令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

秋の遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天に恵まれた10月18日、名古屋港水族館に行きました。名古屋港水族館までの間、バスの中で合唱をしたり、クイズを出したりして行きました。水族館に着いた後、メインプールに行きました。何度か水族館を訪れている子どもたちもイルカのパフォーマンスには拍手喝采でした。ショーの後、みんなで食事をその場でとりました。食事中には、シャチが午後のショーに備えて訓練をしている場面を見ることができました。どの子も、大きく水しぶきを上げるシャチのジャンプに見とれていました。食事後にはグループ別行動で水族館内を見学しました。魚をじっと見つめたり、タッチングプールではヒトデなどをさわってみたりと楽しく過ごすことができました。館内を上がったり、回ったりと、途中迷ったグループもありましたが、全員集合場所に集まることができました。思い出をいっぱいつめて水族館を後にしました。

2年運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 心待ちにしていた運動会も雨のためにのびてしまいましたが、10月2日火曜日に行うことができました。
 2年生は表現ラジャマハラジャーを表現しました。この日のために体育館や運動場で汗水流して練習に取り組んできました。当日は、柔らかい動きや力強い動きなど変化のある動作をどの子もしっかりと表現できていました。子どもたちの感想の中に、「踊った後はさわやかな気分になりました」というのがありました。力を出し尽くし表現した快さを感じたようでした。
 30m走は、男女別で力が同じくらいの人と走りました。どの子もゴールに向かって力強く走りきることができました。2年生のすばらしいがんばりが見られました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924