最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:366
総数:2042428
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 2月最後の日、明日から3月です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、歌声集会がありました。「卒業生を送る会」で歌う「おくりもの」という歌です。いつもは、学級で歌っていますが、初めて全校で合わせました。高学年の低音のパートも入ってすてきな合唱になりました。3月8日をめざして、また練習を重ねます。また、集まったエコキャップの紹介もありました。800個で1人分のワクチン接種ができるそうです。子どもたちが集めてくれたエコキャップでアフリカの子どもたちの多くの命が救えるのです。一人一人の地道な努力が大きな力になることをつくづく感じます。
 道徳や国語の授業では、主人公や相手の気持ちを考えるために、実際に劇としてやっています。どれだけ、感情移入できるか、聞いている児童も真剣です。恥ずかしがらず、自分の気持ちを言葉や動作で表現できたらいいですね。
 ヒヤシンスの花が満開となりました。みんなチョウチョになった気分で鼻を近づけていました。春の香りが教室に広がっています。明日からいよいよ3月です。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924