最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:261
総数:2045072
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

自然教室【1日目】8

画像1 画像1 画像2 画像2
小牧北インターより、高速道路に入りました。
このタイミングで、車内では、バスレクが始まりました。

自然教室【1日目】7

画像1 画像1 画像2 画像2
1組のバス車内です。
こちらも、テンション上がってきてます!

自然教室【1日目】6

画像1 画像1 画像2 画像2
2組のバス車内です。
徐々にテンションが上がってきました!

自然教室【1日目】5

画像1 画像1 画像2 画像2
お母さん、お父さんたちに手を振って出発です。
「行ってきまーす!」

自然教室【1日目】4

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車です。さあ、76人全員揃って、出発です。

バスのフロントガラスを見ると、少し雨が降っていることが分かります。最小限の雨で済んでくれることを願うところです。

自然教室【1日目】3

画像1 画像1 画像2 画像2
委員さんは、全員ノー原稿で話ができています。ABC力を、早速発揮です。

最後に「行ってきます!」をお母さん、お父さんに言って、この後、いよいの出発です。

自然教室【1日目】2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式が始まりました。
「おはようございます!」の挨拶からスタートです。

自然教室【1日目】1

画像1 画像1 画像2 画像2
7:30になりました。7:40より、出発式を行います。

ちょっと眠そうな人も、ワクワク感を隠せない人もいます。充実し2日間にしていきましょう!

5年生 今日の美浜町の天気予報

画像1 画像1
本日午前6時発表の、本日の施設周辺の美浜町のピンポイント天気予報は、上記の通り。10時から15時まで、傘マークが並び、あとは曇りの予報となっています。

海の活動は怪しいところですが、キャンプファイヤーはできないかと、期待しているところです。

少しでも、いい天気になってくれることを願うばかりです。

この後、体育館にて出発式を行います。

(※画像引用元の参考サイトはこちら↓)
美浜町のピンポイント天気-日本気象協会 tenki.jp

5年生 自然教室日程 【7月26日・1日目】

画像1 画像1
■1日目(7月26日・火)
 7:30 学校集合
 7:40 出発式
 8:00 学校出発 
 9:30 阿久比PA
10:00 美浜少年自然の家着  
10:10 入所式
11:05 カレー作り
12:00 昼食
12:30 片付け
14:50 海の活動
17:20 夕食(バイキング)
19:00 キャンプファイヤー
20:40 入浴
21:20 班長・部屋長会
21:45 就寝

◆雨天の場合【赤文字が変更点】
(※この時間まで、同じ日程)
12:00 昼食
12:30 片付け
14:50 クラフト(湯飲みの一刀彫り)
17:20 夕食(バイキング)
19:00 キャンドルサービス(講堂)
20:40 入浴
(※この時間以降、同じ日程)

5年生☆荷物積み込み完了!

画像1 画像1
 職員室前廊下に並んでいた自然教室用の荷物を車に積み込みました。明日の準備完了です!5年生のみなさんのためにたくさんの先生方がお手伝いをして下さっています。全てはみんなのためです!

 みなさんもしっかり準備を完了させて、明日に備えてくださいね!あとは天気が良くなるのを願うばかりです…!

5年生☆明日、晴れますように!

画像1 画像1
 今日は、5年生だけ出校日でした。黒板に6年生からの温かいメッセージがあったこともあり、朝から、元気いっぱいの子どもたち。明日からの自然教室に向け、最終確認をしました。

 キャンプファイヤーの練習では、フォークダンスのかけ声もだんだん大きくなってきました。少しだけ、クラスのスタンツを見合いました。どちらのクラスもキャンプファイヤーを盛り上げようと、最後まで熱のこもった練習をしていました。

 明日が楽しみですね。みんなのがんばりで、雨雲を吹き飛ばしてほしいと思います。

 今日は、ゆっくり休んで、明日に備えてください!TEAM5、全員参加で、楽しみましょう!!

5年生 2日間の天気予報は…

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(月)6:00発表の「日本気象協会 tenki.jp」の明日(26日・火)・明後日(27日・水)の「美浜少年自然の家」がある住所のピンポイント天気予報は、上記の通り。明日は、時間帯によって雨が…(汗)。
今日は、各家庭で、てるてる坊主の登場が期待されるところです。

雨天時の予定は、以下の通りです(26日・火が雨天の場合。赤文字が変更点)。

■1日目(7月26日・火)
(※この時間まで、同じ日程)
12:00 昼食
12:30 片付け
14:50 クラフト(湯飲みの一刀彫り)
17:20 夕食(バイキング)
19:00 キャンドルサービス(講堂)
20:40 入浴
(※この時間以降、同じ日程)

■2日目(7月27日・水)
(※この時間まで、同じ日程)
 8:30 掃除
 9:30 海の活動
11:00 シャワー
11:45 昼食(弁当)
(※この時間以降、同じ日程)

(※画像引用元の参考サイトはこちら↓)
美浜町のピンポイント天気-日本気象協会 tenki.jp

5年生 自然教室日程

画像1 画像1
明日から1泊2日の日程で実施される、5年生の自然教室の日程は、以下の通りです。

■1日目(7月26日・火)
 7:30 学校集合
 7:40 出発式
 8:00 学校出発 
 9:30 阿久比PA
10:00 美浜少年自然の家着
10:10 入所式
11:05 カレー作り
12:00 昼食
12:30 片付け
14:50 海の活動
17:20 夕食(バイキング)
19:00 キャンプファイヤー
20:40 入浴
21:20 班長・部屋長会
21:45 就寝

■2日目(7月27日・水)
 6:00 起床
 7:00 朝のつどい
 7:20 朝食
 8:15 掃除
 9:00 クラフト(湯飲みの一刀彫り)
10:30 ハイキング
11:45 昼食(弁当)
12:30 退所式
13:00 美浜少年自然の家出発
15:00 学校着
15:10 到着式
15:30 解散

活動の様子は、可能な範囲で、現地からホームページにて実況中継を行います。
5年生以外の、保護者・児童の皆さんも、今後の参考になると思います。
ぜひ、ご覧ください。

5年生☆明日は出校日〜自然教室まであと2日!〜

画像1 画像1
 5年生の皆さん、夏休みはどう過ごしていますか?

 皆さんが夏休みに入ってから、学校でも自然教室に向けて準備が進んでいます!先日は、学校に遊びに来ていた何人かが、キャンプファイヤーで掲げる火文字作りを手伝ってくれました♪手伝ってくれた人たち、ありがとう!助かりました!

 また、職員室前には自然教室で使う道具の荷造りが進んでいます。学校は自然教室に向けて準備バッチリです!

 明日は5年生だけの出校日。自然教室に向けた最後の確認、練習ができます。登校する時は通学班が近い人でなるべく固まって、気をつけて来てくださいね。みんなに会えるのを楽しみに待っています!

5年生☆ファイヤー!!

画像1 画像1
 練習を始めて1ヶ月。長放課も、昼放課も、家に帰っても練習をしてきたトーチ係。
 どの子も1番の演技を見せようとがんばってきました。手にまめができて痛かったり、トーチの重さに手が疲れたりしました。

 20日(水)には、実際に火をつけてリハーサルをしてみました。火がつくと、熱くて、大きな音がします。その恐怖に負けないように、真剣に取り組んでいました。みんなの自信に満ちた顔が印象的でした。今日は、昼間でしたが、本番は暗い夜に行います。より一層、きれいだと思います。

 「晴れますように」と祈るばかりです。

5年生☆プール開放初日!

画像1 画像1
 今日は夏休みのプール開放初日!プールをのぞきに行くとたくさんの5年生が泳ぎに来ていました。思い思いに友達と楽しそうに泳ぐ姿がほほえましかったです♪

 明日からもプール開放は続きます。是非、泳ぎにきてくださいね! 

5年生☆TEAM5の1学期

画像1 画像1
 昨日は5年生76名全員揃って1学期終業式を終えることができました。

 「TEAM5」の学年目標の下、仲間を大切にする、自分の役割を果たすということを意識して、どの子も前向きに学校生活を送ることができました。高学年となり、自分で考えて動く力もだんだんとついてきたように感じます。

 夏休みに入りますが、来週の自然教室に向けて準備を進めて下さいね!

 保護者の皆様、1学期間元気に学校へ送り出して下さり、ありがとうございました。26日、27日は、いよいよ自然教室です。準備等でお手数をおかけしますがご協力よろしくお願いします。

5年生☆自然教室目前!&最後の給食!

画像1 画像1
 今日は業前の時間から、キャンプファイヤーの練習をしました。朝一の練習だったので、元気MAXとまではいきませんでしたが、本番も一発勝負!自分たちで盛り上げられるように一人一人が声を出して、思いっきり楽しみましょう♪

 そして、今日は1学期の給食が最後でした。うなぎにシューアイスと豪華な給食にうれしそうに食べていました。2学期も、給食をモリモリ食べてたくさん成長しましょう!

5年生☆今日の様子

 今日も業前の時間にファイヤーソングの練習をしました。昨日よりはるかに声が出ていて、こちらも圧倒されるくらいでした!いい調子です!

 また、1学期最後の外国語活動もありました。英語を使って、体いっぱいに楽しさを表現する姿がたくさん見られ、楽しい1時間になりました。

 また、1組では夏休みに向けて本を借りました。お気に入りの本を見つけて、早速読んでいる子もいました。

 5,6時間目には、自然教室のしおり読み合わせを行いました。詳しい日程、動きの確認、質問等もたくさん出て、しっかりと確認をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 学校訪問
10/26 4・6年遠足
10/27 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924