最新更新日:2024/06/04
本日:count up93
昨日:485
総数:2043505
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生☆春の遠足 19

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間もあとわずか。

4年生☆春の遠足 18

画像1 画像1 画像2 画像2
順番とルールを守って、楽しく遊んでいます。

4年生☆春の遠足 17

画像1 画像1 画像2 画像2
食後のレクタイムとなりました。
鬼ごっこをするようです。さすが子どもたち。まだまだ、エネルギーがあります。

4年生☆春の遠足 16

画像1 画像1 画像2 画像2
こうして、みんなで外でいただくお弁当も、また格別ですね。

4年生☆春の遠足 15

画像1 画像1 画像2 画像2
食事は、みんなを笑顔にさせますね。
特に、おいしいお弁当なら、なおさらですね。

4年生☆春の遠足 14

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、中央公園でお弁当タイムです。
みんな笑顔です^^

4年生☆春の遠足 13

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、はしご車の前で記念撮影です。
消防署は、勉強になりました。

この後、中央公園に移動してお弁当タイムです。

4年生☆春の遠足 12

画像1 画像1
これは、高い!!!!
さぞ景色はいいことでしょう!

4年生☆春の遠足 11

画像1 画像1 画像2 画像2
訓練の例を見せていただいています。

その後は、はしご車へ。
各クラスの代表4人(計8人)がカゴに載せていただいています。
ちょっとドキドキ…!?

4年生☆春の遠足 10

画像1 画像1 画像2 画像2
司令室や仮眠室など、普段、見ることのできない部屋にも入らせていただいています。

4年生☆春の遠足 9

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な道具に触れさせていただき、貴重な体験をさせてもらっています。
みんな、話を聞く姿も真剣です。

4年生☆春の遠足 8

画像1 画像1 画像2 画像2
消防車の説明を受けています。
よく見ると、色々な装置があります。

4年生☆春の遠足 7

画像1 画像1 画像2 画像2
救急車の説明を聞いています。
こんなに近くでじっくり見たのは、初めてですね。

4年生☆春の遠足 6

画像1 画像1 画像2 画像2
署員の方を紹介していただいています。
きちんと、話が聞けています。

4年生☆春の遠足 5

画像1 画像1
4年生も、無事に消防署に到着です。
署員の方にあいさつをして、説明を聞いています。

4年生☆春の遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に消防署に向かって歩みを進めます。
笑顔で談笑しながら、歩く様子が伝わってきます。

4年生☆春の遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の5・6年生に見送られて出発です。

4年☆春の遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が一番に整列を完了しています。

間もなく出発です。
出発前の確認事項について話を聞きます。

4年生 春の遠足(江南消防署・中央公園)について

画像1 画像1
明日の4年生の遠足は、以下のような行程になっています。

 8:00 いつも通り通学班で登校
 8:45 出発
 9:30 江南消防署着
11:15 江南消防署発
11:45 中央公園着
      休憩・昼食・おやつ
14:15 中央公園発
15:00 学校着
15:40 下校

可能な範囲で、リアルタイムに様子をホームページにて紹介します。お楽しみに!

4年生 新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1限に、新入生を迎える会が行われました。

 元気な声で「さんぽ」を歌い、2番は振り付けと一緒に歌いました。
 ゲーム「学校へ行こう(猛獣狩りに行こう古北バージョン)」では、他学年の子たちと進んで関わる姿が見られました。学年としての横の関係だけではなく、学年を超えた縦の関係も大切にしていきたいですね。
 また、4年生の議員のみなさんは初仕事で緊張したと思います。落ち着いて司会進行やゲームの補助を行っていました。がんばりましたね。

 明日は、楽しみにしている遠足です。ゆっくりと休んで明日に備えましょう。
 そして、消防署の方の話をしっかり聞いて見聞を広げられるといいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 クラブ
1/17 あおぞらタイム
1/20 江南市器楽クラブ交流会
1/22 感謝の会(5限)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924