最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:509
総数:2042933
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 「はい チーズッ!」

画像1 画像1
「はい チーズッ!」

月曜日の町探検に向けて、カメラの使い方を勉強しました。
ズームの仕方、撮影した写真の再生の仕方なども練習しました。
班によっては、戦隊ヒーローの集合写真のように、
ポーズを決めている班も☆

これで、町探検の写真撮影はもうバッチリですね!

2年生 たんぽぽが教室に入ってきた!

画像1 画像1
 国語では「たんぽぽのちえ」を学習しています。
 たんぽぽは、みんがが知っている花ですが、詳しく読んでいくと初めて知ることもたくさんあります。

 今日は、授業の後に1組の教室に綿毛が入ってきました。学習している内容を実感できる瞬間でした。
 他のクラスでも、黒っぽくなった花をもってきてくれた子もいます。学習していることを目で見て確認できました。興味をもって学習しているから気づくことができますね。

 道徳では、身の回りの整理整頓について考えました。自分の道具箱の中を整頓しました。「スッキリした!」という声があちこちから聞こえてきました。これからも自分で気づき整頓していけるといいですね。
 
 生活科で、来週の月曜日にまちたんけんに行きます。
 自分たちの家の周りにある建物や場所、生き物についてグループの友達に紹介しました。広い校区なので、知らないことをいろいろ知ることができました。

2年 緑の募金

画像1 画像1
今日から「緑の募金」が始まりました。
たくさんの子が、協力してくれました。
ありがとうございます!

募金はあさってまでです。

ご協力いただけるご家庭は、よろしくお願いします。

2年生 今日も楽しい日でしたね♪

画像1 画像1
 音楽の時間の様子です。音楽室で「今月の歌」を歌ったり,身振り手振りをつけて「小さなはたけ」を歌ったりしました。
 今日から歌った「青空へのぼろう」は,ポケット歌集を見ながら歌っていますが,歌詞を覚えたら,運動場へ出て本当の青空の下で歌ってみたいですね♪
 今日も仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
 
 掃除の時間は,「もくもく(黙々)掃除」ができるようになってきました。とても静かに清掃しています。続けていきましょうね。

2年生 大きくなぁれ!

画像1 画像1
 自分で育てるミニトマトは愛着がわきます。朝や夕方に、水やりをしている姿が見られます。名前をつけて可愛がっている子もいます。すくすくと大きく育っていってほしいですね。

 体育では、肋木にぶら下がって10秒ぶら下がることにチャレンジしました。高いところでぶら下がるのはドキドキしますが、できたときの喜びもありますね。

 音楽では、やまびこの歌を歌いました。グループに分かれて、まねっこする振り付けを考えました。発表が楽しみですね。

 2年生のみんなも、ミニトマトに負けないように、ぐんぐん成長していきましょう!!
 みんな「大きくなぁれ!」

2年 1、2、3〜!

画像1 画像1
今朝は「わんぱく団」さんによる読み聞かせがありました。
2年生になって、初めての読み聞かせでした。
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
本年度も一年間よろしくお願いします。

3時間目には、体力テストを行いました。今日は「立ち幅跳び」です。
 「1,2,3〜!」
と,力いっぱい跳ぶことができていました^^

2年生 トマトの苗を植えました

画像1 画像1
 生活科,「なつのやさいをそだてよう」の学習が始まっています。昨日はオクラ・ピーマン・なす・キュウリの苗でしたね。
 今日はトマトの苗を自分の植木鉢に植えました。子どもたちはカップに入った苗を丁寧に鉢に移し換えていました。
 明日から,じっくり観察していきましょうね。

 図工の時間は,図工室で学習しています。絵の具を混ぜ合わせ,自分の気に入った色を作り出している子が増えてきました。仕上がりが楽しみですね。

2年 苗を植えたよ

画像1 画像1
野菜の苗を植えました。
植えたのは、キュウリ、ピーマン、オクラ、ナスの5種類です。
ナスの苗は茎が、もうすでに「ナスの色」をしていましたね。

今日の夕方ごろ、ミニトマトの苗が届きました。
明日お天気が良ければ、植えたいと思います。

楽しみにしていてくださいね♪

2年 ABCを大切に

画像1 画像1
 今日は、朝礼で、校長先生から、1学期の目標について改めてお話をいただきました。そして、「ABCを大切に」するための具体的な方法を教えていただきました。

 子供たちは早速実践!!掃除にもくもくととり組む姿や、ぞうきんの端をそろえて片付けをする姿など、意識して行動することができました。

 久しぶりの学校生活でしたが、友達と元気に生活することができました☆彡

2年生 国語も算数も楽しいな♪

画像1 画像1
 今日の授業中の様子です。算数では,計算の仕方を自信を持って説明することができる子が増えてきました。友達の発表に耳を傾け,自分の考えと同じかどうか確かめていきます。 
 
 国語の授業では,「今週のニュース」を友達に分かりやすく紹介しています。今日は,グループの中で伝え合いましたが,来週はみんなに知らせます。
 連休中の,ニュースになりそうなことを,ノートに簡単に書いておくと,うまく知らせられるかもしれませんね。
 
 三日間の家庭訪問が無事終わりました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 内科健診5・6年
あおぞらタイム
5/22 眼科検診1〜6年
5/23 委員会
5/24 耳鼻科検診4・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924