令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】江南市小学生バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る5日(土)、「江南市小学生バレーボール大会」が市民体育会館にて実施され、ウルフが、5年生以下のメンバーのカテゴリであるBクラスに出場しました。

初戦は、古西フレンズと。第1セット立ち上がりは、相手のミスと長尾さんのサービスポイントで2×0とするもウルフのミスが重なり、連続ポイントを奪われ、2×3と逆転を許します。その後も、3×5、4×8、と差を縮められずにいると、山村さんの連続サービスポイントで8×9と詰め寄り、10×11となったところでテクニカルタイムアウト。すると、そこから美濃さんのサービスポイントで逆転に成功し、12×11に。そこからはリズムに乗ると、橘川さんのアタックや、長尾さんのアタックなどがきまり、16×13と差を広げ、最後は、那須さんの連続サービスエースで一気に21×13として、第1セットをとります。

第2セットは、「第1セットの流れで…」と行きたいところでしたが、序盤はリードこそ許さないものの、追いつかれては突き放し…を繰り返しながら、11×9でウルフのテクニカルタイムアウト。すると、そこから、徐々に差を広げ始め、石原(愛)さんのサービスポイントや、橘川さんのアタックなどで、20×17のゲームポイントに。最後は、相手のミスで21×17とし、第2セットもとると、セットカウント2−0で勝利することができました。

続く試合は、布袋北ジュニアと。第1セットは、那須さんのアタックで先制すると、立ち上がりよく、大脇さんのサービスポイントなどで、6×1と差をつけます。なおも、橘川さんや長尾さんのアタックなどが決まり、11×3として、テクニカルタイムアウト。その後も、長尾さんのアタックや、山村さんのサービスポイント、那須さんのアタックなどがきまり、21×9と危なげなく、第1セットをとります。

第2セットは、ウルフのミスで先制こそ許すも、序盤は、とったりとられたりと、7×7までシーソーゲームの展開に。すると、そこから長尾さんの連続アタックや、山村さんのサービスポイントで11×7として、ウルフのテクニカルポイントに。そこからは、山村さんがサーブをし続け、サービスポイントで7点奪うなどし、連続ポイントで21×7として、ゲームセット。2セット連取すると、Bクラスのカテゴリ優勝を決めました。

5年生から3年生までのメンバーが力をあわせて、粘り強く頑張り、流れをつかむと一気に加点するなど、なかなか勝負強い一面も見られました。これからも、このうれしい結果を自信に変えて、さらに力を伸ばしてほしいと思います。
メンバーのみなさん、お疲れ様でした。これからも「頑張れ、ウルフ!」。

【速報】愛知県学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昨日に引き続き、愛知県学童軟式野球大会江南予選2回戦にアンツが出場しています。
相手は草井小鹿ファイターズ。先攻はファイターズ、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、相京君−石原君。

1回表、ファイターズの攻撃は、ツーアウトランナー無しから、右中間を抜けるホームランで先制。

その裏、アンツの攻撃は、ツーアウトから、水野君、浅野君、相京君が連続フォアボールで出塁すると、満塁の場面で石原君がレフトオーバーのタイムリースリーベースを放ち逆転に成功。続く海沼君の内野への当たりはミスを誘い、3塁の石原君もホームに帰り、4×1とします。

2回表、ファイターズの攻撃は、アンツピッチャー相京君が3人に打ち取り交代。3つのアウトとも、ショート瀬野君が軽快にさばきます。

その裏、中島君がショートへの強襲ヒットで出塁すると、ツーアウト3塁から、バッテリーエラーで1点を追加。瀬野君がフォアボール、水野君がサードの内野安打で出塁すると、浅野君が、センター前のタイムリーヒットで2点を追加。
2回を終えて7×1とします。

3回表、ファイターズの攻撃は、ツーアウトからレフトオーバーのツーベースと、フォアボールで1・2塁に。さらにバッテリーエラーで2・3塁とするも、ライトへの鋭い当たりは、アンツライトの中島君が落ち着いてさばいてライトゴロにし無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから中島君がフォアボールで出塁すると、ボークで2塁に。続く奥田君の右中間に落ちるタイムリーヒットで1点を追加。8×1とします。

4回表、ファイターズの攻撃は、セカンド、ファースト、センターへの3つのフライで交代。

その裏、アンツの攻撃は、先頭の水野君が左中間を抜ける鋭い打球はホームランとなり、1点を追加。続く浅野君がフォアボールで出塁。続く相京君の内野への当たりは相手のミスを誘い、1・3塁に。さらに石原君のサードへの当たりも3塁ランナー浅野君がうまく誘い、オールセーフの満塁に。ここで海沼君がレフト前に落ちるタイムリーヒットでさらに1点を追加し、10×1とします。

5回表、ファイターズの攻撃は、フォアボールで出塁したランナーが、盗塁と二つの内野への当たりの間にホームを踏み、1点を返しますが、最後をピッチャーゴロに打ち取ると、試合は、規定によりゲームセット。10×2で勝利となりました。
 
これで、ベスト4となりました。クイッカーズ、ファイターズと、強敵を倒しての準決勝進出です。この調子で、次戦も頑張ってほしいと思います!いいぞ、アンツ!

江森町納涼盆踊り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩は、江森グランドにて、江森町納涼盆踊り大会が行われていました。
昼間は、北中生がやぐらを作ったり提灯や万国旗を並べたりしたのに続き、夜は、古北っ子が太鼓を叩いて、盆踊りの運営に一役買っていました。

9曲×4ローテを、4〜6年生の約25人が分担をして叩くのですが、誰もが、リズミカルで、力強いバチさばきに感心をしました。多くの古北っ子が2〜4曲のレパートリーを持っていて、感心しました。

また、子供会主催の屋台の手伝いをする古北っ子もいて、地域が一体となった運営に、コミュニティの温かさを感じるところでした。

引き続き、明日も行われます。古北っ子の皆さん、明日も地域を盛り上げてください!

【結果】愛知県学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、蘇南グランドにて、愛知県学童軟式野球大会江南予選1回戦が行われ、アンツが出場しています。

相手は江南クイッカーズ。先攻はクイッカーズ、後攻はアンツ。
アンツのバッテリーは、松田君−相京君。

試合は、1回から3回まで、クイッカーズがアンツ・ピッチャー松田君に3人で打ち取られる間に、アンツは、1回裏、アンツ水野君の右中間のツーランホームランと、浅野君のスリーベースヒットから内野ゴロの間に1点を上げ、3点を先制。
そして、3回裏には、相京君の内野に落ちるラッキーなヒットをきっかけに、浅野君、石原君、海沼君、中島君のヒットなどで、5点をあげ、中盤まで、8×0と、大きくリードします。

4回表、クイッカーズの攻撃は、2本のヒットで、ツーアウト1・3塁とするも、相京君がキャッチャーフライをがっちりキャッチし無得点。

その裏、アンツの攻撃は、相京君のフォアボールをきっかけに、この試合3打数3安打となる浅野君のタイムリーヒット、丹羽君のタイムリーヒットなどで、さらに2点をあげ、10×0とします。

5回表、クイッカーズの攻撃は、アンツの守備の乱れからランナーを許すも、2塁への盗塁は、アンツ・キャッチャー相京君の鋭い送球でタッチアウト。クイッカーズのチャンスをつぶします。その後、セカンドゴロに打ち取ると、規定によりゲームセット。

いつも手強いクイッカーズに、見事、勝つことができました。
打って、守って、投げて、と、バランスのいい瀬野キャプテン率いる新チームです。
明日の2回戦も頑張ってください!

頑張れ、古北っ子! 〜愛知駅伝に向けて〜

画像1 画像1
今日は、12月2日(土)に行われる「愛知県市町村対抗駅伝競走大会」に向けての、小学生の練習日でした。

今日の練習には、古北っ子が3名参加(エントリーは4名)。

宮田中、古知野中の中学生を中心に、お手伝いしてくれるお兄さん・お姉さん達と一緒に、アップ、タイムトライアル、インターバル走などをこなしていました。

暑い中での練習でしたが、みんな、ベストを尽くして取り組む姿がとてもさわやかでした。取り組めば、取り組んだ分だけ力がつく長距離走です。これまでの自分を超えられるよう、がんばってください!応援しています☆彡
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924