令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「かわら版・秋」 配布文書からご覧になれます

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市教育委員会生涯学習課が発行している「かわら版・秋」を、右の配布文書欄「生涯学習課より」コーナーに掲載しました。  

クリックしていただくと、PDFファイルとしてご覧になれます。

特に、今号は、10〜11月に行われる予定の3つの行事について案内され、7〜8月に行われた生涯学習課主催の行事についてその様子が掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。 

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
かわら版・秋

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 10月3日(月)午後3時30分頃

■場所 江南市北山町

■事案内容
 児童が下校中に一人で自宅に向かっていたところ、後ろを振り向くと右手に刃の出たカッターナイフを持っている男がいた。児童は驚いて傘を放り投げ、友達の家に駆け込んだ。児童は友達の母親に保護され無事であった。

■不審者の特徴
 年齢不明。おじさん、ひげがある、黄色の服、徒歩で移動、雨なのに傘がない。

 市内で発生した悪質な事案です。
 日没時間も早くなっています。地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

江南市民まつり ♪金管クラブと北部中学校吹奏楽部との合同演奏会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未明まで降った雨が心配されましたが、演奏時には、天気に恵まれました。

 いよいよ今日は、市民まつり演奏会本番。
 金管クラブの出演メンバーは演奏時間前に学校に来て音出しチェック。
 そして、いざ、すいとぴあ江南へ出発!!

 1曲目は、「GUT!」を、2曲目は「ルパン三世」を演奏しました。
 北部中学校吹奏楽部の演奏に合わせ、金管クラブのメンバーも一生懸命演奏していました。写真からもその様子が窺えます。

 金管クラブの皆さん、今日は、おつかれさまでした。次回は来年1月の江南市小中学校器楽クラブ交流会ですね。がんばってください♪

 金管クラブの保護者の皆様、お忙しい中、お子様を送迎していただきありがとうございました。

和田町民大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、心配された未明まで降っていた雨もあがり、和田町民グランドにて、「第42回和田町民大運動会」が開催されました。

本校運動会も、和田町民大運動会も、雨を避けて、こうして実施できるところはさすがです。古北校区の方々は、もっていますね。

代表児童による選手宣誓や、ラジオ体操のお手本をする6年生、そして、くす玉割をする1年生など、古北っ子が開会式から大活躍です。

競技も笑顔あふれ、温かい雰囲気の中、楽しく参加していました♪

【お知らせ】 「ふくし江南ふれあいまつり」について

画像1 画像1 画像2 画像2
すでに、リーフレットを配付していますが、来週末の、10月9日(日)には、江南市民文化会館にて、「第9回 ふくし江南 ふれあいまつり」が行われます。

今年度から、秋の開催となった「ふくし江南ふれいあまつり」。
「ふくし」について楽しく学べるプログラムが盛りだくさんです。過日、本校に来てくれた、介助犬も来ます。
ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。

(※画像のちらしは、こちらからご覧になれます↓)
江南市社会福祉協議会 第8回ふくし江南ふれあいまつりチラシ(PDFファイル)

江南市民まつり

画像1 画像1
今日は、「2016江南市民まつり」の開催式に参加させていただきました。

天気が心配されましたが、野外で開催式を執り行うことができ、また、この後に行われる、各校・園の演奏会や発表会も予定通り開催されるようで、なによりです。

開催式は、テープカットを行うと、野外ステージにて式が行われました。
今年は、今朝までの雨の関係で、テントが設営されておらず、開放的なステージとなっていました。

そして、引き続き、江南商工会主催珠算競技大会の表彰式が行われました。
表彰式では、以下の2名の古北っ子が入賞を果たしていました。

◆低学年の部 優秀賞 水谷綾乃さん
◆高学年の部 2等賞 則竹唯人くん

おめでとうございます。益々の二人の活躍を祈念します。

今日は、この後、様々な催しがあるとのこと。
今夕は、3年生が作った連凧を揚げる催しがあり、明日は、10:25より、金管クラブが、北中吹奏楽部と合同演奏を行います。
そして、目玉の試みは、「ヘリコプター遊覧飛行」です。
江南市を上空から観覧することができます(要料金)。

古北っ子の皆さんも、家族で出かけられてはいかがでしょうか。

【お知らせ】 江南市民まつりについて

画像1 画像1
明日(1日・土)、明後日(2日・日)は、江南市民まつりが開催されます。 

特に、2日(日)には、10:25より、古知野北小学校金管クラブが、北部中学校吹奏楽部と、合同演奏を発表します。

ぜひ、ご家族で、出かけられてはいかがでしょうか。

(※以下から、チラシなどが見られます↓)
江南市 江南市民まつり

【結果】江南市秋季ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
A2クラスに出場のアンツの1回戦は、門弟山ステップと対戦。
先攻は門弟山、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、松田君−石原君。

1回表、門弟山の攻撃は、ワンアウトからフォアボールのランナーが出ると、盗塁と、アンツのバッテリーエラーで3塁に進み、内野ゴロの間に1点を先制します。

その裏、追いかけるアンツは、ワンアウトから相京君がセンター前ヒットで出塁すると、盗塁を決め、ツーアウトながら2塁に。すると、四番の柳瀬君がレフトへのタイムリーヒットですかさず同点にします。

2回は、アンツの藤森君がセンター前ヒットを放つも、互いに無得点。

3回表、門弟山の攻撃は先頭打者がレフト前ヒットで出塁すると、そこから3点をあげる展開に。

その裏、アンツの攻撃は赤木君、相京君の連続ヒットと、浅野君のフォアボールでノーアウト満塁にするも、惜しくも1点を返すにとどまり、2×4に。

4回表、門弟山はツーアウトランナーなしからホームランを放ち、さらに1点を追加し、2×5に。

その裏、アンツの攻撃は、規定(時間)により最終回に。
先頭の瀬野君がフォアボールで出塁し、山本君の内野安打で3塁まで進むと、赤木君のセンターへのタイムリーヒットで1点を返し、3×5に。すると、浅野君がフォアボールで出塁し、ツーアウトながら満塁にし、長打が出れば逆転サヨナラとなる場面を作るも、惜しくも追加点を奪えずゲームセット。

残念ながら、3×5で1回戦で敗れてしまいました。しかし、5チームによるA2クラスの大会は、アンツは明後日、3位決定戦に回ります。ぜひ、入賞目指してがんばってください!

なお、BクラスのアンツBは、第1試合を10×8で勝つことができました。10日の試合もベストを尽くし、奨励賞が得られるよう、がんばってください!

【結果】江南市秋季ソフトボール大会

画像1 画像1
今日は、蘇南グランドにて、江南市秋季ソフトボール大会が行われ、アンツとアンツBが出場しました。

開会式では、昨年度の優勝旗を返還しました。
メンバー全員、カッコ良く行進しながら、入場することができました。

【結果】愛知県学童軟式野球新人大会江南予選大会

画像1 画像1
おめでとう!アンツのメンバーの皆さん!
さわやかな青空のもと、さわやかに締めくくることができましたね。

振り返ってみると、1回戦、最終回の1×7から大逆転をした試合からのスタートでした。あの試合がなければ、この優勝もありませんでした。「あきらめない心」がどれだけ大切か、いい経験をすることができました。

次は、ブロック大会です。このブロック大会を勝ち上がると県大会です。ぜひ、県大会めざして、頑張ってください!

【結果】愛知県学童軟式野球新人大会江南予選大会

画像1 画像1
4回表、草井の3番からのクリーンアップ打線に対して、アンツピッチャー浅野君が、外野に飛ばさないピッチングで、3人に打ち取り交代。

その裏、アンツの攻撃は、フォアボールとエラーの二人のランナーを置くと、今度は、柳瀬君がレフトオーバーのタイムリーヒットで2点を追加。さらに、1点をあげ、11×0とします。
試合は、決勝戦のため、コールドゲームは適用せず、7回まで続きます。

5回は、互いにチャンスを作れず、無得点。

6回表、草井の攻撃は、ワンアウトからフォアボールきっかけに、アンツのミスも重なり、4点を返し、11×4に。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから石原君が内野安打で出塁すると、ノーヒットながら、ホームを踏み、12点目。

7回表、草井の攻撃は、6回途中から交代したアンツのピッチャーは相京君から、ワンアウト後、フォアボールのランナーが3人出塁するも、相京君の見事な牽制球は、1塁ランナーが刺され、ツーアウト。相京君が、最後のバッターを三振に打ち取ると、ゲームセット。

見事、12×4で勝ち、優勝することができました!

【結果】愛知県学童軟式野球新人大会江南予選大会

画像1 画像1
今日は、草井グランドにて、先週に引き続き、アンツが試合を行いました。
試合はいよいよ決勝戦。草井小鹿ファイターズと対戦。

先攻は草井、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、浅野君−石原君。

1回表、草井の攻撃は、アンツピッチャー浅野君の素晴らしい立ち上がりで、わずか6球で3人に打ち取り交代。

その裏、アンツの攻撃は、先頭打者から赤木君、相京君が相次いでフォアボールで出塁すると、ダブルスチール決めノーアウト2・3塁に。続く浅野君の内野安打の間に、1点を先制。続く四番鶴田君のレフトオーバーのタイムリーツーベースで2点を追加。バッテリーエラーで3塁に進むと、内野ゴロの間に、4点目をあげます。

2回表、草井の攻撃は、ワンアウトからデッドボールのランナーが出塁するも、無得点。

その裏、アンツの攻撃は、相手のエラーなどで、ノーヒットながら2点を追加。さらにランナーを2塁に置き、浅野君のレフトオーバーのタイムリースリーベースで1点を追加。その浅野君も内野ゴロの間にホームを踏むと、2回が終わったところで、8×0とします。

3回表、草井は初ヒットが出るも、無得点。

その裏、アンツは松田君、山本君がヒットで出塁するも、続く当たりのホームのクロスプレーはアウトとなり、惜しくも得点はなりませんでした。

樹木の消毒について

画像1 画像1
本日(9月10日)、午後4時より、本校敷地内の樹木の消毒をします。

2時間程度の作業になります。 作業中は、近づかず、作業後は、周辺の遊具や樹木に触れないよう、お願いいたします。 万が一、触れた場合は、手洗い、うがいをしっかりしていただくよう、お願いいたします。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(9/9)付発行の「尾北ホームニュース」に、「全国敬老キャンペーン“あいち”おじいちゃんおばあちゃんに手紙を書こう!」の入賞者が掲載されています。

◆江南市教育委員会教育長賞
 杉浦鉄朗くん

◆最優秀賞
 田口丹結さん、長縄ねねさん

◆優秀賞
 牧原璃穏さん、野呂珠生さん

おめでとうございます。

作品は、10・11日に江南市民文化会館にて展示されるとのこと。
ぜひ、ご覧ください。

【速報】愛知県学童軟式野球新人大会江南予選大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、蘇南グランドにて、先週に引き続き、アンツが試合を行いました。
試合は準決勝で、古東リトルバードと対戦。

先攻はアンツ、後攻はリトルバード。アンツのバッテリーは、浅野君−石原君。

1回表、アンツの攻撃は、先頭打者の赤木君がフォアボールで出塁すると、二つの盗塁を決め、3塁に。内野ゴロの間に先制点をあげます。

2回裏まで、互いにヒットが出ず、得点もないまま3回へ。

3回表、アンツの攻撃はビッグイニングに。先頭の山本君がフォアボールで出塁し、二盗・三盗と決めると、ワンアウトから、相京君の内野への当たりは、相手守備の乱れを誘い1点を追加。相京君が、二盗を決めると、続く浅野君がセンター前へタイムリーヒットを放ち,3点目。続く鶴田君も内野安打で出塁すると、続く柳瀬君のセンターへ当たりはホームランとなり、一気に3点を追加し、6点目。なおも、石原君がセンター前ヒットで出塁し、3塁まで進みチャンスを作るも、惜しくも得点ならず。

その裏、リトルバードの攻撃は、ワンアウトから内野安打をきっかけに、3塁まで進むと、センターへタイムリーヒットを放ち、1点を返します。

4回表、アンツの攻撃は、再度攻め立てます。ワンアウトから赤木君が左中間へヒットを放ち出塁。相京君も内野安打で出塁し、2・3塁とすると、バッテリーエラーで1点を追加。続く浅野君は、フォアボールで出塁すると、続く4番打者の鶴田君が、センターへタイムリーツーベースを放ち、さらに2点を追加。ツーアウトながら3塁にランナーを進めると、バッテリーエラーでもう1点を追加し、10×1と大きくリードを広げます。

規定により、その裏のリトルバードの攻撃が最終回に。代打攻勢にかけるも、アンツピッチャー浅野君が、落ち着いて、3人で打ち取り、ゲームセット。10×1で、アンツが決勝進出を決めました。

先週の大逆転劇の勝利から、今日は、終始、自分たちのペースでゲームを進めたアンツ。決勝戦も、そんなゲームを期待しています。
アンツの皆さん、お疲れ様でした!次も頑張れ〜!

最後まであきらめない心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大逆転劇、素晴らしかったです。
最後まで、あきらめない心をもち、一球、一球に集中してプレーした結果ですね。

途中、上手くいかないプレーで涙する選手が何人もいましたが、悔しさがあれば、きっとさらに上手になれるはずです。

コンドルズの分も、次戦以降、全力でがんばってください!

応援ありがとうございました

画像1 画像1
西尾張地区22チームによる大会は、見事、第3位で終えることができ、県大会出場を決めました。

応援、ありがとうございました!

【速報】バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
県大会出場をかけた3位決定戦は、布袋北ジュニアとの試合となりました。

第1セット、立ち上がりから、中野さんのサービスエースや、永井さん、赤木さんのアタックが効果的に決まり、11×5でウルフのテクニカルタイムアウトに。その後も、得点を重ね、セットポイントとすると、最後は野呂さんがフェイントで21点目をあげ、第1セットを取ります。

第2セットも、2×2から、連続8得点をあげるなどし、11×4で、ウルフのテクニカルタイムアウトに。その後も、相手に得点を奪われるも、流れを完全に与えず、20×13とすると、最後は赤木さんがアタックを決め、21×13でゲームセット。

見事、西尾張地区の第3位となり、県大会出場を決めました!
おめでとう、ウルフの皆さん。県大会でもがんばってください!

【速報】バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
ウルフは、準決勝で古東ハリケーンと対戦。なかなか勝たせてもらえない相手ですが、今日こそは!と挑みます。

しかし、2セットとも、序盤はシーソーゲームで展開するも、どちらも奪われ、敗れてしまいました。

3位決定戦に回り、県大会出場をかけて戦います。

【速報】愛知県学童軟式野球新人大会江南予選大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4回表、コンドルズの攻撃。アンツのピッチャーは、3回途中から相京君にスイッチ。先頭打者が内野安打で出塁すると、後続を打ち取るも、1点を追加し、1×7と差を広げます。

その裏のアンツの攻撃が、時間的に、最後の攻撃になりそうな、厳しい展開の中、ドラマがおきます。

先頭打者の浅野君がフォアボールで出塁すると、続く鶴田君が、センター前ヒットを放ち1・3塁に。相手ピッチャーが交代すると、その一球目に、見事にホームスチールを決め、1点を返します。
さらに、続く柳瀬君がフォアボールで出塁すると、バッテリーエラーでノーアウト2・3塁とし、再度バッテリーエラーで鶴田君がホームイン。
続く石原君は、振り逃げで出塁し、盗塁を決めてなおもノーアウト2・3塁にすると、続く瀬野君の内野ゴロの間に1点を返し、4×7に。
ワンアウト3塁となると、バッテリーエラーで3塁の石原君がホームを踏み、5×7の2点差。塁上がきれいになるも、続く水野君、山本君が連続フォアボールで出塁し、ワンアウト2・3塁とすると、再度チャンスを作ります。
続く赤木君は、惜しくも内野ゴロに倒れるも、ランナーは無理をせずに塁上にとどまりチャンスをうかがいます。
すると、続く相京君のサードへの当たりは、万事休すと思われた瞬間、送球エラーを誘い、二者が帰り、ついに同点に!!
打者が一巡し、再度浅野君に回ると、落ち着いてフォアボールを選び、盗塁を決めツーアウト2塁として逆転のチャンスをお膳立て。
続く打者は、前の打席でセンター前ヒットを放っている4番の鶴田君。すると、きれいにミートした当たりは、セカンドの頭をライナーで越え、右中間へ。浅野君がホームを踏み、この回7点目を奪うと、8x×7とし、劇的なサヨナラ勝ちとなりました!
夏の甲子園の東邦高校のような試合展開に、ベンチは大変な盛り上がりとなりました。

おめでとう、アンツの皆さん!次の試合もワンプレー、ワンプレーを大切にして臨んでください。頑張れ、アンツ!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 陸上記録会予備日
10/6 就学時健診
10/7 口座振替日
10/11 あいさつの日
認証式
委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924