令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 みんながんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(土)
 とうとう運動会本番の日がやってきました。
 曇り空でしたが、時折陽も差し、暑い一日でした。みんなの演技や応援も熱く、おうちの方々にもその熱意が伝わったことでしょう。
 1人1人、練習の成果を発揮し、とてもよく頑張りました。
 競技は、白が勝利でしたが、赤も最後までよく頑張りましたね。
 今日は、一日外にいたので、きっと疲れていることでしょう。お風呂にゆっくりつかって、疲れをとってください。
 朝早くからお弁当の準備や応援、ありがとうございました!
 今日のがんばりを、たくさんほめてください。よろしくお願いします。

かがやき学級 交流給食

画像1 画像1
9月28日(金)
 毎週金曜日は交流給食の日です。かがやき学級で食べている子も、それぞれの学級で食べます。
 大勢の中で、みんな楽しそうに食べていました。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、愛知の五目厚焼き卵、白菜とツナの煮びたし、いものこ汁、お月見団子でした。十五夜にちなんだ献立です。汁には、月にうさぎの絵が入ったかまぼこと里芋が入っていました。月見だんごは、里芋形をしたものでした。
 ごちそうさまでした!

かがやき学級 明日はいよいよ本番です!

画像1 画像1
9月28日(金)
 いよいよ運動会が、明日になりました。
 業前は、歌の練習でした。
 2年、3年、5年生は、最後の練習をしました。明日は、練習の成果を発揮し、力一杯頑張りましょう。

 1時間目、2組2年生の算数は、スクールサポーターの先生が見てくださいました。ひきざんの筆算の学習に入りました。
 5年1組の家庭科では、トートバッグ作りの続きに取り組みました。ミシンの扱い方にも少し慣れてきたようです。
画像2 画像2

かがやき学級 今日の一日いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(木)
1 今日の業前体育は、久しぶりにアイーダ・アイダ(体操)でした。体をしっかり動かし、準備運動をしましょう。
  1時間目2年生、2時間目5年生、3時間目3年生の学年練習でした。
  5年生は、練習を兼ね、学年レクとして、「くるくるタイフーン」の真剣勝負が行われました。白が勝ち、表彰式も行われました。明後日の本番は、どちらのチームに勝利の女神が微笑んでくれるでしょう。

2 1時間目3年生利くんが漢字学習に一生懸命取り組んでいます。
  5年生は、外国語活動が行われました。“What ○○ do you like?”の○には、色、フルーツ、動物の名前を入れ、友達にインタビューする活動でした。恥ずかしがらず、どんどん話しかけることができるようになってほしいと思います。

3 給食は、スクールサポーターの先生も一緒に食べました。バターロール、牛乳、うずらたまごスコッチエッグ、ミックスサラダのレモン風味、きのこのブラウンシュガーでした。みんなおいしそうに完食でしたね。

かがやき学級 1組国語授業

画像1 画像1
9月26日(水) 2時間目 国語
 今日は、今まで取り組んでいた「3びきのこぶた」の学習を他の先生にも見ていただきました。
 最初役割演技をし、今日のめあて「場面絵を話の順番に並べる」活動をしました。3年生、5年生の2人は、話の内容をよく覚えており、絵を順に並べることができました。その後、絵を見ながら、あらすじの発表もしましたが、とても上手に言うことができました。2年生の流くんも登場人物の絵を見て、ちゃんと名前を言うことができました。
 最後は、落ち着いて平仮名や漢字の学習に取り組みました。1時間よくがんばったね。

かがやき学級 全校練習

画像1 画像1
9月25日(火)1時間め
 今日も全校練習でした。控え席前から入場し、閉会式の練習。
 そのあと、2回目の天空の大玉の練習。また、赤が負けてしまいました。本番は、どうでしょう?白は、安心していたら、負けてしまいますよ。
 次は、応援の練習。前よりも声が大きくなっていました。声をそろえて、「フレー、フレーあかぐみ!」「フレー、フレー、しろぐみ!」

かがやき学級 人参の間引き

画像1 画像1
9月24日(月)2時間目生活単元学習
 今日は、全校練習のあと、2組のとしくんだけ畑の作業をしました。
 にんじんの苗が大きくなってきましたが、密集しているので、少し間引きをしました。でも、どれを抜けばよいか分からないし、抜くのが分かっても、葉がからまっていてうまく抜けません。むずかしかったので、残りは、先生が行い、としくんは、除草作業をしました。
 畑のさつまいもの葉がいっぱい茂っています。地下ではいもが大きくなっているでしょうか。里芋の葉もとても大きくなり、きっとたくさんのいもが収穫できることでしょう。楽しみです。
 抜いたにんじんの苗は、うさぎが喜んで食べました。
 発見!花壇には、アゲハチョウがいて、百日草のみつを吸っていましたよ。

かがやき学級 全校練習、綱引き練習

画像1 画像1
9月24日(月)
 今日の全校練習は、入場から開会式、退場、控え席に着くまででした。
 その後、3年生以上は、初めて綱引きの練習をしました。かがやき学級からは、3人が出場します。今日は、勝佐の勝利でしたが、本番ではどうでしょうか?
 自分たちの通学団の勝利をめざして、がんばりましょう!

かがやき学級 清掃活動

画像1 画像1
9月21日(金)
 かがやき学級のみんなは、毎日、清掃活動もがんばっています。
 それぞれの役割を理解し、少ない人数ですが、時間内に協力して行っています。雑巾やほうき、ちりとりの使い方などもだんだん上手になっています。
 終わった後は、みんなそろって反省会もします。
 ピカピカになった教室やろうかは、気持ちがいいですね!

かがやき学級 給食

画像1 画像1
9月20日(木)
 今日の給食は、ごはん、あじの照り焼き、じゃがいものうま煮、かおりたくあんあえ、牛乳でした。スクールサポーターの先生も加わり、楽しく食べることができました。
 食缶の中は、空っぽのピッカピカです。ごちそうさまでした!

かがやき学級 1組学習の様子

画像1 画像1
9月20日(木)
 3年生の学習は、長さの学習で、「10秒間でどれだけ歩けるか」を測定しました。初めて、巻き尺を使って測る学習をしました。
 5年生は、「カンジー博士の暗号解読」。○△□の中に入る言葉は、同音異義語です。音が分かっても、漢字が分からないので、国語辞典で必死で探しています。
 そんな様子を見ながら、ウッピーはねむそうな顔をしています。

かがやき学級 全校練習と学年練習

画像1 画像1
9月20日(木) 
 業前体育は、控え席から、閉会式の隊形に入場し、閉会式の練習をしました。
 学年練習は、明日の下見を前に、運動場での練習に力が入っていました。今日は、教室から、練習風景を撮ってみました。

かがやき学級 1組国語の学習

画像1 画像1
9月20日(木)
 1組では、国語の学習で昔話に取り組んでいます。1学期は、『赤ずきんちゃん』『うらしまたろう』を、今は、『3びきのこぶた』を学習しています。
 いろいろな登場人物になり、楽しく役割演技をしています。
 今日は、スクールサポーターの先生にも支援していただきました。来週は、学習の様子をほかの先生方にも見ていただく予定です。

かがやき学級 応援練習2

画像1 画像1
9月19日(水)
 今日の全校練習は、運動場の状態がよくないために、体育館で業前だけ、応援練習になりました。それぞれ相手に負けないように、大きな声で頑張りました。歌や応援の仕方を早く覚え、自信をもって声が出せるといいですね。

 3年生利君は、図工で、タフロープをつないで大きなシートを作り、風に当たるようにひらひらさせてみました。いろいろな色をつなげ、カラフルシートができて、きれいでしたね。
 

かがやき学級 畑で

画像1 画像1
9月18日(火)1時間目 生単
 今日も、畑の除草作業です。
 うりが終わりになり、つるがまとめておいてありましたので、片付けました。
 ピーマンもまだ取れます。かぼちゃも大きくなり、1つ収穫しました。
 畑のおばさん、杉本さんが、さつまいもの周りの草も取ってくださっているようです。
 にんじんや大根の苗も大きくなってきました。
 雨が降って土が軟らかくなっているので、草が抜きやすかったのですが、休み明けでみんな動きがよくありませんでした。畑は、大分きれいになりました。

 給食の時間には巨峰が出ましたが、葵さんが休日にぶどう狩りに行き、持ってきてくれたので、2種類のぶどうを食べることができました。葵さんの持ってきてくれた黄緑色のぶどうは、皮ごと食べられます。ごちそうさまでした!

かがやき学級2組 敬老の日カード作り

画像1 画像1
9月14日(金)学活
 明日からは、3連休です。月曜日は、何の日か知っていますか?1人だけ答えることができました。『敬老の日』ですね!
 日頃から、おじいちゃん、おばあちゃんには感謝の気持ちを忘れないでほしいのですが、敬老の日ですので、メッセージカードを作りました。
 おじいちゃん、おばあちゃんの顔が飛び出すカードに、感謝の気持ちを表現しました。
 休みの日には、忘れずに感謝の言葉といっしょに、手渡してほしいと思います。

かがやき学級 応援練習

画像1 画像1
9月14日(金)業前
 今日は、初めての運動会、応援練習でした。
 1組は、まず教室で、応援の仕方を覚え、大きな声を出す練習をしました。
 2組は、交流学級で、それぞれ練習をしました。
 赤組に負けないように、白組に負けないように、大きな声で、応援しましょう。

かがやき学級 5年生理科の学習

画像1 画像1
9月11日(火)
 今日の理科の学習は、アサガオのおしべやめしべを観察し、虫眼鏡や顕微鏡でさらに詳しく調べました。めしべにおしべのつぶつぶが付いているのが見えました。顕微鏡で花粉を見ると、花粉の1つ1つが大きく見え、丸い中は網の目のようになっていて、周りに毛のようなものがはっきり見えました。
 ツルレイシやカボチャ、きゅうりなどは、お花とめ花に分かれていることも学習し、公民館前にある花を観察に行き、確認しました。かがやきの畑にあるかぼちゃのお花とめ花もみんなは見て、知っていますよね。

かがやき学級 人にやさしい作品展

画像1 画像1
 去る9月8日(土)、9日(日)に、江南市民文化会館で、「人にやさしい作品展」が行われました。
 作品が学校に戻ってきましたので、教室に展示しました。
 1組は、「カエルぬま」を作りました。紙粘土や竹の節、木切れなどを使って、カエル、トンボ、ヤゴ、鳥など沼の生き物をみんなで作りました。
 2組は、図工や書写の時間に取り組んだ1人ずつの作品を集めました。

かがやき学級 手先の練習

画像1 画像1
9月11日(火)
 今日の生活単元学習も除草作業をする予定でしたが、昨夜の大雨のため、畑がぬかるんでいて、中止しました。
 1組では、手先の練習に、三つ編みをしました。タフロープを3色選び、右のひもを真ん中に、次は左のひもを真ん中に、それを繰り返せば三つ編みができます。緑、紫、ピンクという色を順に覚えたり、右、左、右と声を出したりしながら、徐々に慣れていきました。今日のお土産にしました。何に利用してもらえるでしょうか。
 次に、折り紙に丸を10個かき、切り抜き、ぶどうを作りました。紫は巨峰、黄緑はマスカットですね。きれいな丸が切り抜けないので、紙を少しずつ動かしながら切ることをこれからも練習していきます。
 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924