令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

図工・国語◎3年生

画像1 画像1
今日の写真は、図工の『光と色のファンタジー』を作っているところと、国語辞典を引いているところです。

まず図工について。これはパーツを作っているところです。
厚紙を曲げたり折ったりして、ネコや丸の形を作ります。
自分の作りたい形にするためには、どうしたらいいかな?考えながら、みんな楽しそうでした。

次に国語辞典について。授業参観で初めて国語辞典に触れた子どもたち…。
最初はすごく時間がかかっていましたが、今ではとても速く引けるようになりました。

明日は晴れれば体力テストがあります。体操服を忘れないようにしましょうね♪

古北っ子集会◎3年生

画像1 画像1
5月12日(月)
今日の古北っ子集会は、生活安全委員による発表でした。
どんなふうに生活するといいかを劇で発表しており、みんな楽しみながらしっかり話を聴いていました。
右側を歩くことや、スリッパをそろえること、あたりまえのことができる3年生になれるといいですね!

習字◎3年生

画像1 画像1
5月8日(木)
用具の名前や、筆使いの練習も終わり、いよいよ漢字です!
今日は2時間たっぷりかけて『一二』を書きました。
一筆ずつ墨をつけて、筆をととのえて、、、

シーン
どの子も集中している様子でした。
これからも、初心を忘れずに集中してていねいに書けるといいですね。

◆◇◆
ワゴンの置き場が変わったので、3年生は給食準備がとても楽になりました。
自分の役割をしっかりこなせる子が増えてきましたね^^*

たねの観察とたねまき◎3年生

画像1 画像1
5月2日(金)
昨日は、7種類の種を観察しました。
なんという名の植物なのか考えたり、虫めがねでじっくり観察したりしました。
並べてみると、大きさも形も全然違いますね。

そして今日は、ヒマワリとホウセンカの種まきをしました。
1人1つずつポットに植えました。GWあけには、芽が出ているかな?
まだまだ植える種がありますよ〜!
お世話は大変ですが、成長が楽しみですね♪

毎日がんばっています◎3年生

画像1 画像1
4月28日(月)
体育の授業では、マットが始まりました。
ボールを投げている間に前転をし、ボールをキャッチする技にチャレンジしました!
なかなか難しく、みんな苦戦していましたが、一生懸命取り組んでいました。
練習をして、みんなでできるようになろうね♪

音楽では、元気よく歌っている姿が見られます。
その大きな声は、プレハブ教室まで聞こえてきますよ。

楽しかった遠足◎3年生

画像1 画像1
4月25日(金)
今日は、昨日の遠足の感想を書きました。
2年生の時よりも、文をたくさん書くワークシートです。
それでも昨日のことをよく思い出して、すらすら書いていました。

また、今日は学年で50mのタイムを測りました。
1年前に測ったものと比べて、約1秒速くなっている子もおり、子どもたちの成長を感じました。
まだ身体は疲れていると思うので、週末でゆっくり休んでくださいね♪

遠足38 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も無事に到着しました。
みんな元気です!

遠足35 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学年レクは、「ボールはこびリレー」です。二回戦で二回とも1組が勝ち、大きい賞状が送られました。2組は小さい賞状です。

予定通り、現地を出発しました (3年生)

3年生の遠足、順調に進んでいます。予定より少し早く現地を出発しました。
学校へは14時20分ごろ到着の予定です。

ホームページへのたくさんのアクセスありがとうございます。
この後は、今日の活動を振り返る写真を掲載いたします。
ぜひ、引き続き、ご覧ください! 

遠足34 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなおいしそうです!

遠足33 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生、ウインナー食べますかぁ」と、涙の出るひとことが。
ありがとう、気持ちだけいただいておきます。
この後の遊びのために、しっかり栄養を補給してくださいね。

遠足32 (3年生)

画像1 画像1
ここにもお母さん方の愛情(&ご苦労)が。
ありがとうございます!

明日「も」よろしくお願いします。m(_ _)m

遠足31 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイム!イエーイ!

遠足30 (3年生)

画像1 画像1
見てください。この贅沢な場所の取り方。
ピーカンの下でお弁当です。

遠足29 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「春を見つけよう!」では、タンポポやクローバー、てんとうむし、よもぎ(渋い!)など、たくさん見つけたようです。

この後は、いよいよランチタイムです。

遠足24 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
すいとぴあ江南の展望台です!
ミッションは、クリアできたかな?

遠足13 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
エレベーターに乗って出発です!
ワクワク!

遠足12 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよタワーに登ります。
その前に、ミッションの確認です。
この後、タワーに登ったら、何が見えるかな?
ミッションクリアするよう、みんなで力をあわせて頑張るぞ!

遠足11 (3年生)

画像1 画像1
タワーをバックに記念撮影です。

遠足10 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。
お茶を飲んで休憩です。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924