令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき ぎんなんひろい

 昨日は、学校に隣接する神社へぎんなん拾いに行ってきました。まず最初にお参りをしました。「学校に元気に来ることができますように!」と、お祈りする声が聞こえました。
 その後みんなでぎんなん拾い。踏まないようにつぶさないように大きいぎんなんを見つけて拾いました。「臭い!臭い!」といいながらも、夢中で拾っていました。
 拾ったぎんなんは、全部家庭に持って帰りました。洗って食べてください。どんな風に料理して食べたのか聞いてみたいと思います。
画像1 画像1

かがやき☆「古北っ子」ひろばに作品展示中

画像1 画像1
先日、ホームページでも紹介した(参照:人にやさしい作品展開催中)、かがやきのみなさんが作った作品が、現在、職員室前の「古北っ子ひろば」にて、展示されています(写真下段の左右2枚)。
ぜひ、お友達と一緒に、見に来てくださいね☆

人にやさしい作品展開催中

画像1 画像1
市内の特別支援学級の児童生徒が作成した作品や、作業所などに通う方が作成された作品が、数多く並ぶ「人にやさしい作品展」が、今日・明日と、江南市民文化会館(展示室)にて、開催されています。

古北小からも、かがやきのみんながそれぞれに作成した作品や、夏休みに作成した北部中学校との合同作品などを出品しました。

温かく、ほのぼのした作品があったり、プロの芸術家のような素晴らしい作品も。
古北っ子にも出会い、一緒に鑑賞しました。

作品展は、明日まで開催です。ぜひ、足を運んでみてはいかが?

かがやき ABCを大切に

画像1 画像1
掃除に一生懸命に取り組む、かがやきの皆さん。
掃除を頑張るのは、「ABCを大切に」する姿勢そのものですね。
今日も、みんなの頑張りで、教室や廊下がピカピカです☆

かがやき 2学期がスタート!

画像1 画像1
2学期が始まりました。今日は9月のカレンダーを作りました。
運動会を楽しみにしているようです。 

また、明日の避難訓練に向けシェイクアウトの練習をしました。
上手に構えることが出来ました。でもそんな災害は起きないのが一番ですネ。

かがやき 三校合同交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、北部中学校にて、北部中・草井小・古北小の三校の特別支援学級の児童生徒が集まり、交流会を実施しました。

三校の児童生徒が交流できるようにグループ分け。
作品は、大きな画用紙に、色鮮やかな様々な形のフェルトを貼り付けたり、ペンでイラストを描くなどして、一つの「合同アート」を作成。
それぞれの作品にはタイトルもつけられ、グループごとのテーマや力を入れたポイントが伝わってきました。

作品制作、発表会が終わったら、ジュースで乾杯。
一仕事終えた後の「一杯」は、おいしかったですね。

みんな、なかなかの作品ばかりでしたよ! 

かがやき☆カレーライス作り

画像1 画像1
15日に、待ちに待ったカレーライス作りをしました。畑でとれたタマネギ・ナス・ピーマン・ジャガイモ・トマトと、カボチャなどを使ったカレーです。
野菜を洗ったり、ピーラーで皮をむいたり、包丁で野菜を切ったり・・・お鍋でじっくりと煮て・・・ご飯もたいて・・・みんなの力を合わせてとびきりおいしいカレーライスができました。
サラダも作って・・・おいしくて、大満足の顔でした!

がんばって草取りしたよ かがやき

画像1 画像1
今日は、古北っ子農園の草取りをみんなでしました。
昨日は、玉ネギが大人気で、あっという間に完売でした。
今度はみんなで何を作ろうかな・・・。
次に植える野菜のために、畑のお手入れをしっかりします。

かがやき

今年度初めての英語学習がありました。
踊ったりゲームをしたりしました。
教室中走り回って勉強しました。
みんなグレッグ先生が大好きです。 

画像1 画像1

かがやき 夏野菜とイチゴ狩り

画像1 画像1
画像2 画像2
 五月晴れの中で夏野菜を植えました。トマト・ピーマン・なすの3種類です。
 早く大きくなれといっぱい水やりをしました。これから草引き頑張ります。
 その後イチゴ狩りをやりました。真っ赤に熟れたイチゴがたくさん収穫できました。
 みんなで給食の時間に食べました。ちょっぴり酸っぱくて季節のおいしい味がしました。
 ごちそうさまでした。まだまだいっぱいとれそうです。

かがやき☆コリントゲームを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
ベニヤ板に、黄金色に輝く真鍮(しんちゅう)釘をコツコツ打ち続け、羽根などの回転パーツをとりつけ、所々にゴムもセット。発射台をセットすれば、コリントゲームが完成です。

難しい釘打ちの作業をがんばって続け、間もなく完成です。
遊べる日が、楽しみですね! (^ー^)b

かがやき☆はるのえんそく

画像1 画像1
 天気に恵まれ、1年生と2年生合同で春の遠足にでかけました。ずっと歩いていると暑いくらいでしたが、みんながんばって緑地公園まで歩きました。おいしいお弁当を食べてから、遊具でいっぱい遊びました。2年生は、去年はできなかった遊具が、今年はできるようになっていました。1年生も負けずに次から次へと楽しい遊具に挑戦していました。大満足の春の遠足でした。

新入生を迎える会がありました☆かがやき

画像1 画像1
 新しい1年生を迎える会がありました。1年生と6年生が手をつないで一緒に入場。みんな嬉しそうでした。会の中で、じゃんけんをして勝つとどんどん進化するゲームをしました。最初はイモムシ。なんだかみんな楽しそうに参加していました。1〜6年生までなかよくなれたゲームでした。

かがやき 新学期

画像1 画像1
画像2 画像2
入学おめでとう
そして転入おめでとう
新しい友達を3名迎えました。
今年は、かがやき1組4名、かがやき2組4名で出発です。
皆さん仲良くしましょう。
でも日比野先生とお別れでとっても寂しいです。
優しい先生です。絶対絶対忘れません。
さようなら。でもまた会いましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 5・6年遠足
もみじ読書週間(〜24日)
10/21 もみじ読書週間(〜24日)
クラブ
和楽べ遊び集会
10/22 もみじ読書週間(〜24日)
芸術鑑賞会(演劇鑑賞)
10/23 もみじ読書週間(〜24日)
学校公開日
10/24 もみじ読書週間
あおぞらタイム
PTA活動
10/20 常任・学級委員会(10:00〜)
10/21 出迎え週間(〜24日)
10/22 出迎え週間(〜24日)
10/23 出迎え週間(〜24日)
10/24 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924