令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「青空タイム」がありました。5年生は両クラスとも「ドロケイ」を行いました。
 明日はついに大縄大会当日です。練習風景は、完全非公開のため公開できないので、モザイクがかかっています。申し訳ありません。
 結果は明日、ホームページでも紹介したいと思っています。
 優勝するのはどのクラスか!?そして5年生の結果は如何に!?

5年生 大寒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、20日は二十四節気の一つ「大寒(だいかん)」で、一年の中で一番寒い時期とされています。上の写真は、今日の7時30分ごろのプレハブの気温です。マイナス1度です。
 そんな中、来週の「感謝の会」に向けて体育館で歌声集会が開かれました。体育館の中でさえ吐く息が白くなるほど寒かったです。始めに校長先生のお話を聞き、委員会の連絡がありました。委員会の連絡では5年生の子が活躍しました。その後「うたえバンバン」を歌いました。寒かったせいか、あまり大きな声で歌えませんでした。
 来週もたぶん冷え込みます。それでも、いつもお世話になっている地域の皆さんに感謝の気持ちが伝えらるように大きな声で歌いましょう。
 ちなみに「大寒」の朝の水は一年間腐らないと言われています。本当でしょうか!?

5年生 3学期身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生の両クラスとも身体測定を行いました。
 身体測定の前に、養護教諭からタバコの害と骨の役割についての話を聞きました。
 それから、身長と体重を測りました。みんな順調に成長しています。
 今日は、骨の話です。骨の役割は大きく分けて、4つあります。
 1.体の形成
 2.内臓の保護
 3.カルシウムの貯蔵
 4.骨髄での造血作用 です。
 上記の働きをする骨ですが、ヒトの大人は、いくつの骨で形成されているかご存知ですか。



 正解は206本です。
 
 では赤ちゃんの骨はいくつかご存知でしょうか。




 正解は、約350本です。骨といっても分離骨といわれ長い時間をかけて一部つながりあって成人した段階で206本になるそうです。人の体は不思議ですね。
 ちなみに、一番下の写真は、1組が並び替えた骨の並びです・・・・

5年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の長放課に地震を想定した避難訓練を行いました。
 今回の訓練は、今週に行われるということだけ伝えてありました。そんな中、今週の最初の長放課に行われました。それにもかかわらず、各自の判断で運動場に避難することができました。
 釜石の奇跡で脚光を浴びた「津波てんでんこ」という標語をご存知でしょうか。「てんでんこ」は、「各自」「めいめい」を意味する名詞「てんでん」に、東北方言などで見られる縮小辞「こ」が付いた言葉。すなわち、「津波てんでんこ」を直訳すると、「津波はめいめい」となり、「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」という意味になります。すこしきつい言葉のように聞こえますがそうではありません。この言葉は、小さい子から大人まで、全員の防災意識が高いからこそ成立する言葉です。
 大きい地震はいつか必ず来るといわれています。「地震てんでんこ」を実践するためにも、ご家庭でも避難場所を確認してください。そうすれば、地震ではぐれた際も、少なくとも各自目指すところが分かるはずです。いつくるか分からない地震だからこそ、しっかりとした準備をご家庭でもよろしくお願いします。

5年生 英語 教科

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5年生は、英語の時間に、新しい英単語として曜日と教科を習いました。
 曜日は、あの「Sunday Monday Tuesday・・・」の歌を歌いました。
 また、自分たちが習っている教科名を英単語で習いました。
 ちなみに、アメリカには、日本における日本語というような国語がありません。それは、アメリカが国として公用語を定めていないからです。ただし、州として公用語を英語に定めているところはあるそうです。そのため、英語は事実上公用語になっていると言うわけです。なので、英語の時間は中学校まではだいたい「Language Arts」というそうです。こういうことも調べてみるとなかなかおもしろいものですね。
 

5年生 理科初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は本日、2014年はじめての理科がありました。
 2学期から引き続き「ものの溶け方」です。今日は、メスシリンダーの使い方を学びました。
 メスシリンダーを扱うと、よく「メス」シリンダーがあるなら「オス」シリンダーもあるの?という質問があります。正式にはドイツ語で「measuring cylinder 」と書きます。「measuring」は「測る」という意味で、「cylinder」は「筒」という意味がありますので、「測るための筒」という意味です。辞書等では、「液体の体積を量るために用いられる縦に細長い円筒形の容器」と出てきます。ちなみに、この「メス」は「メスフラスコ」や「メスピペット」などにも使われています。そして・・・
 まだまだメスシリンダーの話は続いていってしまうので、今日はこの辺で終わりにさせていただきます。

5年生 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。
 始業式では、校長先生のお話を聞き、その後の「かがやきタイム」では、学年代表の子の3学期の決意表明がありました。
 3学期は、学年最後の学期です。まとめの学期であり、旅立ちの学期でもあります。5年生でできるようになったことを、当たり前にする必要があります。また、4月からの6年生を意識して、さらに背伸びをしてがんばる必要もあります。
 5年生の1・2学期で培ったものをベースとして、67名全員がもれなく成長できる、そんな学期になってくれることを願っています。

5年生 2学期終了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の終業式で、2学期が終わりました。
 先ほどの記事にも書きましたが、5年生は本当によくがんばり、よく成長した学期でした。
 3学期もたくさん成長できるように、今日から始まる冬休みで、パワーを充電しておいてください。
 2014年1月7日に元気な67名のみんなと会えるのを楽しみにしています。
 
 では、よいお年を・・・

5年生 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2学期の終業式が行われました。
 2学期は、運動会から始まり、遠足、かがやきフェスティバルと行事づくめでした。そこで、「チームのために」、「みんなのために」と自分からがんばる姿がたくさん見られました。また、学習でも、どの子も努力ができるようになったことで、テストでもよい結果を得られることが多くなってきたと思います。それ以外にも、委員会やクラブ、掃除など様々な場面でがんばっていました。
 本当によく頑張った学期であり、その分大きく成長した学期だったと思います。
 今日の終業式は、それがよく現れていました。みんなよい姿勢で話を聞くことができていました。
 3学期も、このまま成長し、素敵な最高学年、6年生になろう!!

5年生 調理実習(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1組は2・3時間目に調理実習を行いました。
 調理したものは「おはぎ」です。
 実は、お米を脱穀していただいたTさんから、もち米をいただきました。そのもち米を使って、おはぎ作りにチャレンジしました。
 学校でご飯を炊くのは4度目です。どの班も上手にもち米を炊いていました。そして、それをつぶして、きな粉とあんこをつけて完成です。
 班ごとに少しずつ違いますが、どの班もおいしいおはぎができました。
 Tさんありがとうございました。
 ちなみに今日の給食にケーキがついたので、スイーツスイーツな一日でした。

5年生 クリスマスプレゼント2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日もう一つのプレゼントは、サンタの登場です。
 なんと、ALTのグレッグ先生がサンタの格好で登場し、授業をしてくださいました。そして、アメリカンなクリスマスの過ごし方を教えてくださいました。
 話を聞いて、アメリカと日本のクリマスの祝い方の違いが分かりました。異文化の理解はとても大切だと実感しました。
 グレッグ先生すてきなクリスマスプレゼントありがとうございました。

5年生 クリスマスプレゼント1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の通常授業日最後の今日、うれしいプレゼントが2つありました。
 一つ目は「わんぱく団のひみつきち」の方による、読み聞かせがありました。
 話し方がとても上手で、みんなお話の世界に引き込まれていました。
 「わんぱく団のひみつきち」のみなさん素敵なお話ありがとうございました。

5年生 Last science in 2013

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2組とも、2013年最後の理科の授業が行われました。
 水溶液の単元で、食塩がどれだけ水に溶けるのかを実験しました。
 みんなとてもいい顔をして実験していました。
 2014年の理科も午年だけに、先生の話をしっかりと聞いて、「うま」く実験してほしですね!!

5年生 金管クラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の長放課に、金管クラブによる「クリスマス ミニミニ コンサート」が行われました。
 5年生の金管クラブ在籍者は、2名だけですが、トランペットで「大きな古時計」を上手に演奏しました。また、金管クラブ全員によるハンドベルでの「グリーン スリーブス」の演奏がありました。少ないクラブの時間ではありましたが、しっかりと練習した成果が出た、素敵なコンサートでした。
 金管クラブの皆さんお疲れ様です。そして、会場を復帰してくれた5年生のみなさんありがとう!!

5年 調理実習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2組の調理実習は、「おはぎ」でした。学級の子の餅米と5年生の収穫した米を合わせて炊きました。炊ける様子をしっかりと観察でき、炊けるのを待ち遠しく鍋を眺めていました。それからだんごにして、きなことあんこをつけてから食べました。きなこやあんこを付けるのも楽しかったです。見た目も上手にでき、味もとてもおいしかったです。

5年生 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も残り1週間でお終いです。
 そんな、2学期の最後の週の最初の朝、素敵な音楽のプレゼントをいただきました。
 おなじみ、ドンキーズさんによる、演奏のプレゼントです。
 1曲目は、ウルトラマンのメロディにのせて、バルーンアートを披露してくれました。
 2曲目は、ユーミンの「恋人はサンタクロース」でした。この季節にぴったりですね。
 最後はお返しに「友達賛歌」をみんなで歌いました。
 最終週にふさわしい始まりでした。この始まりを受けて、最後しっかりとまとめましょう。
 「終わりよければ全てよし!?」

5年 手洗い・うがい 賞状もらいました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は手洗い・うがい週間の時に、みんなで声をかけ合い手洗い・うがいをしてきました。その結果、今日賞状を保健委員さんからいただきました。今後も続けていきましょう。
 保健委員は、それぞれの学級に行き、表彰をしてきました。きっとみんな喜んでくれたと思います。お疲れ様でした。

5年 かがやきフェスティバル☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 かがやきフェスティバル当日。朝から声を出し、今までの練習の成果を出そうと気合いを入れて始まりました。
 5年生の番となり、緊張をした顔の子やいつも通りの様子の子、テンションが上がって盛り上がっている子と様々な気持ちでステージに立っていました。劇が始まったら、スイッチも代わり、自分のやるべき役や係をしっかりとこなしていました。歌も気持ちを込めて歌っている様子に見ている人にも伝わっていたようです。終わった後のみんあの安心した顔とやりきった顔に最高の笑顔がありました。今まで、お疲れ様でした。
 さらにいろいろな係でかがやきフェスティバルを支えてくれた人達、本当にありがとうございました。

5年 準備☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6時間目に明日のかがやきフェスティバルの準備を6年生と一緒に行いました。係のある人はリハーサルもしました。掃除係は隅々まできれいにすることができました。これで準備は万端です。明日はどの学年も練習の成果がでるといいですね。
 

5年 最終練習 in 体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、かがやきフェスティバルの体育館での最後の練習を完全非公開で行いました。
 今年度は、研究発表会があり、体育館での練習は例年より少なかったですが、出来うる範囲の中で最大限の努力をしてきました。
 全員で通して行う劇は、もう本番のみです。一人一人が出来うる限りを尽くし、全員で劇をつくろう!!
 本日の画像は、練習が完全非公開のため載せることが出来ません。ご了承ください。
 是非、当日を楽しみにしていてください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924