最新更新日:2024/06/05
本日:count up71
昨日:452
総数:2043935
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 おぉい,ねこにすずをつけたぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入学して初めての学芸会を行いました。1年生は,1番に演技をしましたが,みんな落ち着いて演技をしました。

 役になりきって,遠くのお客さんに聞こえるように一生懸命台詞をいいました。先生たちは,舞台で迫真の演技をするみなさんを見て,とてもうれしくなりました。劇の練習と本番で得たことをこれからの学校生活に生かしていきましょうね。

 自宅でも台詞の練習に協力していただいたという話を聞きました。また,緊張に負けそうになった時に,温かく励ましていただいたという話も聞きました。本日まで優しく見守っていただきまして,本当にありがとうございました。

1年生 いよいよ明日は本番です

画像1 画像1
毎日練習をがんばってきた1年生の子どもたち。
初めての学芸会ということで、戸惑いもあったかと思いますが、何度も何度も繰り返し練習してきました。

また、おうちでもせりふの練習や衣装の準備などしていただき、ありがとうございました。

明日は、精一杯演じますので、よろしくお願いいたします^^

1年生 楽しいな!

画像1 画像1
 今日は,1組は生活科の授業で「秋のおもちゃづくり」をしました。そして,2組は,図画工作の授業で「クッキー」を作りました。

 おうちの方が絵の具やおもちゃの材料を準備してくださったので,充実した活動をすることができました。ありがとうございました。
 1年生の発想力はすばらしく,材料を切ったり,つなげたりして,すぐに新しいものを作り出していきます。

 来週は,1組はクッキー作り,2組はおもちゃづくりをします。楽しみですね☆彡

1年生 今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、「天むす」でした。
のりにご飯をのせて、上手につつんで食べていました。

初めて給食におにぎりが出たときには、つつむのに苦労している様子でしたが、今は自分たちで上手にできます。

給食もたくさん食べられるようになってきました。
いろいろな場面でたくましく成長していますね♪

1年生 本番までもう少し!

画像1 画像1
 今日は,学芸会の下見を行いました。校長先生と馬場先生と吉門先生に劇をみていただいて,よかったところと直した方がいいところを教えていただきました。お客さんを意識して,緊張感の漂う中,劇を全部通しました。

 すると…,無事「合格点」をいただきました。明日からどのように練習するとよいか教えていただきましたね。よりよい劇になるように,一回一回の練習を大切にしていきましょう。

 体育館の管理室で,照明の係をしている子もいます。先生に頼らず,自分たちで判断して,照明をつけたり,消したりしています。劇を支える大事な活動ですね。当日もがんばってくださいね。

1年生 がんばっています

画像1 画像1
算数の授業では、棒を使っていろいろな形をつくっています。
1本だけ動かすと違う形になることを確認したり、違う向きにしてみたり、楽しみながら挑戦しました。

2組では、たし算カード2を使って練習をしました。
近くの席や、一緒にやってみたい友達に声をかけて、たくさんの子と練習することができました。 
おうちでも練習して、早く正確に解けるようになりたいですね^^

1年生 どんなクッキーにしようかな?

画像1 画像1
 図画工作の時間に,「ごちそうパーティーをはじめよう!」を行いました。
 紙粘土でクッキーを作っています。形や模様を考えて,クッキーを一つずつ作っていきました。

 製作が始まったばかりなので,お店にどんなクッキーが売られているか見ると,イメージが広がるかもしれませんよ。

1年生 かたちづくり

画像1 画像1
今日は、算数の授業でかたちづくりをしました。

算数ランドに入っている三角形の色板を組み合わせて、いろいろな形を作ります。三角形をぐるぐる回しながら、向きを考えて組み合わせていました。

頭を使って、楽しく作ることができました♪

1年生 カレー大好き!

画像1 画像1
 今日は久しぶりにカレーが給食で出ました。
 みんなが大好きなメニューの一つです。おかわりもたくさんしました。ごはんの入れ物も大食缶もほぼ空になりました^^

 劇の練習を2時間もして,体育の授業もしたので,すごくおなかが空いていたようです。がんばったご褒美にカレーが出てよかったですね^^

1年生 楽しかった読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、業前の時間に「わんぱく団」の読み聞かせがありました。
1組も2組もおもしろいお話に夢中になっていました。
楽しい一日のスタートとなりました。

また、学芸会の練習では、今日、初めて衣装を着ての練習をしました。
初めて着る衣装に喜び、はりきって練習していました。
ご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

1年 今日も充実した秋を過ごしたよ!

画像1 画像1
 図画工作の「おってたてたら」が完成に近づきました。
 すてきな家や動物が工作マットの上を賑やかにしています。烏骨鶏の観察も始めました。よく見てスケッチをしている様子が微笑ましいですね。芸術の秋を満喫しています。

 計算練習もしています。36の足し算を素早く計算できるように,練習しています。えんぴつのカタカタという音だけが教室に響いていました。学習の秋も充実していますね。

 給食をおかわりする子も増えてきました。上靴のサイズが大きくなってきた子も多いです。体も心も成長して先生たちは,うれしいです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 かがやき学芸会
11/20 教育・健康相談
11/21 教育・健康相談
クラブ
11/22 あおぞらタイム
教育・健康相談
11/24 振替休日(学芸会分)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924