令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先週に引き続き、すいとぴあ江南北の河川敷にある、草井芝生広場にて、「江南市スポーツ少年団新春サッカー大会」のBⅠ(4年生)クラス(アンツB)が2試合、BⅡ(3年生)クラス(アンツC)が1試合を行いました。

BⅡ(3年生)クラスは、藤里ルーキーズと対戦。インフルエンザの影響で欠席者がおり、最初から1人少ない7人での状況で参戦です(試合は8人制)。
すると、やはりそんなハンディからか、前半に4点奪われ0-4で折り返す苦しい展開に。なおも、後半に、3点奪われ0-7に…。前半から、木野くんの惜しいシュートがあるものの、なかなかゴールネットを揺らすことができません。しかし、その後、ペナルティーエリアで早勢くんが倒されPKのチャンスに!すると、これを木野くんがしっかりと決め、1点返します。
試合は、そのまま1-7で終了。結果は残念ながら、敗れてしまいましたが、1人少ない状況で最後まで本当によく走り、ボールを追う姿は、素晴らしかったです。

BⅠ(4年生)クラスも、インフルエンザの影響で、6人で戦うことになりました。
1試合目は、門弟山ステップ戦。2人少ない状況で、懸命に走るも人数の差は埋められず、終始相手のペースとなり、試合は、大きく差をつけられ敗れてしまいました。

2試合目は、布袋北スポーツ少年団戦。すると、布袋北のメンバーが古北の「6人の状況」を見て「自分たちも6人でやる!」と言ってくれ、6人制での試合としてキックオフ。
ハンディがなくなったアンツBは、1試合目の反省を生かし、前半から果敢に攻めます。すると前半に、奥田くんがゴールを決め、1-0で折り返します。
さらに、後半には、中島くんのゴールで2-0とし、その後1点を返されるも、見事2-1で勝つことができました。
両チームとも、6人で、広いピッチを本当によく走り切り、頑張りました。

明日、BⅡ(3年生)クラスが、布袋ブラックファイヤーズJr.と対戦します。ゴールを決められることを期待しています。明日もがんばってください!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 クラブ
2/3 北部中学校説明会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924