令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 保健の学習

画像1 画像1
 今日は、2年1組と3組で、保健学習「大きくなるからだ」を勉強しました。生活科で学習している「あしたへジャンプ」と内容が重なるので、理解しやすかったようです。子どもたちも、家でインタビューしてきた内容や、生活の時間にまとめている内容と照らし合わせながら、自分の成長について学習を深めていくことができました。

10000!☆2年生

画像1 画像1
2月10日(月)
今日の算数の授業は、一万について勉強しました。
教科書に載っている『*マーク』が何個あるのか、1000のかたまりをつくって数えました。
1000が10こで10000ということ、100が100こで10000ということ、9999のつぎが10000ということ…初めて一万を学習する子どもたちにとっては、なかなか難しいことでした。

次は、10000までの大きさくらべです。
こちらも難しいですが、ちょっとずつ勉強していきましょう♪

2年生☆いつもと違う!?

画像1 画像1
2月10日(月)
 今日は、音楽集会がありました。子どもたちは、ドンキーズさんの演奏をいつも楽しみにしています。ところが、登場するといつもとドンキーズさんと違うので、びっくり!!でも、曲が始まると、やっぱりドンキーズさんだったとほっとして聴いていました。
 お礼に、「ビリーブ」の歌をプレゼントしました。この歌は、1年生の時に歌った思い出の歌です。感謝の気持ちを込めて、歌っていました。
 すてきな曲をありがとうございました。

2年生☆最後の漢字

画像1 画像1
2月7日(金)
 今日は、国語の時間に漢字の学習をしました。2年生では、160字の漢字を学習します。今日は、2年生で習う最後の漢字「直」を学習しました。1年生に比べて2年生の漢字は、画数が多いので苦労している子もいます。漢字テストの点数は良くても、文章を書くときに、正しく使えない子がよくいます。
 2年生の漢字を完ぺきにしてから、3年生に進級してほしいと思います。

2年生☆待ってました!読み聞かせ

2月6日(木)
 今日は、待ちに待った読み聞かせがありました。子どもたちは、毎回、どんなお話なのかわくわくしています。
 今日のお話の一つを紹介します。「大きなかぶ」というお話ですが、みんなが知っているお話とはちょっと違っていて、牛やめんどり、ぶたやカナリヤなどが出てきます。子どもたちは、聴いているだけでなく、わんぱく団の方と一緒に、「どっこいしょ」とかけ声をかけて、楽しみました。
 楽しい読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1

2年生☆音楽鑑賞

1月31日(金)
 今日は、音楽の時間に、「しゅっぱつ」という曲の音楽鑑賞をしました。
この曲は、機関車の出発を告げる音楽から始まります。列車が少しずつ速度を増しながら走り出す様子をいろいろな楽器で表現しています。機関車がどんどん走っていくと、景色がかわっていき、聴いていると、楽しく機関車に乗っている気分になります。最後は、無事に駅に到着した感じで力強く終わります。
 子どもたちは、身体を動かしながらリズムを感じていたり、言葉だけでなく、絵を描いて表現したりしていました。
画像1 画像1

ふくろちゃん☆2年生

画像1 画像1
1月31日(金)
図工の授業で、『ふくろちゃん』を作りました。
ふくろちゃんは、自分だけのお友達です。
袋の中には、新聞紙やわた、シュレッダーで出た紙などを入れました。
みんなよく考えて、かわいい耳を付けたり、顔を付けたり工夫をしていました。

2年生☆学校給食週間

画像1 画像1
1月30日(木) 
 今日まで、学校給食週間でした。週間中は、教室に給食委員会のお兄さんやお姉さんが献立の紹介をしてくれたり、放送でクイズをしてくれたりしました。毎日、給食を食べながら、愛知県の郷土料理や食材について知ることができました。いつも何となく食べている給食が、もっと親しみをもって食べることができました。
 廊下に貼ってある給食の歴史のポスターも、子どもたちが興味津々で見ていました。「食器がちがう」「牛乳がない」「おかずが少ない」「お父さんはこんな給食なんだ」と盛り上がっていました。
 これからも、かぜをひかないように、好き嫌いをしないで、食べてほしいと思います。

読み聞かせ☆2年生

画像1 画像1
1月30日(木)
今日の長放課、わんぱくだんさんの読み聞かせがありました。
みんな読み聞かせが大好きなので、図書館は超満員でした!
読み聞かせの時には、顔を前に出して夢中で聞いている子がたくさんいます。

次はいつかな?みんな楽しみにまっています^^

2年生☆「できたよ」発表会作戦会議

1月29日(水)
 今日は、生活の時間に3学期の授業参観で行う「できたよ」発表会の作戦会議をしました。子どもたちは、2年生になって、できるようになったことを振り返り、何を発表するか話し合いました。振り返ってみると、いろいろできるようになって、成長を感じました。
 何を発表するかは・・・
当日までの秘密にしておきたいと思います。
 これから、がんばって練習しますので、お楽しみにしてください。
画像1 画像1

2年生☆1メートル、ぴったり賞!

1月28日(火)
算数の時間に、1メートルの長さを学習しました。1メートルものさしを片手に、いろいろなところの長さを測りました。子どもたちは、だんだん1メートルがどれくらいなのかという感覚をつかんできました。
 ということで、何も使わずに、自分が1メートルだと思うところで、紙テープを切って、誰が一番、1メートルに近いか競争しました。
 優勝は、1メートルぴったり!!さすがですね。ちなみに、一番、遠かった子は、50センチも外れていました。
 だいたいの長さがわかると、生活でも便利だと思います。ぜひ、生活の中で活用してほしいと思います。
画像1 画像1

算数の授業☆2年生

画像1 画像1
1月21日(火)
算数の授業では、「1mものさし」の使い方と「1mの感覚」を勉強しました。
それをいかして、今日は身近なものの長さをはかりに行きました。

「だいたい1mかな」「1mより5cmぐらい短いかもしれない」と予想をしながら、いろいろなものの長さをはかりました。
なかには、1mぴったりのものを見つけてきた班もありました。

みんなものさしの使い方はばっちりです!
mとcm、mmを使った計算は少し苦手な子もいるので、計算もばっちりになるといいですね♪

2年生☆感謝の気持ちを届けます

1月27日(月)
 今日は、感謝の会がありました。日頃、お世話になっているボランティアの方に、感謝の気持ちを届けました。
 2年生は、カードと歌に気持ちを込めました。カードは、1つずつ、丁寧に気持ちを込めて丁寧に作りました。カードには、メッセージとともと俳句を添えました。
 皆様に、感謝の気持ちが届いていたら、うれしいです。
画像1 画像1

紙版画☆2年生

画像1 画像1
1月24日(金)
今日の図工は、紙版画を刷りました。
いろいろな模様の紙を使って版を作るのは難しく、
どうやったら顔になるのか「ふくわらい」のように組み合わせていました。

また、インクをしっかり紙に刷る作業も難しく、
ばれんをつかって一生懸命こすっていました。
乾いた作品を教室に飾るのが楽しみです。

大縄大会☆2年生

画像1 画像1
1月23日(木)
今日まで、みんなとてもがんばってきました!
練習では、跳べる子がアドバイスをしたり、背中を押してあげたり、子どもどうしの仲が深まったように感じます。
優勝した1組は、びっくりするような記録を出しました。
今まで練習してきた成果を本番で発揮できたことがすごいです!
2組、3組も、みんなで精一杯がんばったことがすばらしいです^^

大縄大会は終わりました。さぁ、あと2ヵ月で3年生です。

感謝の会の準備☆2年生

画像1 画像1
1月21日(火)
もうすぐ感謝の会です。
二年生は、プレゼントのカード作りをしています。
日頃の感謝の気持ちをこめて、一つずつていねいに取り組んでいます。
どんなかざりがあると喜んでもらえるか考えながら、きれいな色を使って作りました♪

2年生☆両手を広げてみると・・・

画像1 画像1
1月20日(月)
 今日は、算数の授業に「100センチをこえる長さ」を学習しました。
両手を広げてみると、どれくらいの長さなのか、紙テープを使って調べました。グループごとに、30センチものさしを使って測りました。直線をひくことはだいぶ上手になりましたが、長さを測るのは久しぶりです。ものさしの黒い目印や赤い目印のことを忘れている子もいましたが、グループごとに協力しながら、長さを測っていました。
 明日は、いよいよ1メートルという単位を学習します。日常生活で、よく耳にしていますが、実際の長さはよく分かっていない子が多いようです。1メートルがどんな長さなのか、体感できるとよいと思っています。

2年生☆大縄練習

1月17日(金)
 来週の大縄大会に向けて、どのクラスも一生懸命に練習しています。練習を始めた2学期の頃と比べると、格段に跳べるようになってきました。毎日の練習は、すごい力になっています。
 来週の本番に向けて、体調を整えて、練習した成果を出してほしいと思います。
画像1 画像1

算数☆2年生

画像1 画像1
1月17日(金)
今日の算数は、4×12の計算の仕方を考えました。
九九は4×9までしか習っていないので、どうすればよいかみんな頭をひねっていました。4×9と4×3にわけたり、8×6のかたまりをつくったり、たくさんの方法が出てきました!

しっかり覚えた九九をいかして、新しい問題にどんどん取り組みましょう♪

長放課☆2年生

画像1 画像1
1月15日(水)
寒くなっても、長放課は外で元気よく遊ぶ子が多いです!
もうすぐ大縄大会なので、なわとびの練習をしている子も多く見られます。

一方、教室にいる子は読書をしたり、けんばんハーモニカの練習をしたりしています。今日の2年2組では、発明品を持ってきてくれた子がいたので、みんな興味津々!放課も交代で遊ばせてもらっていました♪

明日も元気な姿が見られるのを楽しみにしています^^
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 式場設営・準備
3/19 卒業式予行
3/20 卒業式
3/21 春分の日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924