令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【1年生】みんなで

画像1 画像1
体育の授業で、跳び箱遊びをしました。
4つのチームに分かれて、
みんなで準備し、
みんなで練習しました。

笛の合図で跳び箱に向かって走ります。
ロイター板でトンッとジャンプして、
両手をパンッと跳び箱について、
両足を、跳び箱の上にポンッと乗せて、
最後はマットでパッとポーズをとります。
トン パン ポン パッ
トン パン ポン パッ
何度も何度も練習をするうちに、
少しずつ上手にできるようになってきました。

練習が終わったあとは、
みんなで片付けをしました。


1年生 明元素の木

画像1 画像1
全校で明元素の木を育てる取り組みをしています。

1年生も、うれしいことがあったり、目標ができたりしたときに、葉っぱや実にそのことを書いて、木に貼っています。
今日は、
「○○さんが、ありがとうっていってくれました。」
「○○さんが、だいすきだよっていってくれました。」
「べんきょう、がんばるぞ。」
などなどの葉っぱや実がはってありました。

読んでいるとあたたかい気持ちになりますね。
明日も楽しみです。

【1年生】算数頑張るぞ!

画像1 画像1
算数の授業に、文章問題を解く特訓をしました。
文章を読みながら、使いそうな数字や、
算数言葉に赤鉛筆でしるしを付けながら、
情報を整理していきます。

集めた情報をもとに立式し、
求められている答えを出すことができました。

問題を解いている間は、どの子も難しい顔をしていましたが、
問題を解いた後は、笑顔でにこにこになりました。

1年生 おってたてたらンド

画像1 画像1
図工の時間に「おってたてたら」という工作をしました。
紙を折って自立させ、動物や建物、乗り物などを制作しました。

最後には、動物園チーム、町の風景チームに分かれて、それぞれの作品を合体させて遊びました。
動物園チームでは、東山動物園をイメージして作っている班もありました。
町の風景チームは、道路や線路をつなげて広い町を作っていました。

みんなで作品を合体させて楽しく遊ぶことができました。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 保護者会 下校12:55
12/9 保護者会 下校12:55
12/10 保護者会 下校12:55
地域行事
12/12 学校運営協議会4

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924