最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:437
総数:2046150
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 ありがとうございました

本日は、冬の寒さの中、保護者会ありがとうございました。

図画工作の作品や、総合的な学習の時間でまとめた「工場新聞」などを掲示しております。

短い時間ではありますが、明日以降もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年 2学期の作品

画像1 画像1
 廊下には、子どもたちのがんばったあかしが展示されています。明日からの保護者会の折にはぜひご覧いただいて、お子様との話題の一つとなさってくださいね。

 教室で授業をしていると、午後は特に冷え込みます。あたたかくしてご来校ください。よろしくお願いいたします。

3年生 人権教室で考える

 今日は、人権擁護委員の方をお迎えして、人権教室を行いました。
 やなせたかしさんが作詞した「世界をしあわせに」を合唱して、読み聞かせをしてもらい、人権カルタを使って言葉のゲームを行いました。とっても大きな声で歌を歌い、擁護委員さんからも「気持ちのいい声ですね」と褒めていただきましたね。
 そして、人権カルタの言葉当てゲームでは、さまざまな優しい言葉が出てきて、本当に驚きました。日頃からいろいろ考えていたからこそ、言葉に出せたのではないかと思います。

 子どもたちにとって、「人権」という言葉を改めて知る時間となりました。これからも、一緒に考え、優しい行動を心がけていきたいと思います。
画像1 画像1

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生を対象に、人権教室を行いました。
 人権擁護委員の方からは,たくさんのことを教えていただきました。

 どんな小さな生き物にも,その生き物らしく生きる権利があります。それを大切にするために,今日は心に小さな種をまいていただきました。

 この種を発芽させて,少しずつ育てていくのはみなさんの考えや行動です。みんなが安心して過ごせるようにお互いに心がけていきましょう。

 人権擁護委員の皆様、本日は貴重な時間をありがとうございました。

3年 一週間の始まりです

画像1 画像1
 朝礼では、「君をのせて」の歌の練習がありました。この曲は、来週の音楽集会で歌います。「あたたかい息で」歌うことを教えていただきました。

 英語活動もありました。ルールを聞いて楽しくゲームをしたり、大きな声で言ったりすることができましたね。

 今週も、よいスタートを切ることができました。寒い日が続きますが、がんばりましょうね。

3年生 英語で十二支言えるかな?

画像1 画像1
今日は英語の時間に、十二支の動物について学びました。2年生の時にかがやき学芸会で演じたことをしっかり覚えていて、日本語ではばっちりでした!!

そして、英語でも大きな声で発音できて、ALTの先生からもお褒めの言葉をいただきましたね。

さらに、後半はアルファベットの勉強。ローマ字で勉強した読み方とはちょっと違います。最初は戸惑いながらも、一生懸命声に出して言うことができました。でも。逆から言うのは、ちょっと難しかったですね。

これから、一緒に練習していきましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/11 あいさつの日
保護者会
12/12 音楽集会
委員会
12/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924