令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

つくって あそぼう 1年

画像1 画像1
1月28日。身近な材料を使って、おもちゃを作ります。今日は、“ぐにゃぐにゃたこ”を作りました。うまく青空に上がるといいなあ。
算数は、補助教材「100をこえるかず」について学習しています。計算棒の束によって百の位、十の位、一の位を理解し、120程度までの簡単な3位数を読んだり書いたりする力を身に付けていきます。ご家庭でも安売り広告などを見ながら、品物の値段が言えるように練習してみてはいかがでしょうか。

愛知県の郷土料理 「ひきずり」

画像1 画像1
1月25日。“ごはん・牛乳・ひきずり・厚焼き卵・かぶの甘酢づけ”。給食委員会が、献立の食材について校内放送で紹介していきます。
「ひきずり」とは、鶏肉をつかった、すき焼きのことで、愛知県の郷土料理の一つです。「ひきずり」の名前の由来は、煮えた材料を自分の前までひきずって器に取ることや、美味しくて食が進み、途切れることがなくどんどんひきずって食べてしまうことからと、いろいろな説があります。
今日の「ひきずり」の鶏肉は、名古屋コーチンを使っています。名古屋コーチンは、明治時代に、名古屋の地鶏と中国のバフコーチンという鶏をかけあわせて作り出したものです。コクとうま味があり、歯ごたえのある食感が特徴的です。今日の名古屋コーチンは、愛知県で飼育されたものが使われています。
…明日は給食交歓会を計画しています。

写真上:給食準備中の1年生
写真中:給食委員会からのお知らせ
写真下:片付け作業

じゃんけん 1年

画像1 画像1
1月20日。国語…インドネシアという国では「人」と「あり」と「ぞう」でじゃんけんをします。「人」は、「あり」に勝ちます。「あり」は「ぞう」に、「ぞう」は「人」に勝ちます。いろいろな“じゃんけん”があるのですね。面白いじゃんけんで遊んでみましょう。
音楽…今月の歌「歌はぼくらの友だち 作詞・作曲 石井 亨」をみんなで歌ったよ。
もしも 君が寂しいなら、ぼくが歌を歌おう
言葉なんか なくてもいい 歌は ぼくらの友だち♪♪ 

左義長って…? 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日。左義長は、小正月の火祭りです。正月の飾りなどを積み上げて焚き上げます。本地域では、火の近くで餅を焼き、灰をつけて家に持ち帰り、無病息災を祈ります。「どんど焼」とも呼ばれる左義長を、一茶は「どんど焼どんどゝ雪の降りにけり」と詠んでいます。今朝は、そんな左義長の様子を見学させていただきました。 

伝統的な遊び 1年

画像1 画像1
1月12日。「寒の雨」という季節の言葉があります。“寒の内”に降る雨は厳しく、冷たいものです。そんな雨の降り出す前に、正月の伝統的な遊びを楽しみました。羽根つき、けん玉、独楽まわし…。

体育館の床面補修工事(お知らせ)

1月8日。「冱(い)つる」という言葉がありますが、今朝の冷え込みは厳しく、寒気のために草木も凍てついてしまった感じがします。本日より、体育館の床面補修工事が始まりました。1月下旬まで体育館は使用できなくなりますが、本年度の卒業式は、ピカピカの床面となった体育館での実施となります。床面補修工事に関わっていただける皆様方に深く感謝申し上げます。…また、本日は消防関係施設の点検作業も実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924