最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:491
総数:2050567
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 できたよ〜

画像1 画像1
 図画工作の時間に,1組は,クッキーづくり,2組は,算数の問題づくりを兼ねた紙芝居づくりをしました。
 「先生,これ見て」「こんなのができたよ」と,自信作をたくさん見せてもらいました。だんだん指先が器用になってきたので,細かい作業にも果敢にチャレンジしています。

 今日は,40分授業だったので,あっという間に時間が過ぎてしましました。

1年生 たくさんの作品

画像1 画像1
なかよしルームや廊下には、子どもたちの作品がたくさん飾ってあります。

図工の「ころころゆらりん」生活の「リース」国語で書いた「学芸会の感想」など、どれも子どもたちが一生懸命取り組んだものです。
明日からの保護者会では、ぜひご覧ください。

また、廊下はとても冷えますので、あたたかい格好でお越しください^^
明日からの保護者会、よろしくお願いいたします。

1年生 楽しい音楽づくり

画像1 画像1
 寒さが厳しくなってきましたが,体育の時間は,マラソンの練習で体を温めています。
 3分間で4周くらいトラックを走ることができるようになりました。がんばりすぎて,筋肉痛になっている子もいるようです。がんばっていますね。

 音楽の時間に「ボーカロイド」のソフトを使って,音楽づくりを行いました。タッチペンで入力すると,どんな高さの音も機械が歌ってくれます。作曲家になった気分で,音楽づくりをしました。
 おもしろい曲ができる度に,友達と笑い合って喜んでいました。
 
 次回もどんな曲ができるか楽しみにしています。

1年生 いろいろな落ち葉

画像1 画像1
今日は、休みの間にたくさん落ちた葉っぱを拾いに行きました。
いろいろな大きさや色の落ち葉があって、子どもたちはとてもうれしそうに拾っていました。

「かいじゅうの足あとみたいだね」
「集めたらほうきになるかも」
「黄緑色のいちょうは、めずらしいね」

など、いろいろな落ち葉を見て、想像力も膨らんだようです^^
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 あいさつの日
保護者会
12/12 音楽集会
委員会
12/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924