最新更新日:2024/06/04
本日:count up31
昨日:485
総数:2043443
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 もりもり食べています!

画像1 画像1
 1年生は,インフルエンザの予防のために,給食の隊形を変えています。

 楽しくお話ししながら…とはなりませんが,算数や国語の学習をしっかりして,よほどおなかが空いていたのか,カチャカチャというお箸の音だけが聞こえて,みんなもりもり給食を食べていました。

 1年2組のみなさんは,おうちでしっかり食べて栄養をつけて,体をしっかり休めておいてくださいね。

1年生 シュート!

画像1 画像1
 体育の学習で,「ボール蹴り運動」が始まりました。足だけでボールを操るのは難しかったようで,手を使ってボールを止める場面もありました。早くボールを自由自在に操れるといいですね。

 2組は,明日から学級閉鎖となります。体調を崩しているみなさん,体をゆっくり休め,また元気に登校してくださいね。

1年生 がんばっています

画像1 画像1
3学期が始まってまだ1週間ですが、モジュールタイムにも慣れてきて、いろいろなことをがんばっています。

冬休みにおうちでやったお手伝いについての発表では、みんなはっきりと伝えることができました。感謝の会の準備でメダルの色ぬりもがんばりました。

今日は、下校後に雪が降ってきましたね。
寒い日が続きますが、ご家族の皆様も体調に気をつけてお過ごしください^^

1年生 今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
 今年初めての読み聞かせがありました。外は,寒くて凍えそうでしたが,教室は朝から絵本を読むやさしい声に包まれて,温かい雰囲気になりました。

 1年生は,「この後、どうしたでしょう」と質問すると,ちゃんと答えが返ってくるので,わんぽく団のみなさんがいつも対話形式の絵本を選んでくださることが多いです。

 じっと座って聞くのもいいですが,いつも絵本の世界に少しだけ参加して,すごく楽しそうです。
 今日は,絵本に合わせて歌もうたってくれました。すてきな時間になりましたね。

1年生 身体測定と保健指導

画像1 画像1
今日は2時間目に身体測定と保健指導がありました。

保健指導では、「チクチクことば」と「ふわふわことば」の勉強をしました。
人によって傷つくことばは違うので、自分で自分の気持ちをみつけて、伝えることが大事だということが分かりました。

「友達に『ふわふわことば』を言われたらハートのカードに書こう!」
ということで、教室にかえったらさっそく書いている子がいました^^
自分の「うれしいことば」を友達にも伝えていけるといいですね♪

1年生 2018年スタート!

画像1 画像1
 1年生にとっては,お兄さん,お姉さんになる準備期間が始まります。とても大切な時期に入りました。一日一日を大切にして,充実した3学期になるよう,支援していきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

 始業式では,校長先生のお話をしっかりきくことができました。3学期の合い言葉を胸に,3時間目の学活では早速「磨こう」とする姿がたくさん見られました。
 明日からの授業が楽しみになりました。

 明日からは,「モジュールタイム」も始まります。体調を整えて,3学期の学習に備えてくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 クラブ
1/17 あおぞらタイム
1/20 江南市器楽クラブ交流会
1/22 感謝の会(5限)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924