令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

外国語活動 5年

画像1 画像1
4月21日。
平成20年3月に小学校学習指導要領が告示され、外国語活動について5年生で35時間、6年生でも35時間の授業時間数が定められました。平成23年度の完全実施をめざし、移行期間の本年度は「英語ノート」を用いて試行していきます。
外国語活動の目標は、「外国語を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う。」ことです。
今回は名前について。日本語では名前の形式を「姓+名」の順に、英語では「名+姓」の順に言います。日本人の名前を英語で表現する場合は、国語審議会答申を踏まえ、「姓+名」の順に言うのが望ましいようです。
Let's make name card. Write your name here in romaji.

「あんしん教室」では、登下校時に潜む危険について、小グループで話し合いました。
○怪しい人が、あなたの後ろから近づいてきました。どうしますか?走って逃げながら、防犯ブザーを鳴らし、110番の家に駆け込みます。防犯ブザーは取り出しやすいところにつけておきましょう。
○帰り道、危険なめにあっている子どもがいました。どうしますか?大人に知らせます。犯人が逃げてしまう前に知らせることが大切です。
○知らない人の運転する車が近づいてきて、道を聞かれました。どうしますか?車の後ろの方へ逃げます。話しかけられても逃げられる距離を覚えておきましょう。

危険な場所には いかない。車に誘われても のらない。変な人に会ったり話しかけられたりしたら 大声を出して すぐに逃げる。危険なめにあったら 大人に知らせる。……「いかのおすし」でしたね。



小数のしくみを調べよう 5年

4月13日。今日の課題は、「明石海峡大橋の長さは3911mです。3911mは何kmですか。」3kmのはしたの911mをkm単位で表すことを、既習から類推して、0.911kmと表すことを学習します。
こんな算数ノートができたらいいね。<学習した日、教科書のページ数、単元名、今日の学習のめあて、そして自分で考えた足跡。>を書き込んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体測定・視力測定 5年

画像1 画像1
4月10日。「身長が伸びましたね。」さらに、この1年間でどれだけ大きくなってくれるのか楽しみです。
生まれたばかりの人間の赤ちゃんの骨は350個。成長すると、部分的につながり合って、大人になるまでに206個になるそうです。さて、クイズです。ヒトの首の骨「頸椎」は、7個の骨がつながってできています。では、首の長いキリンの骨は何個の骨でできているでしょうか。キリンは陸に暮らす動物の中では、一番のノッポさん。大人だと頭のてっぺんまで5.5mもあるそうです。さて……?
こたえは、ここをクリックしてね
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/21 全国学力・学習状況調査
4/24 授業参観・PTA総会・学年懇談会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924