令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足1つ目の目的地である岐阜車体工業さんに到着しました。岐阜車体工業さんでは、一人ひとりに防護メガネとマイクの声が直接聞こえるインカム?がお借りできました。
 写真は、お話を聞いてる写真と、工場見学に向けて装備を調えている写真です。

5年生 遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生の遠足でした。
 みんなルンルン!!行きのバスの様子です。

5年生 社会科2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、2組は社会科の授業でコンピューター室に行きました。
 インターネットで、明日の岐阜車体工業への遠足のために、車ができるまでの行程を調べました。
 予備知識はバッチリです!後は明日の天候です!?もってくれることを願っています。いや!きっともってくれるでしょう!!!

5年生 久しぶりの朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、朝礼がありました。2学期に入ってから、月曜日に運動会の練習や休日、代休があったため、本当に久しぶりの朝礼でした。
 朝礼では、5年生の議員が司会をしたり、昨日の金管クラブ員が感謝状をもらったり、スポーツ少年団が男女ともに表彰されたりするなど、5年生の活躍が目立ちました。
 また、話を聴く姿勢もよく、そこでも目立っていました。

5年 6年生へ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から6年生が陸上運動記録会へ出かけていきました。学校で、6年生が自己ベストが出るのを願っていました。そして、暑い中頑張ってきた6年生を温かく迎えるために、黒板に一生懸命メッセージを書きました。
 帰ってきた6年生はいい記録が出たことを知り、みんな喜んでいました。来年は自分達の番です。今から1年後に向けて体力をつけようと意気込んでいる子もいました。 

5年生 陸上運動記録会 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、業前に全校で陸上運動記録会の選手の壮行会を5年生主催で行いました。
 司会もあいさつも5年生で行い、応援も自分たちで振り付けを考えるなど工夫を凝らし、古北を代表する選手たちにエールを送りました。今日の壮行会が選手の力となり、自己ベストを更新してくれることを願っています。
          がんばれ、選手!!お疲れ、5年生!!

5年生 6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目は、1・2組合同で、明日行われる陸上運動記録会の選手の壮行会の練習を行いました。運動会で活躍した応援団が、代表となって選手にエールを送ります。
 明日、選手に精一杯エールを送って本番頑張ってもらいましょう!!
 練習の後は、学年でドッジボールを行いました!

5年 お弁当タイム☆1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼はお弁当です。
 いつもの給食の時間よりテンション高めです。保護者の皆様、素敵なお弁当ありがとうございました。
 今月は9日(水)にもお弁当が必要になります。よろしくお願いします。

5年 お弁当タイム☆2組

画像1 画像1
 2組のお弁当の時間。いろんなグループに分かれ、持ってきたお弁当を見せ合いながら楽しく会食しました。大好きな物が入っているので、笑顔が絶えず、いつもより早く食べ終わる人も。やっぱりお弁当はいいですね。
画像2 画像2

5年 調理実習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組で、ゆで卵ともやしをゆでる調理実習をしました。上手にゆでるために、時間をしっかりと見たり、ゆでている様子を観察したりして、上手に調理していました。最後に調味料で味付けをし、完成!楽しくしっかりと学んだ調理実習でした。

5年 徒競走☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の競技・競遊の最初が5年生の「THE 徒競走」。みんな、最初はとても緊張をしている様子で入場門で待っていました。競技が始まり、全力で走り抜いたみんなの顔は、とってもすがすがしい顔でした。結果は赤が勝ちましたが、どちらが勝ってもおかしくないくらい接戦でした。一生懸命走り抜いた姿はとても立派でした。

5年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の運動会が終わりました。
 2学期が始まって今日まで一生懸命に練習を重ねてきました。
 どの子も一生懸命走り、戦い、そして声を出しました。昨年の運動会と比べて、大きく成長した姿がご覧いただけたのではないでしょうか。
 今日の成長をこれからの勉強、日々の生活、そして、かがやき発表会に生かしていきたいと思います。

5年 騎馬戦☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、午後からの種目「古北小 秋の陣」の様子です。
 騎手は、相手の帽子を獲るためにがんばり、騎馬は騎手を支えるために一生懸命頑張りました。結果は7対6で赤組の勝利でしたが、白熱した本当によい勝負でした。
 

5年生 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5・6時間目に運動会の準備を6年生と一緒に行いました。
 初めての運動会の準備でしたが、さすがは5年生!一生懸命準備をしていました。
 明日は、徒競走や騎馬戦などの出場種目はもちろん係での活躍もご覧ください。

5年生 運動会最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3時間目に、運動会の最終練習が行われました。
 徒競走、騎馬戦とも今日初めて白組が勝利しました。
 明日の本番は、このまま白が勝つのか、それとも赤の倍返しがあるのか!?
 目が離せません!!

5年生 調理実習1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3・4時間目に家庭科の調理実習を行いました。今日の調理食材は「たまご」と「もやし」です。そして、今日のテーマは「茹でる」です。沸騰したお湯に気をつけながら調理をしていました。
 たまごは、ゆで時間を計って、お好みのかたさに調理しました。もやしは、ドレッシングを自分たちの配合でつくりました。
 どの班も味はバッチリでした!是非ご家庭でもつくってもらってください。

5年生 運動会まであと3日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、現段階での「徒競走」と「騎馬戦」を校長先生や教頭先生たちに見ていただきました。今日いただいたアドバイスを意識して、本番にはさらによいパフォーマンスが見せられるよう、明日、明後日の練習に取り組みます。
 当日の、5年生の頑張る姿を楽しみにしていてください。

5年生 通学班リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、15:00より通学班リレーの練習が行われました。
 5年生の代表の子たちも、通学班のバトンをできるだけ早くつなぐために、一生懸命走りました。
 本日の結果は、1レース目は「般若」、2レース目は「勝佐」でした。他のチームも、バトンパス次第で当日の結果は大きく変わってきそうです。
 さぁ、今年の通学班リレーで栄光を掴むのは!?

5年 調理実習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組が調理実習をしました。バナナとりんごを切るという内容で、お手本の切り方をまねしながら、一生懸命切っていました。包丁に慣れている子も慣れていない子も、包丁を慎重に扱っていました。みんな細かい作業にドキドキして、できた時にはホッとしていました。
 次の調理実習も楽しみですね。

5年 楽しく過ごしました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目と3時間目に身体測定と保健指導がありました。身体測定では、測定が始まる前は大きくなっているか心配そうな顔をしていましたが、測定結果を聞いて、みんな笑顔になっていました。4月に比べさらに体も大きく成長していてました。保健指導では、保健の先生から熱中症についてのお話を聞きました。運動会の練習に生かせるよう、みんな真剣に話を聞いていました。最後は手洗いチェックです。日頃洗えていない部分が分かり、みんなびっくりしていました。今後もしっりときれいに洗いましょう。
 昼の休み時間はあおぞらタイムでした。みんな元気よく外で遊びました。楽しかったです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
3/10 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924