令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

球春到来

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日。高円宮賜杯 第29回全日本学童軟式野球大会・江南大会が江南市営グランドで開催されています。本校のスポーツ少年団も参加しています。初回、先取点を取られるものの、その裏の攻撃では、先頭打者が相手のエラーで出塁。次打者は四球を選び1・2塁とチャンスを広げ、すかさず送りバンドでランナーを進めると相手チームが浮き足立ち、まずはパスボールで1点。さらに三塁ゴロの間に1点追加。試合の流れを引き寄せます。…春の暖かな日差しの中、バックネット裏スタンドから古北っ子のプレーに声援をおくっています。“球春到来”です。

観察池に塩

画像1 画像1
3月20日。観察池で優雅に鯉が泳いでいます。よみがえった観察池に塩を入れ、水を殺菌したのち、昨日、フナや鯉を放したのです。放課後の運動場で遊んでいた子どもたちと一緒に、一匹ずつ泳がせてあげました。(少し心配なのは、その様子をじっと見ていたのが、子どもたちだけでなく、鳥もだということです。)

ギフチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日。「観賞してください。」と届けていただいたのは、なんと滅多にお目にかかれないギフチョウ。1年のうち早春だけに発生する「春の女神」と呼ばれる原始的な美しい蝶だと教えていただきました。近年は、杉の植林などにより環境を失い激減しているそうです。写真のギフチョウは3月11日に羽化した蝶で、1週間から2週間程度の寿命しかないとか。…とてもきれいな蝶です。ありがとうございました。

ラストゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日。古北スポーツ少年団女子チームとの交流試合を行いました。苦しい試合のときも声を掛け合い、コート内を走り続けてきた女子チームに、先生チームは苦戦。母集団チームとも試合を楽しみました。“夢中”で続けてきたことは、やっぱりすごい!!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924