最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:312
総数:2049312
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年 春の遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、春の遠足に向けて学年集会を行い、しおりを見ながら、持ち物や注意することなどを確認しました。

 来週木曜日に、社会科学習の一環として、江南消防本部に行きます。この土日におやつを買ったり、持ち物を準備したりしておくとよいかと思います。体の調子も整えておいてくださいね!

 本日、遠足のしおりを持ち帰りましたので、ご家庭でも、ご確認いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

4年生 避難訓練 〜訓練は真剣に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の長放課から3限にかけて避難訓練が行われました。正しい避難経路と避難の仕方の確認を行いました。

 真剣な表情で訓練に参加することができました。訓練に真剣に参加することは、校長先生が始業式でお話しされたように「自分を大切にする」だけでなく、「友達も大切にする」ことにつながります。1回1回の訓練を大切にしていきましょう。

 消防署の方から避難経路の掲示と火災報知器の確認の話がありました。
 今回の話を活かして掲示を見つけたり、家で火災報知器の点検をしてみてくださいね。

4年 学年集会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、ひまわりルームで学年集会をしました。生活・学習面でのルールを、「古北小のくらし」をもとに確認しました。姿勢よく、誰もが集中して、話を聞いてくれました。さすが、高学年の仲間入りをした4年生です。

 「当たり前のことを、当たり前にできるよう」に、今日、確認したことをしっかり意識して生活したり、学習に取り組んだりしましょう。

4年 学級組織決め・環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期が始まって3日目。今日は、各学級で議員・学級委員を決めました。
 立候補者は、みんなの前に出て、自分の思いをしっかりと伝えることができました。また、発表後にはあたたかい拍手をすることができました。

 議員になった4名(各学級2名)のみなさん。早速、明日は委員会がありますので、よろしくお願いします。

 また、教室の環境を整えるために教科書を棚に入れたり掃除したりしました。

 明日から給食が始まり、通常日課となります。少しずつ4年生としての生活が本格的に始まります。がんばっていきましょうね。

4年 自己紹介をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ新学級での活動が始まりました。
 今日は、新しい仲間に自己紹介をしました。皆の前で話すのは、緊張したかもしれませんが、どの子もとてもいい笑顔をしていました。
 新しい学級の仲間と積極的にコミュニケーションをとりながら、たくさんの友達を作っていきましょう!

4年 Change〜やる気に満ちあふれた71人〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式が行われ、平成29年度が本格的に始まりました。
 担任発表では、それぞれ担任以外の発表でも先生の方に体を向けて温かい拍手をしていました。また、大きな声で校歌をうたっていました。
 その姿に頼もしく感じるとともに、4年生として「Change」ができていました。

 4年生の学年目標は「Change(チェンジ)〜仲間とともに〜」。
 学年通信にも記載させていただきましたように、この一年で高学年として「Change」できる学年にしていきたいと思います。
 また、副題にあるように学年や学級の仲間とともに5年生に向けてよりよい方向に変化していけたらと思います。

 保護者の皆様、一年間、よろしくお願いいたします。

4年 遠足の下見に行ってきました

 今日は、4月20日(木)に行われる遠足の下見をしました。
 場所は、江南消防署です。社会科の学習を兼ねています。
 歩いて消防署まで行くので、少し距離があります。しかし、歩いてみることでちょっとした発見が発見できるものがあります。がんばって歩きましょうね。

 お弁当は、市民文化会館北側にある中央公園でいただきます。
 その頃には桜の花は散っていますが、散った後の青々とした葉をしげらせた桜の様子や、春の草花が見れることでしょう。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 眼科検診1〜6年
5/23 委員会
5/24 耳鼻科検診4・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924