最新更新日:2024/06/04
本日:count up85
昨日:509
総数:2043012
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 秋の遠足3

画像1 画像1
豊田ICを降りました。数々の工場が見えてきます。

車内は・・・「安心してください。元気です!」。

5年 秋の遠足2

画像1 画像1
車内の様子です。元気よく「お願いします!」のあいさつをして、学芸会のDVDを見ています。

上の2枚は、1号車。1組と3組の半分。
下の2枚は、2号車。2組と3組の半分です。

車酔いもなく、元気です。

5年 秋の遠足1 〜トヨタに出発!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も欠席0。
5年生も元気よく、バスから手を振ってくれました。
「いってらっしゃーい!」

5年 よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(火)
今日の業前は、議員と学級委員の認証式がありました。
さすが学級で選ばれただけあって、返事の声がすばらしかったです。
後期も行事がたくさんあるので、しっかり頼みますね^^ 

5年 2時間目をのぞいてみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目。
窓から5年生の教室をのぞいてみると・・・。
1組と2組は、算数の「分数」の学習のまとめテストをしていました。
とっても真剣な表情でテストとにらめっこをしています。

3組は遠足のバスの座席決めをしていました。
とっても楽しそうに話し合っていましたよ。

楽しみな遠足も来週です!
この3連休で、大事な大事なお菓子など、遠足の準備を進めておきましょう!

5年 どんなTシャツにしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(木)
今日の外国語では「Tシャツ作り」をしました。
「What shape do you like?」と聞いて、自分の好きな形を伝えてカードをもらい、もらったカードを使ってTシャツをデザインするゲームです。
みんな積極的に聞いて回って、楽しくゲームに参加していました^^

5年生 ダマコ先生登場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、5年2組にスーパーイングリッシュティチャー(S.E.T)である「ダマコ先生」が来られました。
 今日もハイテンションのダマコ先生!今日は「What color do you like?」や「what shape do you like?」という表現を使って、Tシャツ作りゲームを行いました。子どもたちは、テンション高くゲームに参加していました。

 ダマコ先生、英語の授業ありがとうございました。またの来校、心よりお待ちしています。 

5年 お待たせしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
大変お待たせしました!自然教室の写真が届きました!
今日は配付してから、注文した番号と届いた写真が合っているか確認しました。
ぜひ、おうちのアルバムに入れて一生の思い出にしてくださいね^^

また、今日は3組が初めてミシンを使って練習しました。
用意するまでが少し面倒ですが、準備してしまえばとっても簡単にスイスイ縫うことができます。
これからもがんばって練習しましょう!

5年 どうなるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(火)
理科の授業では、「流れる水のはたらき」の勉強に入りました。
実際に水を流して実験をします。
最近は観察が多かったので、久しぶりの実験にみんな興味津々!

楽しい理科の時間でしたね^^

5年 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 週始めの今日、古北小では珍しく(?)運動場で朝礼がありました。

 朝礼の司会では、5年生の前期児童会議員二人が司会を務めました。
 また、表彰伝達では、昨日の市民祭りに参加した金管クラブのメンバーが感謝状をもらいました。
 そして、そして、校長先生のお話の中での計算問題を、5年生の計算チャンピオンがいち早く計算し、手を挙げ、発表していました。

 今日の朝礼でも、いろいろな場面で活躍した5年生。これからも、「自分から」いろいろなことにチャレンジし、たくさんの経験を重ねていってください。

5年 タイトル発表!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のかがやき学芸会、5年生は・・・

「ユタと不思議な仲間たち」

を演じます。
今日は学年全員で参考DVDを鑑賞しました。

今日は台本とキャスト表を持ち帰りましたね。
お休みのうちにしっかりと台本を読み込んで、演じたい役をじっくり考えましょう。
来週中にオーディションをして、配役決めを行う予定です。

学年一丸となって、見る人に感動を与えられる劇を創りあげていきましょう!

5年 陸上記録会選手壮行会

画像1 画像1
 本日の業前、体育館で「陸上運動記録会選手壮行会」が行われました。

 5年生は、来週の火曜日に応援に行けない1〜5年生を代表として、古北小応援だとして、選手にエールを送りました。

 運動会が終わって、すぐでしたが、さすがに応援団、そして5年生!!代表として一生懸命応援することができました。

 きっと、思いは選手達に伝わったと思います。5年生のみなさん、お疲れ様でした!!

* 来年みんなは、応援される側です。今から、少しだけでもいいので1年後の陸上運動記録会を意識していきましょう!!

5年 ひみつの特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の業前は陸上運動記録会の壮行会です。 
今日は、5年生のみ集まり、代表選手の6年生に向かってエールを送る練習をしました。

運動会本番のときのように、おなかから声を出すことができました。
きっと6年生のみんなに届く応援だと思います!

明日も心を合わせて応援しましょう!

5年 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から(正式には運動会の日からですが・・・)5年1組に、教育実習の先生がみえました。4週間という限られた時間ですが、ぜひよい勉強をしていただくとともに、教育実習の先生が来たことを刺激として、みんなで成長していきましょう。

 5年生のみなさんはもちろん、全校のみなさんもよろしくお願いします!!

5年 ごちそうさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(火)
今日は「給食」ではなく「お弁当」。
みんなとても楽しみにしていたようで、朝から「ちょっとだけ見てもいい?」という声が聞こえました(笑)

お弁当をひらくと、お互いのお弁当をのぞきあって珍しいおかずの話や、朝の様子などを楽しそうに話していました。どのお弁当もおうちの方が時間を割いて、みんなのことを考えながら作ってくれたもの。

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました^^

5年 「全力児童」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から上級生の仲間入りをした5年生は、運動会でも準備・片付けに大活躍でした。また、運動会の最中も、それぞれの係活動を行いました。
 「徒競争」も「騎馬戦」も「応援」も「係」も全力な5年生。とてもかっこよかったです!!

 今回は、学年が赤・白に分かれて戦いましたが、次は、5年生87名全員で力を合わせて一つの劇をつくる学芸会です。演目は近々発表予定ですので、楽しみにしていてください。

 今日は、本当にお疲れ様でした。保護者の皆様も、温かい声援ありがとうございました。これからも、古知野北小学校、そして5年生の教育活動へのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

5年 みんなのために!騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(土)
今日の騎馬戦はすごくいい試合でした!
一騎打ちは5対5の同点!接戦ばかりで、ドキドキでした。
何よりよかったのは、戦っている騎馬に向かって応援や励ましの声がたくさんかけられたことだと思います。一騎打ちも「みんなで」戦うことができましたね^^

殲滅戦も3騎に囲まれながら、相手チームの帽子を総取りしたり、取り合っている仲間の所に助けにいったり、一生懸命戦っていました。
「みんなのために」勝ちに向かって全力で戦うことのできた、すばらしい騎馬戦だったと思います。5年生のみなさん、とてもがんばりましたね!

5年 全力疾走!100m!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の学年種目トップバッターは5年生でした。

緊張していたと思いますが、あっという間に終わってしまいましたね。

決して良好とは言えない運動場のコンディションでしたが、
タイトル通り、「全力疾走」で100mを走りきることができました。
さらに、仲間を「全力」で応援する姿もすてきでした!

今日は一日中青空の下にいて、とっても疲れていると思います。
ゆっくりお風呂に入って、火曜日に元気に学校に来てくださいね!

保護者の皆様、今日は暑い中応援に来ていただき、ありがとうございました。また、お弁当を作っていただきありがとうございます。
火曜日もよろしくお願いいたします。

5年 最後の…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は騎馬を組んでの練習はありませんでしたが、
運動会本番の騎馬戦の作戦会議を行いました。
一騎打ちの順番と、殲滅戦の作戦を赤白それぞれに分かれて行いました。

短い時間でしたが、勝利をつかむために、知恵を絞って話し合いました。
今日の「心に留めておきたい言葉」のように、「負けない戦い方」もあります。

明日は正々堂々と全力を出し切って戦いましょう!!
そして、仲間の応援を精一杯しましょう!!

今日は早めに寝て、明日は元気に学校に来てくださいね。
待っています!

5年 「I like ・・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(木)
今日は外国語の学習がありました。

「どんな形が好きですか?」と質問をして、教師が答えます。
そして、どのカードが教師の答えた形なのかを「かるた」のように探すゲームをしました。

ゲームは全部英語で進んでいるのですが、みんな「I like green stars.」などの英語を聞き取って、カードを選ぶことができていました^^ 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式
3/22 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924