令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、笑顔あふれる1週間となりました。
 
 来週の遠足に向けて学年集会を開きました。目と耳と心を使って、よい姿勢でお話を聞きました。初めての体育や書写、ひらがなのおけいこも始まりました。みんな、楽しみながらよく頑張っています!
 
 水曜日の新入生を迎える会でも笑顔があふれました。6年生さんはもちろん、どの学年の皆さんも優しいです。本当にありがとうございます!

 来週は、授業参観や遠足があります。土日ゆっくり休んで、また月曜日、元気に学校に来てくださいね!保護者の皆様、授業参観や遠足のお弁当の準備など、どうぞよろしくお願いいたします。

 またね!ブラボー!!

1年生 新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、「新入生を迎える会」がありました。
6年生のペアのお兄さんお姉さんがすてきなペンダントをプレゼントしてくれました。
そのペンダントをうれしそうに首にかけて、全校のみなさんが見守る中、花のアーチを通って入場しました。

「さんぽ」の合唱、「じゃんけん列車」や「○×クイズ」などのゲームをペアの6年生と楽しみました。
とっても楽しい時間になったようです。
6年生のみなさん、全校のみなさん、1年生のために準備してくれてありがとうございました。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3限目、1組と3組は生活科の授業で学校探検をしました。
保健室や職員室など、初めて行く教室がありました。
また、6年生の廊下から教室をのぞくと、6年生のお兄さんお姉さんの机やいすは、とっても大きくて、びっくりしている様子がありました。

2組は3限目、初めての書写がありました。
書写は須賀教頭先生に教えていただきます。
名前を呼ばれると大きな声で返事ができました。
よい姿勢で書くとよい字が書けることを学びました。
これから一週間に一回の授業です。
楽しみですね。

1年生 この2日間は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、6年生のおにいさんおねえさんとのペア交流がありました。
 この一年間、いろいろな活動で教えてもらったり、一緒に遊んだりします。一日でも早く、おにいさんおねえさんの顔と名前を覚えましょうね。
 また、今日は身体・視力計測と聴力検査がありました。聴力検査では、とても静かに待つことができましたね。
 これまで、一生懸命に頑張ってきたせいか、疲れが出てきているように思います。夜は早めに寝て、疲れをとって下さいね。

1年生 元気にがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
古北小に入学して3日目。
1年生のみなさんがんばっています!
ロッカーの使い方、下駄箱の使い方、体育館シューズの置き方、傘置き場の使い方などを学習しました。
下校の後の下駄箱も、きれいに整頓できるピッカピカの1年生のみなさんです!


また、1組は全員出席だったので、桜の下で集合写真を撮りました。
2組と3組は、「はじめての名前」をかきました。
とってもよい姿勢で書くことができましたね。

1組は次回名前書きの練習をします。
2組と3組はまた今度全員そろった日に撮りましょうね。



★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 きらっとタイム 授業参観 学年懇談会(5・6年)
4/23 2年知能検査 全国学力学習状況調査児童質問調査
クラブ 耳鼻科検診1・5年
4/24 5時間授業・一斉下校
4/25 1〜4年遠足 歯科検診5・6年 1〜4年5時間授業 5・6年6時間授業
4/26 1〜4年遠足予備日 5時間授業・一斉下校
PTA活動
4/22 PTA総会
4/25 PTA常任委員会1地区委員会1
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924