令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日はなかよしタイムでした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2学期最後のなかよしタイムがありました。
2年生のみなさんは、5年生のお兄さんやお姉さんと遊べることを朝から楽しみにしていました!

今日は各教室で遊びました。1組はクイズ、2組はなんでもバスケット、3組は宝探し!!みんなでとても楽しく遊びました。
3学期は遊びながらも、お兄さんやお姉さん達にこれまでの感謝が伝えられるといいですね!

2年生 今週もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2の1で外国語活動がありました。形についての英単語を学びました。普段の生活でも使えそうですね!
 また、国語では「そうだんにのってください」「馬のおもちゃの作り方」、算数では「かけ算」など、他の教科にも一生懸命取り組んでいます。
 今週は授業参観があり、いつも以上にがんばった一週間だったと思います。土日で、ゆっくりしてくださいね。また来週、元気に会えるのを楽しみにしています。

2年生 授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。
各クラス日々の2年生の頑張りを見ていただけ、とてもよい一日になりました。

授業で一生懸命考える姿、みんなの前で堂々と発表する姿、友達を思いやって声をかける姿。たくさんの素敵な姿を見ていただけたことかと思います。

2学期も残り約一ヶ月!2年生のみなさん、引き続き頑張っていきましょう!!

2年生 校外学習に行ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からの南館見学では、大きなカメやペンギンをみんなで見た後、グループで見学を行いました。4つのミッションを行うために、急いでまわっている姿を見かけましたが、クリアした後に、もう一度ゆっくり水槽を眺めるグループもいましたね。みんな見事にクリアできましたが、なかまと協力することができましたか。2年生になって初めてのグループ行動だったので難しいこともあったと思います。この経験を次の活動に生かしていきましょう。
 最後に、名古屋港をバックに全員写真を撮影しました。みんなの笑顔があふれたいい一日になりましたね。今日はゆっくり休んで、明日は元気に学校に来てくださいね。学校でも思い出を語り合いましょう!

2年生 校外学習に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、とても気持ちのいい秋空のもと、みんなで名古屋港水族館へ行ってきました。
水族館の中はとても青く、入ったとたんに別世界。みんなでイルカやシャチ、ベルーガなどの水槽を見学した後、イルカショーを観覧しました。イルカのジャンプにみんな大興奮。ジャンプのたびに大きな拍手がおこりました。観覧している間も、メモをとったり、絵を描いたりして、思い出をたくさん作りましたね。
 その後食べたお弁当は、みんな大満足。うれしそうにお弁当の中身を紹介してくれました。おいしかったお弁当のお礼をお家の人に伝えてくださいね。
 保護者のみなさま、体調管理や準備を本当にありがとうございました。今日の夜は、ぜひ、お土産話に花を咲かせてください。

2年 後藤農園さんに見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は秋のすがすがしい空気の中、後藤農園さんの温室に見学に行きました。学校から歩いて10分ほどの距離で数々の花を見ることができ、みんな目を輝かせて見ていました。
 温室の中はあたたかく、外に出ると気持ちの良い風が吹いていました。このような環境でポインセチアやハイビスカス等の花が育てられていることを実感できたと思います。後藤さんのお話を聞いてたくさんメモをとったり、手を挙げて丁寧な言葉で質問したりできたので、どんな花を育てているか、どのような仕事があるかなど、たくさん知ることができましたね。今日学んできたことを生かして、次は新聞作りを行います。どんな新聞になるか、楽しみにしていますね。
 来週は、名古屋港水族館への校外学習も控えています。週末は体を休めて、月曜日からまた元気にがんばりましょう!

2年生 遠足の説明会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年で集まって、秋の遠足のガイダンスをしました。
今年の2年生は「名古屋港水族館」に行きます。名古屋港水族館が初めての子も久しぶりの子も、この仲間と行くのは初めてだと思うので、多くの学びがあるとよいと思います。

さて、今日2年生のみなさんには遠足のしおりを家に持ち帰ってもらっています。
持ち物などをご確認いただき、お休みの間にご準備お願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式 1〜5年休業日
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了 大掃除
3/24 修了式 一斉下校11:25 PTA新旧引継会
3/25 春季休業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924