令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

公民館門に「カーブミラー」がつきました

画像1 画像1
本日、公民館前に「カーブミラー」がつきました。
これは、9月27日の「ストップマーク」に続くもので(参照:公民館門に「ストップマーク」がつきました←クリック)、ちょうど、公民館を出ると左右の見通しがよくないことから、取り急ぎ、右方向のみつけていただきました。

公民館門から出入りをされる、地域の皆様、児童のみなさん。
しっかり見て、安全第一でお願いしますね。

ありがとうございました

画像1 画像1
今冬も、昨日、後藤農園さんより、「職員室や各学級に飾ってください」と、ポインセチアをたくさんいただきました。

特に、昨冬に越冬したポインセチアを、いったん引き取っていただいた後、再度色づけして、持参いただいた鉢もいくつかありました。プロフェッショナルの腕に、ただただ感服するばかりです。

教室が、クリスマス色に彩られ、とてもうれしく思います。

後藤農園さん、ありがとうございました。今冬も大切にしていきます。

【結果】江南市民スポーツ祭サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、江南市民スポーツ祭サッカー大会が、草井グランドで行われ、アンツが出場しました。
1回戦対ゲレイロスは1-0で見事勝利!しかし、2回戦対門弟山ジャンプは1-1で同点で終わると、PK1-2で惜しくも敗れてしまいました。

1回戦のゲレイロス戦は、前半、キーパーが弾いたボールを赤木君が押し込み先制すると、試合終了まで全員でその1点を守り切り、勝利を手にすることができました。

続く2回戦は0-0で前半を終えると、後半、相手のファールで得たフリーキックを赤木君が直接決めて1-0に。しかし、その後必死の攻撃をしかけてくる門弟山に、1点を奪われ、1-1で後半終了。勝敗の決着は、3人制によるPK戦で決める形になりました。すると、惜しくも1-2となり、敗れてしまいました。

特に、1回戦は、山本君の直接狙ったフリーキックが惜しくもバーに弾かれたり、キーパー海沼君のナイスセーブが見られたりしました。また、藤森君、鶴田君のディフェンダー陣の必死の守りなど、全員が攻守に渡って、最後まで全力で走りきりました。見ていて本当に気持ちのいい試合でした。

アンツの皆さん、頑張りましたね。お疲れ様でした!

明日は「愛知駅伝」

画像1 画像1
明日は、恒例の「愛知駅伝」(第12回愛知県市町村対抗駅伝競走大会)が開催されます。

昨年は、途中1位になるなど、大健闘した江南市。最終的に、第8位でしたが、テレビでも「ダークホース」と言われるなど、江南市が随分と注目されました。

過去には、古北っ子も江南市のメンバーとして、エントリーされたことがあるこの駅伝。今年度は、残念ながら、エントリーされてはいませんが、ぜひ、みなさんで、江南市を応援しませんか?

レースは、明日、12:35スタートです。テレビでの生中継もあります。
がんばれ!江南市!

(※関連ホームページはこちら↓)
愛知駅伝2017|東海テレビ

(※画像は、東海テレビHPよりお借りしました)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 あいさつの日
保護者会
12/12 音楽集会
委員会
12/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924