最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:312
総数:2049309
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 針金アートpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3組で図工の学習として針金アートに取り組みました。
ねじっては悩み、ねじっては悩み…を繰り返して作品作りを進めていました。

始めたばかりのころは、「えー、どうやって作ろう?」と話しながら手を動かしていましたが、途中から静まりかえると、もくもくと集中して進めることができました。

完成が楽しみです!

5年 何を作ろう?針金アート

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、針金アート作りが始まりました。
カラフルな針金をペンチで曲げたり、切ったりして、自分の思うように形を変えていくのが楽しいですね。
使い方次第で立体的な作品ができあがります。

これからどんな形になるのでしょう?
次の授業も楽しみですね!

5年 感謝の気持ちをこめて&避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日頃お世話になっている地域の方々に向けて、感謝の気持ちを文章に表しました。言葉を吟味し、丁寧に書く姿が心に残りました。みなさんの気持ちが伝わると嬉しいです。

長放課には、避難訓練が行われました。いつ行われるか知らされていなかった避難訓練。サイレンと同時に、避難態勢を取りました。
全員が無事、避難することができましたが、「こうしたらよかった」と自分の行動を振り返る子が多くいました。
今日の訓練のことを心に留め、毎日の生活の中で生かしていけるといいですね。

5年 3学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から元気に登校した5年生。教室では、久しぶりに会う友達と楽しそうに会話をする姿が見られました。冬休みはゆっくり体を休めて、楽しく過ごせたようですね。

 始業式では、校長先生から3学期の目標「磨こう・磨きあおう」の話がありました。 話を聞いた後、掃除や学習で、さっそく真剣に取り組んでいる姿はさすがでした。

 1学期、2学期と友達と協力してきたみんなのことです。
 6年生に向け、まとめの3学期はさらにもう一段上を目指して、できていることに「磨き」をかけていきましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 クラブ
1/17 あおぞらタイム
1/20 江南市器楽クラブ交流会
1/22 感謝の会(5限)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924