令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 なわとびを つかって

画像1 画像1
2月5日(火)
 体育の時間です。なわとびを使って体を動かし、体力を高めるようにしています。大なわ大会が終わってから、なわとび運動が好きになった子が多く、短縄を使っていろいろな跳び方に挑戦しています。体が温まる冬の運動を続けていきたいと思います。

1年生 かえますか? かえませんか?

画像1 画像1
2月4日(月)
 算数の時間です。1つの品物が50円で買えるか買えないかの判断をする問題です。50円より安いか高いかで買えるかどうかを判断します。今日、学習した言葉は、「安い・高い・買える・買えない・どちらも」を使いました。お買い物の練習ですが、お店の人と言葉を使ってのやりとりの練習です。品物の値段を見積もることができるように、普段の生活の中で体験しておくといいですね。

1年生 「まわる! まわるよ!」

画像1 画像1
2月1日(金)
 生活科「かぜで あそぼう」では、凧や風車など、風を利用して遊ぶおもちゃを作っています。今日は、風車を作りました。まず、紙コップに穴を開けます。つぎに印をつけて切り、ななめに折ります。最後に竹ひごを通して出来上がりです。作り方は簡単そうですが、子どもたちにとっては、手先を使う難しい作業です。なかなかうまく作れなくて時間がかかった子もいましたが、全員完成させることができました。さっそく、5時間目に、校庭に出て風車を回してみました。自分が作った風車がよく回るのでみんな大喜びです。風に向かって、思いっきり走り続けていました。
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 クラブ(クラブ見学)
2/7 口座振替日
2/11 建国記念の日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924