令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 上手に読んでいただきました!

画像1 画像1
 本年度最後の読み聞かせがありました。
 今日は,「スーホの白い馬」と東日本大震災をもとにした本を読んでいただきました。2年生の国語の教科書に出てくる話だったので,みんな懐かしい気持ちで聞いていました。また,明日で震災から5年を迎えるので,今の時期に考えておきたいことを本を通して学ぶこともできましたね。

 いつも心温まる作品を読んでいただきました。
 1年間,ありがとうございました。

4年生 フレーフレー6年生!

画像1 画像1
 卒業生を送る会を行いました。4年生は中学校に進学する6年生を激励するために,「応援団」を結成しました。動きの一部を自分たちで考えたり,元気よく掛け声を掛けたりしました。きっと6年生を励ますことができたと思います。

 6年生に感謝の気持ちを伝えることもできました。来年度からは,5・6年生の仲間入りをするという気持ちで,真剣に参加することもできましたね。

4年生 あおぞらタイム

画像1 画像1
 今年度最後のあおぞらタイムがありました。暖かく,少し走っただけで,汗が出るくらいでした。

 今日も「ドロ警」をしました。いつも話し合って何をするのか決めるのですが,ドロ警をすることが多いです。どうやら4年生は,追いかけられて,スリルを味わうことが大好きなようです。来年は違う遊びができるといいですね。

4年生 やっと練習できました

画像1 画像1
 4年1組が学級閉鎖をしていたので,久しぶりに卒業生を送る会の練習をしました。
 
 1回目に通したときには,声が小さく,心配な状況でした。前回から1週間以上練習していなかったからでしょう。そこで,明後日の本番に,卒業生に喜んでもらえるように,何回も繰り返し練習しました。

 本番はたった1回です。今日練習したことを思い出して,卒業生に感謝の気持ちが伝わるようにがんばりましょう。

 朝礼では,表彰もありました。4年生の読書感想文が愛知県の審査会に残りました。作品を読むと,おもしろい考えが上手に表現されています。ぜひ読んでみるといいですね。

4年生 がんばって彫りました!

画像1 画像1
 木版画がそろそろ印刷できそうです。
 手が痛くなるまで,がんばって彫りました。
 青のインクで印刷します。どんな仕上がりになるのでしょうか。

 来週から4年生の欠席していた子も登校できそうです。
 土日でゆっくり休んで,早く体力が回復するといいですね。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
 学級閉鎖が終わり,4年1組も登校することができました。写真の通り,11名が欠席だったので,空席がとても目立ちました。登校できた子がインフルエンザで苦しい思いをしている友達を心配していましたよ。明日も11人が欠席する予定です。これ以上欠席する子が増えないことを祈るばかりです。

 4年2組は,天気がとてもよかったので,水の蒸発の実験をしました。乾燥した状態が続いているので,実験の結果がはっきりと出ました。
 4年1組のためにも,乾燥した空気が少し潤うといいですね。

4年生 元気が一番!

画像1 画像1
 今日も4年1組は学級閉鎖をしました。
 4年2組の教室からは,元気な声が聞こえました。いつも通り,給食を食べたり,遊んだりしていました。
 明日から1組も2組も揃いますが,1組は10人が欠席する予定です。まだまだ心配な状態ですので,マスクを持参して,暖かい服装で登校してきてくださいね。
 早く74人全員が揃うといいですね。

4年生 早く印刷がしたいなあ!

画像1 画像1
 今日は,4年1組は学級閉鎖でした。4年2組は,1時間目の図画工作から元気に学習に取り組むことができました。なかなか版画を印刷するところまで到達できず,苦戦しています。

 今日は,4年1組のみんなが大好きな「唐揚げ」が給食に出ました。また,木曜日からみんなでおいしい給食を食べたいですね。

 明日も4年1組は学級閉鎖をしますが,しっかりと体を休めておいてくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつの日
3/15 5時間授業
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
PTA活動
3/11 常任・学級委員会(10:00〜)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924