。

【和田】
・すべての通学路にガードレールの設置をお願いします。大通りや車の通りが多いところは危険を感じます。

【般若】
・ゴミ処理場ができる場合、般若の通学路はさらに大型車が通行すると思われるので、歩道の確保と大型車の通行規制ができないかと思います。

【高屋大松原】
・短大からは歩道がありますが、その途中までは歩道がありません。車も多く通っているので、カラー塗装など、危険を回避できる処置をしてほしいと思います。
・短大前の道路が危ないように思います。朝は特にスピードを出す車がよく通るので毎日心配しています。歩道が狭いので、もう少し幅を広げたり、しっかりと線引きなどをしたりしてほしいと思います。
・住宅入り口の交差点に、信号の設置と歩道マークの設置を希望します。
・小さな子どもが多く、これから就学する子どもがたくさんいるので、短大前の通学路整備を切に願います。

【山尻・江森】
・理容店さん前の横断歩道、車の通りが多く、道が少しカーブしているので、スピードが出ている車はなかなか止まってくれません。とても危ないです。押しボタン信号をつけてほしいです。

■写真は山尻の交差点です。以前、南北方向の歩行者用信号はありませんでした。江森方面への通学路であるので、安全のためにもぜひ設置してほしいという要望を何回も出し続けた結果、ようやく設置していただけました。

■今回も、正式に検討を重ねた要望書を2学期に提出します。回答が届きましたらお知らせする予定です。

■市へ要望する内容以外のアンケート結果は、今後随時このHPで紹介します。

プール監督補助・ボランティア ありがとうございます!

画像1 画像1
 いよいよプール開放が始まりました。

 安全なプール開放を願って、PTAの皆様にプール監督補助をお願いしています。また、保護者ボランティアさんには、通学班とともに登下校し、監督補助をしていただいています。

 子どもたちが安全に登下校し、プール開放に参加できるのも皆様のおかげです。
 ほんとうにありがとうございます。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924