最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:452
総数:2043871
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生、こん虫博士になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 お蚕様は、ほとんど蚕になりました。アゲハの幼虫もきんかんの葉っぱをモリモリ食べてどんどん大きくなっています。りっぱなさなぎになって、もう、5日目になりました。蚕の一番はやくさなぎになったものは、1週間経ちました。
 今日は、図書館で今まで観察してきたこん虫を中心に本で調べてまとめました。本や図鑑を見ていると知らなかったことや驚くことがいっぱい出てきました。観察してさらに、本で調べるとたくさんのことを学ぶことができます。どんどん調べてこん虫博士になりましょう。

3年生、習字をやりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりに習字を書きました。「土」を書くために「とん、すぅ、とん」のリズムで一画一画丁寧に書きました。とても静かに集中して取り組んでいます。鉛筆とは違う筆の持ち方や、道具の後片付けに悪戦苦闘していますが、子ども達からは「もっと書きたい」という声がたくさん出ました。

3年生、側転、倒立、がんばっています。

画像1 画像1
 3年生は、体育でマット運動をやっています。今日は、側転と倒立の練習をしました。側転は手のつき方や足の上げ方が難しいようでした。倒立は、壁に向かって足を上げてしっかりと自分の体を支えられるようになりました。練習によっていろいろな技ができるようになっていくのが楽しみです。

3年生、和田方面の校区探検に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久しぶりに青空が広がりました。3年生は、1,2時間目を使って和田方面の校区探検に行ってきました。和田地区には、八所社、天神社、二夕子薬師など地元の方々が大切に守ってきた寺社があります。古北地区にはこうした由緒ある寺社がたくさんありますが、このような寺社が古くから現代まで保存されるまでには、多くの地元の方々のご努力があったからだと思います。
 今日は、ゆっくり校区を歩くことでたくさんの発見がありました。声を掛けてくださった地域の方々、ありがとうございました。

3年生、算数、球の学習をしました。

画像1 画像1
 算数で球の学習をしました。「球は、どこで切っても切り口は円になります。」ということを確かめるために粘土で大きなお団子を3つ作って、糸で切ってみました。そうすると、みんなどこで切ってもきれいな円になることがわかりました。すごいですね。みんな、糸で切った切り口を満足そうに見ていました。

3年生、アゲハの幼虫の大変身!

画像1 画像1 画像2 画像2
 アゲハの幼虫がさなぎになる準備を始めました。しっかりと自分の体を糸でくくりつけています。明日の朝は、たぶん、りっぱなさなぎになっていることでしょう。モンシロチョウのアオムシ君とはずいぶん違いますね。

3年生、後転はむずかしいなぁ。

3年生は、体育でマット運動をやっています。後転は、勢いをつけてくるっと回るのがむずかしいようです。「ダンゴムシみたいに丸くなって、おへそを見てね。」声を掛け合ってやっています。踏み台をマットの下に置くと坂道になってやりやすくなりました。しばらくマット運動でいろいろな技ができるようにがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生、虫たちの大変身!

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の虫たちの変身がどんどん始まっています。今日は、1組、2組で感動的なモンシロチョウの羽化を見ることができました。さなぎの上部からすっとチョウに大変身した成虫が出てきた時は、おもわず、「おおっ!」という歓声があがりました。まっくろくろすけのアゲハチョウの幼虫は、とてもきれいな緑色に変身!オレンジ色の角のようなものが出ないかみんなで観察していました。蚕は、繭をつくりはじめたものもいます。この土、日でさらに大変身をすることでしょうね。

3年生、聴力検査をしました。

 4月から保健関係のいろいろな検査をしていますが、今日は聴力検査をしました。小さな音をしっかり聴くためにみんな行儀よく静かに検査を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、お楽しみの読み聞かせタイム

画像1 画像1
 今日は、3年生、初めての「わんぱくだんのひみつきち」の方の読み聞かせがありました。楽しいお話にみんな身を乗り出し聴き入っていました。お話と挿絵で本の世界に引き込まれていきます。「わんぱくだんのひみつきち」の皆さん、本の世界の楽しさをいつも教えてくださってありがとうございます。次回も楽しみにしています。

3年生、いろいろなことを体験した1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、江南警察の方と江南自動車学校の方による「交通安全教室」を1・2時間目に実施していただきました。自転車を使ったシュミレーションも体験させていただいてとてもわかりやすい内容でした。「止まって、よく見て、確かめて、命を大切にしましょう」という言葉をしっかり、心に刻んでいきたいと思います。今日は、今使っているヘルメットの点検を行いましたが、自転車の点検カードもいただきましたので、ご家庭でも点検をお願いします。
 また、本日は、英語の学習もしました。あいさつ、天気、数の数え方、色などゲームを入れながら楽しく実習しました。
 体育では、マット運動をやっています。前転、後転など様々な技ができるように練習をしています。今日は、ろくぼくを使って逆立ちの練習をしました。
 総合的な学習では、「歯」の学習でインターネットを使って調べ学習をしています。 今日は、行事も多く様々な体験をした1日でした。

3年生、観察は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 アオムシ君はさなぎになろうとする時、安全な場所を求めて、上に上に向かおうとするのでしょうか。1組、2組も箱から飛び出したアオムシ君は、天井を目指して上っていきました。黒板でさなぎになって、チョウチョになったのもいましたが、何と天井でさなぎになったアオムシ君もいました。アオムシ君にはすごいパワーがありますね。廊下では、日に日に大きくなっていく蚕を手にのせて楽しんでいる子どもたちがたくさんいます。
 オクラの双葉も大きくなってきました。観察ノートに丁寧に、双葉の様子を描きました。成長していく姿を見るとうれしくなりますね。

3年生、オクラも蚕も大きくなってきました!

 オクラの双葉の間から、小さな本場が見え始めました。みんな大喜びでオクラを観察しました。この後、ナメクジなどの虫に食べられないように気をつけたいと思います。 蚕も2日間の間にぐっと大きくなりました。じっとしている時は、「眠(みん)」と言って眠っている時です。繭になるまで桑の葉っぱを食べて眠って脱皮をします。学校にはたくさんの昆虫の本があります。みなさん、たくさん読んでくださいね。
画像1 画像1

3年生、円の中心は、どうやって見つけたらいいのかな?

画像1 画像1
 算数の学習で円の中心をどうやって見つけたらいいのかを学習しました。「円を半分に折って、また半分に折って・・・重なった点です。」みんな折ったり、線を引いたりして見つけ方を発表しました。コンパスの使い方も少しずつ慣れてきました。今度は半径の長さをいろいろ変えて円を描く練習をします。

3年生、校区探検に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会の地域の学習で勝佐・山尻地区の校区探検をしました。初めてこの地区を歩く子も多く、地図をみながらポイントとなる場所を確認しました。この後、白地図に地図記号を書き込んだり色を塗ったして校区の地図作りをしていきます。こうして、地図の読み取り方の学習をしていきます。

3年生、お蚕様はかわいい、すごいな!

画像1 画像1
 1日経ったら、みんな蚕となかよしになりました。最初、どきどきしていた子たちも「かわいい!」「ぷにょぷにょ!」と喜んで手にのせることができるようになりました。蚕から絹糸が取れるということでわざわざ絹の布を持たせてくださった方もあり、子どもたちにとっても蚕がぐっと身近なものとなりました。七五三の着物や成人式の晴れ着等もみんなお蚕様のおかげですね。お蚕様はすごい!

3年生、めざせ、リコーダー名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、リコーダー協会から講師の先生をお招きして正しいリコーダーの使い方、息の入れ方などをとてもわかりやすく、楽しく教えていただきました。「キセキ」や「ありがとう」の演奏では、大きな拍手と「すごい!」という歓声が起こりました。リコーダーのなかまの様々な楽器も教えていただき、みんなもやる気満々になりました。これから、どんどん練習しましょうね。めざせ、リコーダー名人!

3年生、お蚕様がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わぁ、白い芋虫だ!」みんなは、大騒ぎ!これは、「蚕」です。理科で青虫が成虫になるまでを観察していますが、「蚕」の観察も今日から始めました。蚕は、江南市、扶桑町、犬山市一体で飼われていた大切な生き物です。その名残を留めて、この地域でも野生の桑の木を多く見ることができます。「蚕」は、日本の産業の発展を支えてきた大切な生き物でした。今ではほとんどその姿を見ることができなくなりました。この蚕は、「ふくらの家」の方のご好意でいただけました。大切に育て理科や総合の学習に生かしていきたいと思います。

3年生、リレーは楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 バトンの渡し方に気をつけて、リレーの練習をしています。斑ごとに分かれてみんなで分担してグランドを1周します。バトンをうまく渡すことがポイントです。一人一人の走る長さや順番で、随分記録も変わってきます。これが、分担して走るリレーの楽しさです。

3年生、「は」はどうして大切なのだろう?

画像1 画像1
 保健では、「自分の体と健康」の学習をしています。6月の歯磨き週間やファミリー学級での「はははの集会」に向けて、「歯」についての学習を始めました。「歯」って一体、どんな役割をするのだろう、虫歯ってどうしてできるのだろうなど子どもたちが、不思議に感じることがいっぱいでてきました。このように疑問に感じたことを少しずつ調べていきます。その中で「歯」の役割を学び、自分の体を管理することの大切さを学んでいきたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 6年修了式
3/19 卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924