最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:452
総数:2043884
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 分散登校開始に向けて

画像1 画像1
1ねんせいのみなさんへ
 げんきにすごしていますか?こんどがっこうにくるひは,25にち,26にちになりました。せんせいたちは,みんなにあうのをとてもたのしみにしています!てあらい・うがいをしっかりしてけんこうにすごしてくださいね。

〈25日の時間割〉
➀いろいろなものをあつめる
➁ひらがなのれんしゅう
➂つうがくはんしゅうかい
給食
下校 12時50分(一斉下校)
〈25日の持ち物〉
9セット 給食セット 給食帽子 けんこうカード 上靴 休校中の学習課題

保護者の皆様へ
25日から分散登校が開始されます。A・Bのグループを確認して準備をお願いします。休校中にお渡しした学習課題は、できる範囲で構いません。無理のないように取り組んでいただけたらと思います。学校に行くことが楽しみになるように声かけのほうをよろしくお願いします。
休校明けの提出物(6月12日(金)まで)について連絡いたします。
お忙しい中,多くの提出物にご協力いただき,本当にありがとうございます。けんこうカードへの記入もお手数をおかけしています。もうしばらく続けさせていただきます。よろしくお願いします。
 下記のものがお手元にございましたら,お子様にもたせていただきますようよろしくお願いします。お天気のよい日に,無理せず少しずつお願いします。記名の確認もよろしくお願いします。
1 体操服・算数ランド・鍵盤ハーモニカ
2 粘土・粘土板
3 ぞうきん2枚
 (無記名でお願いします。掃除に使わせていただきます。)
4 かきかたペン
 (2本で1セットのものです。各自の道具箱で保管します。)
5 置き傘
 (記名を忘れずにお願いします。「これは置き傘だよ」とお子様にお話してから持たせてください。置き傘は教室保管です。)
6 体育館シューズ
 (学校で,甲の部分に○体という印を押します。ご自分で名前ペンで書いていただいても結構です。)
7 書写・道徳・生活の教科書(学校で保管します)
8 休校期間中の課題・じこしょうかいカード等
 (無理なさらず,途中でも結構です)
9 保健関係の書類
 
その他の提出物について
1 手提げ袋
 (机の横にかけておくため,持ち手の長さにご注意ください。(天板から床まで50cm程度です))
2 500ml程度の空のペットボトル
 (アサガオの水やりのために使用します。記名して持たせてください。) 

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 自転車安全教室 2限3限 中止
5/19 委員会
5/21 なかよしタイム
PTA活動
5/21 PTA常任学級委員会2 中止
地域行事
5/21 KSV打合せ会_中止

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924