最新更新日:2024/06/11
本日:count up93
昨日:438
総数:2045806
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 一年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさん、一年間本当にがんばりましたね。
 4月に一つだけお兄さん、お姉さんになり、1年生と一緒に行けるはずだった遠足は残念でしたが、町たんけん発表を堂々と行うことができました。
 2学期は、スポーツディで友だちと汗を流して、走って、踊って、投げての大活躍。九九も最後まであきらめず覚えることができました。
 3学期は、大縄でクラスの団結力を深め、古北っ子発表会で学年の力を出し切ることができました。
 みなさんは、どんな時でも元気があり、やる気いっぱいで挑戦することができます。きっと三年生での新しい勉強にも意欲的に取り組めると信じています。これからも、友だちを大切にし、仲間と力を合わせてステキな時間を過ごしてくださいね。

 保護者の皆様にご協力頂きましたこと、大変感謝しております。音読や九九の学習や準備物など、家庭で見守っていただいたことが大きな助けとなりました。担任一同、これからもお子さんの成長を応援していきたいと思っております。本当に一年間ありがとうございました。

2年生 3年生に授業を見学させてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今週で、3年生の全クラスへお邪魔させていただき、書写・理科・外国語の学習を見学しました!3年生で新しく始まる教科や、2年生よりレベルアップした学習内容を見て、子どもたちは目を輝かせて食い入るように観察していました。
 見学のあとにかいた絵日記からは、3年生の姿に感心する様子や、3年生での学習を楽しみにしている様子が、たくさん伝わってきました。
 「3年生ってこんな姿なんだ!」というお手本を見せてもらい、1年後の自分たちの姿が想像できました。自分たちが見た3年生の姿になるには…2年生持ち前の素直さと、さらなる努力が必要です!周りの人の支えを借りながら、これからも着実に成長していきましょう!

2年生 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、いろんな活動に一生懸命取り組みました。国語科ではスーホの白い馬、算数科では分数の学習に取り組んでいます。また、お楽しみ会をしたクラスや、他学年と交流をしたクラスもあります。
 いよいよ2年生として登校できる日も、あと8日となりました。最後の締めくくりとして、いろんなことを悔いなく終われるように、毎日を過ごしていきたいものですね。
 来週は、少しずつ荷物を持ち帰ります。手提げバッグのご準備をしておいていただけるとありがたいです。ひっこし袋もの方も、ご準備をよろしくお願いします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 みどりの日
4/5 新6年生入学式準備(午前)
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924