最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:366
総数:2042501
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 町たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
町たんけんの途中で、公民館、学供、交番のいずれかでインタビューをしました。
2年生になって算数で学習した、時間の勉強もかねて、時計のある子は時計をつけて出かけました。

2年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
 班で協力して、校区のいいところをたくさん見つけました。

2年生 町たんけん1

画像1 画像1
2年生の町たんけんがスタートしました。
たくさんのボランティアの皆様、ありがとうございます。

2年生 明日は「町たんけん」!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、町たんけんです。
みんな、明日を楽しみにしています。
今日は、明日の本番に向けて、約束事の確認や「二タ子薬師」について勉強しました。
明日は天気がよくなり、暑くなる予報です。お茶をたくさんもってきてください。
校区のよいところをたくさん発見し、もっともっと自分の住んでいる地域を好きになってほしいと思います。

2年生 表彰されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、業前に古北っ子集会がありました。
その際の表彰伝達で、2年生は3人表彰されました。
よい歯の子で1名、藤まつりの写生大会で2名です。
おめでとうございます!!
ぜひ、勉強や運動以外のことでもいろいろ頑張ってくださいね。
応援しています。

2年 町たんけん 事前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、6月4日(火)に町たんけんに出かける予定です。
 それを受けて、金曜日の5時間目に、事前集会を行いました。
 みんな話をしっかりと聞いている姿を見て、よい町たんけんになるだろうと期待が高まりました。
 昨日、子どもたちは町たんけんのプリントを持ち帰っています。
 ぜひ、ご家庭でご覧になって、そこから話を広げていただけるとうれしいです。
 また、持ち物の準備等のご協力もよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式・下校11:25
1/8 給食開始
1/10 あいさつの日

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924