令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

交流遠足にいってきました! かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(金)
今日は,待ちに待った交流遠足です。北部中学校と草井小学校と本校の特別支援学級の交流遠足です。
 8時半に学校を出発して,厚生病院の前「高屋大松原」からバスに乗ります。江南駅で中学生と合流しました。上小田井経由の切符を買い,上小田井で乗り換え,伏見まで電車に乗ります。そして,名古屋市科学館に着きました。
 4つのグループに分かれて,それぞれ見学をしました。お弁当を食べた後は,自由に2階と3階見学し,最後は,プラネタリウムです。
 大きなドームに映し出された星やオーロラを見ました。座り心地の良いいすに座り,心地よい音楽や説明の声にいつしか眠りに入ってしまった子もいました。
 帰りも電車やバスに乗り,無事に帰ってきました。みんなとってもうれしそうでした。他の学校の児童・生徒のみんなと交流もできました。高学年は,低学年の世話もしっかりできました。いろんな勉強ができましたね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 一日入学
2/17 授業参観
6年保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924