令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 1学期の締めくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期の終業式を行いました。先生の話を聞いて,1学期を振り返り,夏休みの過ごし方を確認しました。かがやきタイムでは,1年生の代表児童が「楽しかった学習」について,作文を堂々と発表しました。どの話も集中して聞くことができました。
 大掃除や学級活動をして,教室を出る時には「先生,1学期間ありがとうございました。」と,あいさつをしてくれました。4月当初に比べると,心も体もたくましく成長しました。1学期間温かく見守り,応援していただきまして,ありがとうございました。長い夏休みが始まります。健康に気をつけて,楽しく過ごしてください。

1年生☆メロンシャーベット冷た〜い☆

7月18日(木)
 今日はとっても暑い一日でした。放課外で遊んだ後、汗でべったり、授業中も汗がたらーっとたれるぐらい暑かったのですが、今日の給食に子どもたちは大喜びでした♪
 今日の給食メニューは、ごはん、いわしの梅醤油煮、夏のスタミナ牛丼、モロヘイヤの卵汁、牛乳、メロンシャーベットでした!どれもおいしく、子どもたちはおかわりもしていましたが、デザートのメロンシャーベットには子どもたちは「おいしい−!」と大人気でした!暑い一日でしたがとっても涼しくなりました♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆最後のプール☆

画像1 画像1
7月17日(木)
 今日の2時間目、1年生は最後のプールに入りました!今日で10回目のプールです。少し曇り空でしたが、水温もちょうど良く、気持ち良くプールに入ることができました♪
 今日は、今までのおさらいを前半にしました。顔を水につけたり、ワニ歩きをしたり、おはじきを拾ったりしました。その後、自由時間を取りました。子どもたちは自由に泳いだり、友達と「せーの」でもぐったり、自由に楽しく水に親しみました。
 今日で1学期のプールは終わりですが、夏休みにはプール開放があります!プール開放は、今日みたいに自由に泳げます。是非夏休みも学校に来て、プールに入りにきてくださいね♪
画像2 画像2

1年生☆はじめての絵の具☆

7月16日(火)
 1年生の子どもたちは今日、初めて絵の具の勉強をしました!今日まで、保護者の皆様には絵の具の準備をしていただき、子どもたちも今日の日を楽しみにしていました♪
 画用紙に印刷した虹に色を塗りました!絵の具を準備する時の順序や机の上に置く位置を確認した後、順番に色を塗っていきました。黄色、赤色、青色を使って色を塗りました。橙や緑、黄緑や紫は色を混ぜて作りました。それまでは賑やかでも、描き始めると子どもたちは集中して取り組んでいました。自分で混ぜたので色の濃さがそれぞれで、自分だけの虹ができました♪
 パレット洗いは今日の宿題です。また二学期が始まるまで、絵の具は大事にしまっておいてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語活動

画像1 画像1
 1年3組は入学して初めての英語活動を行いました。グレッグ先生と英語の歌を歌ったり,果物の言い方を練習したりしました。グレッグ先生の口の形をよく見て,元気よく発音しました。その後,フルーツのカードを使って「フルーツバスケット」をして楽しみました。暑さを忘れるほど楽しい英語活動でした。

1年生☆おいしかった〜!夏にぴったりの給食☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)
 今日の給食は夏にぴったりのメニューでした!麦ごはん、夏野菜たっぷりカレー、コールスローサラダ、冷凍みかん、牛乳です。1年生の子たちにはカレーが大人気でした!子どもたちが食べ終わるとおかわりに行列ができるほどでした!さらにデザートの冷凍みかんはとっても冷たくて、心も体も涼しくなりました♪
 今日は3時間目にプールに入りました!これで9回目になります。今日も今までのおさらいでワニ歩きやけのびをした後、おはじき拾いのテストをしました。来週の火曜日で今年のプールの授業は終わりの予定です。プールの用意を忘れずにもって来てくださいね♪
 今週は本当に暑くなりましたが、子どもたちは本当によくがんばりました!来週はいよいよ今学期最終週です。3連休ゆっくり体を休めて、また来週も元気に登校してきてくださいね♪

1年生☆帰りの会の「よかったさがし」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(木)
 今日は、算数の勉強で使った「はこ」を使って作品を作りました!ボンドを使い、いろいろな形の箱を組み合わせて自分の想像する作品を作りました。動物や乗り物などいろいろな作品ができあがりました♪
 子どもたちは毎日帰りの会で「よかったさがし」をします。今日一日の出来事で友達の親切や楽しかったことなどを発表します。写真は1組の帰りの会の様子です。一日を振り返るとてもいい時間になっています。
 

 今日は保護者会最終日でした。ご来校いただきありがとうございました。普段の子どもたちの学校での様子を保護者の方にお伝えし、またご家庭での様子も知るとてもいい機会になりました。ありがとうございました。

1年生☆今日もプール!がんばりました☆

画像1 画像1
7月10日(水)
 1年生は今日もプールに入りました!今週に入ってからはとてもいい水温と気温で入ることができています!今日も気持ち良くプールに入ることができました♪
 今日は昨日に引き続きワニ歩きやけのびの練習をしました。けのびはバディーの友達と交代でやります。けのびしている子の手を持って向こう側までバディーの子は引っ張ってあげます。息をしないで向こうまでいけるようにがんばりましょうね!
 顔をつけられない子たちもワニ歩きやあお向けでワニ歩きの練習をしたり、顔に水をかけ合いっこして練習をしています。お風呂でも練習しているみたいでそのお陰で今日3人の子が顔をつけれるようになり、合格しました!おめでとう!みんなもがんばりましょうね♪明日はプールはなく、次のプールは明後日金曜日です。

 保護者会2日目が終わりました。ご来校いただきありがとうございました。明日が最終日です。予定されている方は宜しくお願いします。

1年生☆あさがおの観察☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(火)
 昨日に引き続き1年生は今日もプールに入りました!今日で7回目のプールになります。今日も暑くて水温も気持ち良い温度だったので、子どもたちはプールを楽しみにしていました!今日は昨日の続きでワニ歩きやけのびの練習をしました。随分水に慣れてきて、壁を蹴ってから息をせず反対側までたどり着く子もいました。明日も入る予定です♪
 1組と3組は昨日、2組は今日あさがおの観察をしました!子どもたちのあさがおは綺麗な花をたくさん咲かせています。多い子では8つも花を咲かせています。毎日水をやってきたお陰ですね。枯らさないように、夏休みも水やりを忘れずやってくださいね♪

 今日保護者会だった方には、夏の観察のために持って帰っていただきました。明日明後日ご予定されている方はあさがおの持ち帰りを宜しくお願いします。

1年生☆今週も元気にスタート!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)
 今日はすごく暑い一日でしたが、そんな暑さを吹き飛ばすくらい子どもたちは元気に一日を過ごすことができました♪
 今朝は、音楽集会で体育館に移動しました。ドンキーズさんに演奏していただきました!ドンキーズさんの演奏を聴くのは1年生の子たちは初めてだったので、演奏に聴き入ったり、歌合戦では「かえるのうた」を大きな声で歌ったり、楽しい時間を過ごすことができました。ドンキーズさん、ありがとうございました。
 3時間目はプールに入りました。今日はワニ歩きの検定やおはじき拾いをしました。 天気が良く、水温もちょうどよかったので気持ち良く泳ぐことができました♪

 明日から3日間、保護者会を行います。予定されている保護者の方は、宜しくお願いします。今日まで子どもたちは毎朝水をやって、あさがおを一生懸命育ててきました。これからは夏休みの観察に向けてご家庭で育てていただくことになります。お帰りの際にお持ち帰りいただきますよう宜しくお願いします。

1年生☆かたちをうつして☆

7月5日(金)
 今日の算数は、積み木を画用紙に置いて丸や三角形、四角形の形を写しとりました♪
 写し取った形を利用して、家やさくらんぼ、電車など描きました。
 図形の苦手な子も楽しみながら形について理解を深めました。
 自宅から持参してもらった箱も図形の学習にとても役立ちました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生☆Good afternoon, Greg!!!☆

画像1 画像1
7月4日(木)
 先週に引き続き、今日はグレッグが2組に授業をしにきてくださいました!グレッグが教室に入ったとたん「ハロー!ハロー!」と子どもたちは大喜びでした。
 まずはあいさつ代わりの「Good afternoon Song」を歌いました。振り付きで楽しく歌いました。その後、フルーツの名前を勉強しました。AppleやBananaなど親しみのある言葉やLemonやWatermelonなど発音がむずかしいものも、グレッグの発音を真似して勉強しました。そのフルーツの名前を使って、最後はフルーツバスケットをしました!すごく盛り上がりました。次は2学期にまた授業に来てくださいます。今から楽しみですね♪
 3組は来週授業を行う予定です。お楽しみに!

1年生☆プールのかわりにみんなで体育☆

7月3日(水)
 今日は朝から雨が降っていたので、予定していたプールは入れませんでした。子どもたちは残念そうでしたが、教室で自由帳をかいたり、図書館を利用したりして静かに過ごしました。
 2時間目には、プールに入れなかったので、学年体育を体育館で行いました!ラジオ体操と古北っ子ダンスの練習をした後、腕の力を鍛えるために腕立て伏せの格好でじゃんけんを先生や隣の子たちとしました。かなり盛り上がって、くり返しじゃんけんをしているペアがたくさんいました。楽しみながら運動することができました♪

画像1 画像1

1年生☆みんなでダンス☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(火)
 今朝は業前体育で古北っ子ダンスの練習をしました!初めて運動場で全校のみんなと一緒に練習をしました。元気にのびのび体を動かすことができました♪
 昨日に引き続き今日もプールに入りました!今日は顔を水につける練習をした後、まだつけられない子は引き続き顔を水につける練習。つけられる子はワニ歩きやけのびの練習をしました。最後は洗濯機でプールの中を走ってうずを作りました。楽しくプールに入ることができました♪

 明日もプールに入る予定です。ご用意宜しくお願いします。

1年生☆プール日和☆

7月1日(月)
 1年生がプールに入るのは3回目です。前回、前々回は曇っていて少し寒いくらいでしたが、今日は青空に太陽でまさにプール日和な日にプールの授業を行うことができました!
 今日も準備運動をして、体を水につけて慣らした後は、顔を水につける練習をしました!ほとんどの子がつけることができましたが、中には水に顔が触れるのがこわくてつけることができない子もいました。今後のプールの授業やお風呂に入る時などに練習して、1学期が終わるまでにつけられるようにがんばりましょうね♪

 週の終わりに天気が崩れそうなので、1年生は明日もプールに入る予定です。連日になってしまいますが、明日もプールの用意を持たせていただきますよう宜しくお願いします。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924