令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年 雨の日は

画像1 画像1
今日は雨だったので、昨日使い方を教えてもらった「レインボールーム」が大人気でした。花紙で花を折ったり、塗り絵をしたり、切り紙をしたり・・・色々な遊びをすることができましたね^^

授業では、みんなの前に立って発表したり、ていねいにひらがなの練習をしたり、がんばっていました。

明日は、歯科検診があります。
給食後にも歯を磨きますが、朝もしっかり磨いてきていただきますようにお願いいたします。また、検尿の提出が明日・あさっての2日間です。
よろしくお願いいたします。

1年生 通学班のみんなとあそんだよ

画像1 画像1
 今日は,「わらべあそび」を行いました。通学班で集まって,班長や副班長を中心に,通学班のみんなと,仲良く遊びました。
 初めて体験する1年生も,上級生に教えてもらいながら楽しく遊びました。

 聴力検査や学校探検も行いました。新しいことをどんどん吸収して,毎日たくましくなっていく様子を見て,とてもうれしい気持ちになります。

 明日も,元気に登校してきてくださいね。

1年生 ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。

 子どもたちは毎日練習してきた群読を全員でも、1人でも、上手に発表することができました。
 始まる前には、「お母さん来るかな?」と心配している子もいましたが、授業中はみんな集中して取り組むことができました。

 また、廊下に学年懇談会の要項を置かせていただきましたが、手にとっていただきましたでしょうか。
 もし、取り忘れてしまった方がみえましたら、連絡帳でお知らせくださいませ。

1年生 おいしいお弁当でした!

画像1 画像1
 遠足の疲れも感じさせないくらい,大きな声で挨拶をして,教室に入ることができました。
 登校してすぐ「早く弁当が食べたいなあ」と言っている子がたくさんいました。
 友達と会話をしながらおいしそうに食べていました。

 お弁当の威力はすばらしく,午後の授業も集中して取り組むことができました。
 朝早くから準備していただきまして,ありがとうございました。

 算数も国語も,数字を書いたり,ひらがなを書いたりする授業が始まりました。毎日こつこつ練習していきましょうね。
 月曜日は,授業参観があります。一生懸命群読をする予定ですので,温かく見守ってください。

1・2年生♪はるのえんそく 11

画像1 画像1
予定より、12分遅れで、扶桑緑地公園を出発しました。
中般若・般若の予定通過時間より、遅れての通過となります。ご迷惑・ご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

なお、学校から下校する14:50の時間には、影響はございません。よろしくお願いいたします。

1・2年生♪はるのえんそく 10

画像1 画像1 画像2 画像2
「おいしー!」という声が、あちらこちらから聞こえてきます。

1・2年生♪はるのえんそく 9

画像1 画像1 画像2 画像2
「いただきまーす!」

1・2年生♪はるのえんそく 8

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びをやめて、集合です。
注意事項を確認したら、この後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。

1・2年生♪はるのえんそく 7

画像1 画像1
チューブ滑り台も、大人気です。

1・2年生♪はるのえんそく 6

画像1 画像1 画像2 画像2
長ーい滑り台に、ターザンロープ、アスレチックなど、2年生が1年生と一緒に上手に遊んでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、汗だくになって、楽しんでいます(笑)。

1・2年生♪はるのえんそく 4

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いに楽しんでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生も、無事に扶桑緑地公園に到着し、元気に遊んでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎から、5・6年生やかがやきさんたちが、「行ってらっしゃーい!」と声をかけてくれます。
遠足時の古北小の「風物詩」ですね。

温かい声かけに、さらに元気が出ますね。

1・2年生♪はるのえんそく 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、ワクワク感が伝わってきます。
元気よく「行ってきまーす!」と出発です。

1・2年生 はるのえんそく(扶桑緑地公園)について

画像1 画像1
明日の1・2年生の遠足は、以下のような行程になっています。

 8:00 いつも通り通学班で登校
 8:45 出発
10:00 扶桑緑地公園着
      遊び・昼ご飯・おやつ
13:00 扶桑緑地公園発
13:10 中般若公会堂前通過
13:25 般若町公民館前通過
13:35 般若中山の信号通過
14:10 学校着
14:50 下校

可能な範囲で、リアルタイムに様子をホームページにて紹介します。お楽しみに!

※中般若・般若の通学班は、上記の通過場所で解散します。1年生の保護者の方は、できるだけお迎えをしていただきますよう、お願いします。他の通学班は、14:50に、1・2年生下校となります。

(※写真は、昨年の様子です)

1年生 うれしかったね たのしかったね

画像1 画像1
今日は1時間目に「新入生を迎える会」がありました。

6年生が作ってくれた首飾りをかけてもらって手をつないで入場したあとは、全校で「さんぽ」を元気よく歌いました。
そして、「古北小へいこうよ」というゲームを全校でしました。

お兄さんやお姉さんと一緒に、とっても楽しむことができましたね^^

明日は遠足です。早く休んで元気に登校してくださいね♪

1年生 心も体も元気になあれ!

画像1 画像1
 今日は,身体測定と視力検査がありました。
 「お願いします」と,測定の前にあいさつをすることができました。
 給食をもりもり食べているので,あっという間に身長が伸びそうですね。

 給食の後は,「あおぞらタイム」がありました。30分間,ペアになった,6年生と仲良くおにごっこをして遊びました。
 運動場を駆け回る1年生を6年生が一生懸命追いかけていました。これからも6年生と仲良くしていきましょうね。

1年生 今日は何がはじめて?

画像1 画像1
今日ははじめての連絡帳を書きました。
書く位置やひらがなが難しくて、時間がかかりましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
2組は通信と同じ時間割ですが、1組は変更した部分があります。通信ではなく、連絡帳の時間割で用意していただきますようにお願いします。

また、図工の「おひさま」の絵も完成しました。授業参観で掲示しますので、楽しみになさってください。

今日は強い雨と風の中、濡れて帰った子が多いと思います。
今週は遠足もありますので、風邪を引かないように温かくして寝てください^^
また、遠足のことについて不明な点がありましたら、お気軽に連絡ください。

1年生 お祝いメニューでした!

画像1 画像1
 今日の給食は,1年生の入学を祝うメニューでした。
 最後においしいクレープを食べました。クレープをおいしそうに食べている表情もすてきでしたが,大きな唐揚げを豪快に食べている表情がとても微笑ましかったです。

 2年生と一緒に遠足の説明会もしました。遠足のしおりをよく見て,土日の間に準備を進めておいてくださいね。ペアのお兄さん,お姉さんが一緒に遊んでくれるので,楽しみにしておいてください。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 歯科指導4年
クラブ
11/4 横田教育文化振興事業作文発表会
11/6 心のアンケート
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924